無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 誤解が多い犬のオモチャ・オヤツ | トップページ | 病院自慢②つづき »

2018年4月22日 (日)

病院自慢①

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


今日は、病院のアピールポイントについてです。たまには自慢させてください(笑)。


Webサイトや本・雑誌の動物病院紹介に病院が掲載される時、よく病院のアピールポイントを書いて下さいと言う、要望があります。


そこで、内容がほぼ却下される当院のアピールポイントがあります。


それは、『当院ではお会計は獣医師が致します』というものです。


たぶん、記事をまとめる方には、意味不明なんでしょうね。絶対に書き換えてくださいと言われます。皆さんにも意味不明ですか?こちらは、大真面目に書いているのですがね・・・・・・・・。


私自身もそうですが、病院にかかった時、医師を前にすると、緊張して言いたいことの全ては言えないものです。更に、医師の治療方針が決定した後も、その場ではなかなか質問や疑問は思い浮かばないものです。なにせ初めて聞くことばかりですからね。


病院に入るときの緊張感と、病院を出るときの少しほっとする感じ(もちろんショックをうけることもありますが)のあのの落差を経験したことない方はいないでしょう。


私の経験では、病院で会計してホットした時に、『あれどういう意味だろうか?』と疑問がわいてくることや、『あの事、先生に言い忘れた』と気が付くことがあります。お薬の処方も同じで、薬局で会計後に、『ところでこの薬の副作用は?』なんて、聞くことありませんか?


どういうわけだか、会計した後って、(緊張感が取れるのか?)、色々疑問や質問が出てくるようか気がします。


獣医師-飼い主という緊張関係が、ある種、ほどける瞬間なんでしょうかね~。学校で、授業中の先生よりも、廊下で会う先生の方が質問しやすいとか、そんな感じと一緒かもしれませんが・・・。


話し方や表情が、会計後と診察室の中とでは、まったく変わる飼い主さん、意外と多いんですよ。


と言うわけで、当院では、事務的な仕事をしている方はいますが、よほど忙しい時以外は、『獣医師自身が会計します』。


その理由はもうお分かりですよね。


インフォームドコンセントをより深化させるためです。会計後の緊張感がとれた時に出てくる飼い主の疑問、質問、要望・・・・これが意外と私たちにとっては重要なんですよね。


お薬だけの処方で来院される方も多いですが、ここぞとばかりに日ごろの疑問質問をぶつけて見てください。質問するだけならタダですから(病院に言ってタダで医師の意見なんて聞けないでしょ?)、お得だと思いますよ。


この話は、つづきます。


北森ペット病院
http://kitamori.in.coocan.jp/

« 誤解が多い犬のオモチャ・オヤツ | トップページ | 病院自慢②つづき »

獣医療・動物病院」カテゴリの記事