日本の高等教育 中国 雑感
北森ペット病院・北森です。当院ブログに来ていただき、感謝いたします。
日本の高等教育 中国 雑感です。
昨年、世界で最も権威のある科学雑誌ネイチャーに、日本の高等教育の失敗についての特集が組まれました。日本の大手マスコミはどう言うわけかスルーでしたが、ものすごいインパクトのある記事でした。もう日本からはイノベーシンは起こらないのではという未来予想でした。
高等教育の水準について計量化できる指標に科学論文数がありますが、人口あたりの論文点数は日本は先進国最低で35位だそうです。お隣韓国は、日本の1.7倍。総論文数も、世界一位はアメリカで、二位は中国、主要なジャーナルにおける論文数も、過去10年で日本は8%減少しましたが、中国は45%増やしました。
日本は、アジアにおける科学立国の存在基盤も危うくなり、リーダーシップを中国にとって代わられるかも知れません。
中国・・・・・中世、かの国は、世界ではじめてグローバリゼーションを起こした国です。東アジア一帯に漢字を広め、宋銭を広め・・・・・・歴史上、貴族を無くした初めての巨大な人民国家です(どうして中国が西欧化しなかったのかは謎ですが・・・・)。
今や、中国の人口は10数億ですが、19世紀の世界の人口分をハンドリングしているすごい国家です。
国境線の覇権争いも良いですが、実利の面の覇権争いに負けた場合の方が、国民国家日本の将来を危うくするような気がします。
« ジョブズの思い出 ② | トップページ | 癌の原因 »
「独り言」カテゴリの記事
- 2度と出会わない症例(2024.02.28)
- ちょっと、ひどいね(2024.02.06)
- 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 労働、学習、、、、、(2023.12.16)
- 今一度、がんばらないとね(2023.11.05)
« ジョブズの思い出 ② | トップページ | 癌の原因 »