仕事初めです
北森ペット病院・北森です。当院ブログに来ていただき、感謝いたします。
ペットホテル、急患、定期的な点滴などの業務はありましたが、本日から仕事始めです。
さて今月の目だまですが(私自身の)
先だって、新発売される、現時点でおそらく世界最高峰と思われる解析心電図計を(おそらく日本で一番目に)注文いたしました。手元に届くのは、今月末あたりですが、非常に楽しみです。これで4台目です。
心電図の分野は、医療と比べ30年くらいは遅れています。先ごろ国内発売された心電図の成書も間違いが多いし、本当に困ったものです。と言う私も、まだまだですが、これを期に、今一度ブラッシュアップしたいです。
心電図計には、
・手術の時に使う、モニター(心電図計)
・不整脈を調べる解析心電図計
があります。
一般の方は、どちらの機械も、動物病院には当然のようにあると思われるかもしれませんが、
開業した20年前には、モニターを導入している病院は、おそらく2割くらいだったと思います。当時は、8割の病院は、モニター無しで手術をしていました。恐ろしい限りです。
今は、おそらく8割くらいの病院に普及したと思います。少なくとも、一般的な料金で手術を実施している病院には導入されていると思われます。
ただ、モニターを導入している病院でも、4割程度は、人間用(の転用メーカー)のモニターを騙されて購入して用いています。人と動物では、心拍数が時として3倍以上違いますから、正確なモニターにはなりません。悲しいですね。
解析心電図計は、20年前の開業時は、持っていると驚かれたものですが、今は、2~3割くらいの病院には普及していると思います。
今年もはじまりました。心電図の次は、眼科系の器具も導入しようと思います。
自身の世界の広がりが、ペットの福祉に繋がれば獣医師みよりにつきます。
さて、がんばるぞ!
「獣医療・動物病院」カテゴリの記事
- 駄目な獣医ってね(2023.05.22)
- 二度と出会えない(2023.05.13)
- 個人の力量より・・・・(2023.04.22)
- 全身麻酔の事故・・・① どうして?(2023.03.15)
- 一部、新患、再開します(2023.02.28)