自己責任②
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
自己責任の②です。
子供の学歴が、母親の学歴に相関するのは、有名なデータです。
(学歴自体はどうでもいいですが、学歴が高くなると、知の泉に出会う確率が高くなるので、人生が豊潤になります。また人生のメンターに出会う事も多くなりますから、お得です。繰り返しますが、学歴自体はどうでもいです)
普通に考えると、学歴の高い母親は、母親も職業的に高い地位についている可能性が高いので、
ダブルインカムの総量が多い・・・つまり世帯年収が高くなるので、子供に教育費が多くかけられるので、子供の学歴も高くなる。
この考え方は、一般的だと思います。ある面そうでしょう。
しかし、さらに深い解析があって、学歴の高い母親に育てられると、学問に対する信頼が高く、学歴が低くなるほど、学問に対する興味がなくなる・・・・簡単に言うと、勉強してもしょうがねーや、俺、どうせ、できないし!・・・って態度をとるケースが多くなるそうです。
多くの方が勘違いしてますが、どのような職種でも、学問を信用し、より知的になることは、社会的文化的上昇に必要です。だって怖い怖いYAのつくYAOYAじゃない方々だってインテリ●●●が上層部をしめるでしょうし、どんなに金持ちになっても、文化的な素養がなければ、単なるいやらしい成りあがりですね。
さて自己責任論ですが、
このように、学問に対する信頼を残念ながら育てられなかった方が、社会的文化的上昇が永遠にできないとすると、それは自己責任なんでしょうかね?
違うと思いますよ。
ヒトは社会的な生き物です。
自己が社会的にオープン出で、なるべく自己決定や自己責任を避けて生きられる人生の方が、おそらく幸せで、楽しいと思います。
少なくとも私は、人生の局面で、
『おーーーい、こっち来なよ~』
『は~い、よろしく~』
で、生きてきましたよ。
つづく
北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/
北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/
« 自己責任① | トップページ | 自己責任③ 最後 »
「独り言」カテゴリの記事
- 2度と出会わない症例(2024.02.28)
- ちょっと、ひどいね(2024.02.06)
- 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 労働、学習、、、、、(2023.12.16)
- 今一度、がんばらないとね(2023.11.05)