無料ブログはココログ

北森ペット病院


« クリスマスの意味 | トップページ | 動物病院の医療設備 »

2017年12月25日 (月)

病院20年の軌跡

こんにちは北森ペット病院・北森です。当院ブログに来て頂き、感謝いたします。


さて、当院は、来年20周年です。


あっという間の20年でしたが、非常に個人的な事ですが、開院時、私は、日常の診察業務の他に、4つの事を自分に目標と課して病院を初めました。


簡単な方から書くと、


・学会発表をする (9/17)


・学会誌に論文を書く (3/17)


・特定疾患に関して日本でTOP3に入る (2/17)


・特定疾患の疫学調査をして総説を書く (1/17)


です。


カッコ内は、他の獣医師の状況です。彼らが私と同じ目標を持っていなくても別段良いのですが、参考までに記しました。分母が院長を含む同じ大学の知人の獣医師数で、分子はその中で各項目を達成した獣医師数。ちなみに院長の北森♀は残念ながら分子の方には入ってません。


そして、20周年を前にして、19年目の今年、ようやく全ての目標を達成いたしました。17分の1・・・・・・この最後の1項目に関しては、10年の歳月と400万の資金を要しました。


臨床獣医師ですから、ペットの病気を治すのは当たり前です。しかし、獣医学は決して天上のものではありません。地上のものです。私たち自身でブラッシュアップしていかないと
いけません。身銭を切って!


後輩の諸君にはよく言うのですが、経営規模を拡大しするのも病院の一つのあり方ですが、その資金があったら、もう少し自分の存在の不安定さにおののき・・・・だって完璧な医療技術なんて無いですから・・・・生命現象不思議に驚き・・・・驚けるのは知性の発動です・・・・それを言葉にして残して欲しいものです。


次世代を育てる教育的側面からの規模拡大であれば、町に一病院あれば十分です。その他の病院は、時間的にも数的にも、自分で診れない多くの飼い主を、代診の先生を入れてまで抱えることないじゃありませんか!それは、新しい生きの良い若い先生が進出すれば解消できる問題です。それより、もっと根源的な問題に目を向けましょうよ。


なんて・・・・・・この年になったんですから語っても良いですよね(笑)。


ある側面からみると、diffrent manな私ですが、小さいとはいえ、20年間病院が続いたのだから、そして、そんな変な?獣医師を頼って、関東一帯から患者さんが来るのですから、少し誇らしいです。


さて、次の20年は、どうしましょうかね?

« クリスマスの意味 | トップページ | 動物病院の医療設備 »

獣医療・動物病院」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 病院20年の軌跡:

« クリスマスの意味 | トップページ | 動物病院の医療設備 »