科学って何?①
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
今日は、科学って何?・・・・の、その①です。
世の中、非科学的な、とんでも療法、オカルト療法が蔓延しています。
とっても憂いでいるわけですが、
そもそも科学ってなんでしょうか?
よく科学は、客観的な考えというイメージがありますが、実はその考えは結構怪しくて、例えば、虹は日本では7色ですが、欧米では6色、モンゴルでは3色・・・・・こんな単純な物でさえ、客観性は実は非常に文化的な側面があります。
カントは、物自体という表現を使って、人間は、永遠に物質の本質(客観)には到達できないといいました。例えば、目に見えるものを構成している物質は、原子ですが、原子は原子核と電子、原子核は陽子と中性子、陽子はクオーク・・・・・じゃあクオークは?永遠に続きますよね。
客観性もあいまい、本質にも到達できないのが、人間の実態ですね。
その中にあって、科学・・・・科学的な考えとはなんでしょうか?
つづく
北森ペット病院(千葉県茂原市)
http://kitamori.in.coocan.jp/