ウンチの『におい』は、匂いか? 臭いか?
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
うんちの『におい』は、匂いか? 臭いか? について。
動物には、生来嫌いな『におい』があります。有名なのは、天敵の『におい』です。
さて、天敵のいないヒトに生来嫌う『におい』はあるのでしょうか?
人が忌避する『におい』で一番頭に浮かぶのは、ウンチの『におい』です。
しかし、最近読んだ『におい』の研究者の論考によると、ウンチの『におい』が臭いなのは、文化的なものだそうです。つまり、人にとって、ウンチの臭いに対する意識は、生来的なものではなくて、生活する中で獲得した後天的なものだそうです。
2歳程度の(文化の影響を受けていない)子は、まったくウンチが臭いという感情は無いのだそうです。
そして、成人にとって、うんちの『におい』を薄めていくと、甘い花の『匂い』になるそうです。
面白いですね。
ちなみに、犬は、ウンチ大好きですよね。
狼もそうですが、野生下では、餌が無いときは、動物のウンチを食べます。ウンチに含まれる未消化物・・こなれた栄養素・・・を採るためです。
平安時代には、この犬の性質を利用して、人糞を処理していました。
ですので、犬の食糞は、ただただ人にとっての問題なのです。
私の見るところ、犬は、ネコのウンチ(の匂い)が大好きですね!
というわけで、
人では、ウンチの『におい』は、匂いから臭いになり、犬では、匂いなんですね。
北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/
北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/
« 知的な刺激とは | トップページ | 魚油、ビタミンD、癌・心疾患予防せず »
「獣医療・ペット」カテゴリの記事
- フードの選択に悩む?(2022.11.02)
- 転院症例について(2022.02.07)
- 今年は4頭、家族になりました。(2021.11.27)
- 18、24、35(2021.10.26)
- なかなか、脳を・・・・・・・(2021.09.20)