科学って何?⑤
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
今日は、科学って何?・・・・の、その⑤です。最後です。
最後に、サプリメントの話をします。
世に出回る少なからずのサプリの原料は、産業廃棄物由来です。
実をとったトウモロコシの芯とか、身をとったカニの甲羅とか、サメの骨とか・・・・ある頭のいい人が、もったいないと思って、商品化したんですね。
さて、サプリで有名なコンドロイチン、グルコサミンですが、
もともと、関節の構成成分ですから、食べれば関節痛に効果があるのではないか?と考えられました。
まあ、ここまでは科学ですね。
しかし、臨床医の間で、効いてないのでは?
という疑問が持ち上がり、紆余曲折を経て、大規模調査が行われ、
やっぱり効かないよねってデータが出て
・コングルコサミンは効果なしコンドロイチンじは少し効果がある
・グルコサミン、コンドロイチン効果なし
学会のガイドラインも、効果なしと宣言しました。
・www.jstage.jst.go.jp/article/jsjd/35/1/35_1/_pdf
(2016年版、P 5 -16 -17参照)
今の科学的見解は、コンドロイチン、グルコサミンは効果はない・・・・少なくとも医療経済学的には意味がないという結論です。
この結果を覆すには、別のアプローチが必要になるでしょうね。でも、科学ですから、やはり、膝痛のこのパターンには効くというデータが今後出ても不思議はないのです。
いろいろ書いてきましたが、
科学は、反証可能性、反証の作法が重要ということです。
北森ペット病院(千葉県茂原市)
http://kitamori.in.coocan.jp/