無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 若者よ、恋をしよう! | トップページ | 犬にかまれるのは自分のせい? »

2018年4月 4日 (水)

ドックのコースを設けました

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


本日は、当院の業務報告です。


この度、わん・にゃんドック(犬猫健診)を全面的に見直し、3つのコースと心臓ドックコースを、汎用価格で設定しました。


http://kitamori.in.coocan.jp/wannyan.htm

効果が無いわけのわからないサプリ数カ月分の料金で、検査可能な料金に設定したつもりです。


ご家族や自身がドックを経験されたことがあると思いますが、ドックを受ける際の基本は、どの臓器が検査され、どの臓器が検査されていないのかを理解して受けることです。

例えば、胸のレントゲンでは心臓の機能は分かりませんし、血液検査では、脾臓や膵臓や膀胱の状態は把握できません。何が分かって、何が分かってないのかを理解していないと、逆に健康状態のミスリードをすることになります。



さて当院は、血液検査に加え、腹部、心臓超音波(エコー)検査を得意としています。当院のエコーは非常に精度が高いので、ぜひご利用下さい。


当院エコーでみた私の血管の内膜。0.1mmの精度です。


頸動脈
1taka_20170814_carotid_0001

赤矢印部分を拡大したのが
Kakudaitaka



両赤矢印間はなんと0.5 mmです。

これはヒトの動脈硬化の検査法です。両赤矢印間が1 mm以上で動脈硬化を疑うんです。

というわけで、私は、セーーーフ!


これも、単にコレステロールや中性脂肪を血液検査で測っているだけでは得られない情報なのです。だって、それらの血液検査と、動脈硬化は必ずしも相関しないですからね。


繰り返します、ドックを受ける時の基本は、


何を調べて、何を調べてないかを理解することです!


HPでは
ドックで見つかった様々な症例も掲載しているので見てくださいね。



北森ペット病院(千葉県茂原市)
http://kitamori.in.coocan.jp/

健診ページ
http://kitamori.in.coocan.jp/wannyan.htm

l

« 若者よ、恋をしよう! | トップページ | 犬にかまれるのは自分のせい? »

獣医療・動物病院」カテゴリの記事