無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 言葉を操るのは大変です | トップページ | スポーツドリンクVS経口補水液(猛暑下脱水時 人の話)① »

2018年8月 3日 (金)

取材うける

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


取材をうけました。


最近の獣医療の進歩についてです。


でも、結局は、反対の話になりました。



20年この業界にいますが、獣医学は、まったく進歩してませんからね。



獣医学は、ますます医学から取り残されてるし、真剣さがたりないし、最先端の理論を知らないし、似非科学がバッコしてるし。


例えば、


医学では、最先端の薬は低分子化合物から、生物製剤に代わっていっています。この進歩に、獣医学は、まったく追いつけてません。意味すらも分からない獣医師も多いです。



最新統計学に誰一人としてついていけていないので、データを読み込む能力が医師と比較して格段落ちます。医学と獣医学は、大学生と中学生の差はありますね。




昨年私の専門の循環器の関係の獣医学の本を某大学の教授が書いて出版なされましたが、医学でいうと30年前の間違いを平気で書いています。茫然ですね。




医学で言うと、法律違反になるような療法を、さも標準療法のように信じて実施する獣医師や学会が、相変わらず多いですね。



という話になり、取材している方も、顔いろ変わってましたね。



まあ、掲載されないでしょうね。



あ、進歩はしてないけど、進化はしてますよ。



進化って、科学的な前進ではなく、適応ですからね。ガラパゴスの動物だって進化ですからね。


心ある獣医師は、一生懸命この状況を変えようと、論文書いてます。金儲けのツールとして、宣伝に利用できる認定医(専門医はほぼ業界にはいませんから)を取る暇があったら、獣医学を変える努力をして欲しいものです。だって、その認定医のカリキュラム自体が怪しいんだから。




北森ペット病院(千葉県茂原市)
http://kitamori.in.coocan.jp/

« 言葉を操るのは大変です | トップページ | スポーツドリンクVS経口補水液(猛暑下脱水時 人の話)① »

獣医療・動物病院」カテゴリの記事