トキソプラズマ
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
本日は、人畜共通伝染病で、時に、妊婦さんが怖がるトキソプラズマについてです。
トキソプラズマは、原虫という眼に見えない生物による人畜共通感染症で、豚肉の生食などから人に感染します。一時、猫からの感染が注目されましたが、猫からはホボホボないですね。
最近、コロラド大学の疫学調査で、面白い報告がありました。
トキソプラズマの感染が、人生の様々な行動に(良い?)影響を与えているというのです。
例えば、
大学でビジネス系を専攻する人が、非感染者の1.4倍、
企業する人が、非感染者の1.8倍、
因果関係は明らかにされていませんが、相関関係はあるそうです。
http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/285/1883/20180822
面白い研究ですね。
北森ペット病院(千葉県茂原市)
http://kitamori.in.coocan.jp/
« 常に大人でいよう | トップページ | AIが皮膚科専門医に勝つ! »
「獣医療・人畜共通感染症」カテゴリの記事
- 病気の話は複雑なんですよね(2024.05.31)
- 完成(2023.08.28)
- 観察中(2023.08.18)
- 弱った野鳥を絶対に保護しないように(2022.10.14)
- 千葉県も、とうとう(2022.02.28)