無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月30日 (日)

2018年を振り返る その③ 鬼籍

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



2018年を振り返る その③ 



今年、鬼籍に入った方についてです。



なんといっても、西部邁先生ですね。保守派の論客。右翼以上に右翼で、反権力、大衆批判、大学生の頃、虜にになって読みました。彼から、オルテガも知りましたし、右翼で反米って、当時、とっても新鮮でしたね。




自説通りの自裁死(自死)も、衝撃でした。
(江藤淳先生以来ですね)



大衆批判から先の思想は、私とはまったく違いますが、先生からは、いろいろ生きる上での覚悟みたいなものを教えられました。




私は、世の中をクリティカルにみるタイプですが、




批判的な立場に身を置く場合は、自ら行動しなくてはいけないという気概みたいなものを教わりました。




現在の獣医療の質の低さに危機感があり、批判的な私ですが、批判するからには、自分で何か獣医療を前進させる行動をとらないと、先生の言う大衆になっちゃいます。



隗より始めよ・・・・・ですね。




私の嫌いな大衆とは、



まず、自分を専門家ではないと位置付けて、



次に、専門家ではない私でも知っているのにと、その専門家を馬鹿にするタイプ




ほら、よくいますよね。大学教授って、馬鹿だからさ! みたいなタイプ。




大衆が、万能感を得る、よくあるスキームです。



でもね、このスキームを一度でも採用すると、抜けだせなくなって、永遠に専門家側の立場には立てないんですよね・・・・・・



という事を、先生から教わりました。



立場は違えど、とても素敵な先生でした。あの、流れるような話術・・・・言葉の選択・・・・まねしたけど、無理でしたけど、何度もまねしました。



R.I.P.


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/




2018年12月28日 (金)

2018年を振り返る その② 今年を飾った楽曲

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



2018年を振り返る その② 



今年の私をを飾った楽曲です。



1. Romancer (The Willard)
(去年と同じですね、youtube上にはありません)


2. Alone Againe OR (The Willard)
(カバーのセンスがいいですよね。youtube上にはありません)


3. ブルックナー No7 (カラヤン)
(これまた去年と同じですね)


4. スコラのテーマ(坂本龍一)
(久々にピアノの小曲で面白い曲、流石ですね~)


5. Dreamer (オジー・オズボーン)
(古い曲ですが、良いですね~。70のじいさんには見えない!)
https://www.youtube.com/watch?v=LCCiwPEdEpg



6. パリは燃えているいるか(加古 隆)
https://www.youtube.com/watch?v=_EY7e7_XnZU



7. 黄昏のワルツ(加古 隆)
https://www.youtube.com/watch?v=scebE3uCtME




8番以降は、Queenですね。


私は、自身を歌った(表現した)楽曲が好きで、大衆を歌った(表現した)楽曲は駄目なんですね。



中島みゆきと松任谷由美の差・・・といいますか・・・・・。吉田拓郎と長淵剛の差・・・・・といますか・・・・遠藤ミチロウとラフィンノーズの差・・・・といいますか(だんだん分からなくなりましたかね)


中島さんや拓郎やミチロウは、例えば一般的な失恋の歌を歌っても、自分の失恋歌になるんですよね。逆に、松任谷さんや長淵さんは、自身の失恋を歌っても、大衆の失恋歌になるんですよね。



私は、どうも前者が好きなんですよね。



QueenのWe are The Chanpionは、内容は、長淵さんの乾杯にもかぶりますが、Queenのそれは、自身の歌なんですよね。Weですからね。長淵さんの、それは、君に・・・ですからね。



いずれにせよ、NO MUSIC NO LIFE!!!



北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月26日 (水)

2018年を振り返る その① ロマンスの始まり

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



2018年を振り返る その①



ロマンスの始まり



今年は、病院の20周年でしたが、私の久しぶりのロマンスの始まりの年でもありました。



ソクラテスは、人は、知を愛するものを愛するといいました。私は、そのような、未来を見つめる他者との出会いがロマンスだと思います。



振り返れば、高校時代、大学時代、会社時代・・・・・・・



そして、今回・・・・・何度目かのロマンスです。



10年、こつこつやってきた臨床の研究が、ある尊敬する先生の紹介で、最先端の知を有する若い研究者の目に留まり? 結果、我ら3人で一緒に仕事をすることになりました。



高校のときの有り余ったエネルギーをぶつけ合った友人とのバンド活動、



大学のときの価値観の違う尖った友人との様々な活動、



会社時代の尊敬する上司・有能な部下との研究チーム



・・・・・・そして・・・・・・




久しぶりのロマンスです。





悲しい事もあって、その高校のときのロマンスの相手が、若くしてなくなりました。



Goog By to Romance

英国のメタルの神様 オジー・オズボーンが、解散したブラックサバスのメンバーに捧げた曲。でもその後、盟友となり、若くして死んだランディー・ローズに為に歌うようになった曲

https://www.youtube.com/watch?v=jjxiW9DOXDw


私は、もう次の次のロマンスに出会って、楽しいけど、貴方は、人生楽しめたかな?



君の分まで楽しむよ!




女性のことは知らないけど、男性は、ヘテロセクシャルな性愛よりも、知を媒介としたロマンズの方が、燃えると思うのよね。



皆さんも、ロマンスを見つけましょう!



Lets go crazzy !



ロマンスだけが、人生を熱くさせてくれます。



北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月24日 (月)

仕事ができない人

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



仕事ができない人についての考察です。



民間の時も、今も、周りの私に対する評価は、仕事ができる人です(あ~うれし!)。勘違いして欲しくないのは、診察が正確とか、手術がうまいとかではなく(悲しいかな、それは他人は評価できません)、あくまで仕事ができる人です。



私も、仕事ができない人に対するストレスは相当なものですから、(表には出しませんが)、どちらかというと、仕事ができる人の部類なのだと思います(あ、ははは!)。




さて、仕事っていろいろありますが、どのような部類の仕事でも、仕事は、他人との共同作業です。



情報(物も情報ですからね)を、あっちから、こっちへ移すのが仕事です。あっちから、こっちの間に、私が入ります。あっちは、さらにあっちのあっちから、情報を得ます。



ホモサピエンスは、こうやって、情報をくるくる回して、社会を発展させてきました。



つまり、より深い情報を、いかに円滑に、いかに早く、時により広範囲に、次の人にパスできるか・・・・・が、より仕事ができる人で、




それは私思うに頭の良さは関係ないです。会社時代、ウルトラ高学歴で仕事ができない方、沢山みてきたし、学歴が低くても有能な方、いっぱいいましたから。



どちらかというと、パスしてくる相手と、パスする相手に対する想像力が、仕事に対する(できる・できない)の評価を決定づけると思います。



日常、さまざまな業者と付き合いますが、はやり人間のやることですから、失敗はあります。



そこで、その失敗の責任を、パスしてくる相手のせいにするか、パスする相手のせいにするか、自分の責任ととらえるかで、仕事のできるできないは、大体、わかります。



一度しか人生を経験してない私ですが、う~ん、やはり、仕事ができる方は、(私もそうですが)、仕事のミスは、すべて自分の想像力の欠如として・・・責任として、考えますね。



だって、失敗の時、それは、●●さんが・・・・みたいな戦略を一度でもとると、人は永遠にその戦略を選択します。永遠に、仕事に責任は負えなくなるんですよね。



若い皆さん、社会に出て、周りをよ~く眺めると、1カ月で、仕事ができない人の典型がわかりますから。極めて、似たような戦略を(本人も気がつかずに)採用して、仕事をしてますからね。




北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月22日 (土)

Queen良かったですよ

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


1111111_2


いや~よかったですよ。



私、ようやくボヘミアン・ラプソディの意味がわかりましたね。



タイトルがQueenじゃなくて、ボヘミアン・ラプソディでしたからね。



kill the manは、多分、自分の中のいわゆる、女性を愛する男の部分を殺すっていう意味ですね。




だから、殺した後から、新しいlifeが始まったんですね。




謎めいた詩は、分かりやすい詩と違って、多様な誤解を生むから素晴らしい!
(分かりやすい詩は、ひとつの誤解しか生まないから陳腐だ)。




皆さんも、大いに、このタイトルになった楽曲を誤解しましょう!




フレディの役者の演技が評判のようですが、いやいや、他のメンバーこそ、そっくりでした。




ロジャーなんて、顔はもとより、



驚いたのは、あのヘタウマの叩き方・・・・・・・もうたまらんよね。




一生懸命Queenをコピーした、大学時代を思い出しました。




ほんと、そっくりでした。




制作サイドの、Queen愛を感じました。




北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月20日 (木)

次の10年に向けて②

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。




病院も20周年を終え、21年目に突入します・・・・の、②です。




科学は、現象を、一定の法則でコードするものです。



そして科学が厳密になればなるほど、目に見えないもので現実をコードしていきます。ガリレオやケプラーの物理学が、より厳密な見えない概念「質量」をつかったニュートンの物理学になったように。今では、ニュートリノ、ひも理論など、さらに進歩しています。



そういう意味では、医学は、厳密科学ではありませんでした。いまだ、多くの場合で、目に見える病気を目に見えるもの(レントゲンやCTや・・・・)でコードしているからです。



しかし、例えば悪性の癌ですが、同一の患者にできた同一の名前の付いた癌でも、場所によっては、見た目には同じですが、発生している悪性物質(ネオ抗原といいます)が違います。


この違いを利用して、人では、癌のテーラーメイド医療(個人個人の状態にあった医療)にかじを切りました。



獣医領域でも、たとえば、アトピー性皮膚炎ですが、目に見えるアトピー状態は同じでも、明らかに犬種による予後の違いがあります。



目で見えるものだけで、病態を見る時代は終わっているのです。




そろそろ、目に見えないもので病態をコードする時代にしないといけません。




その学問が遺伝学(遺伝子)です。



二十数年前、民間の研究所にいたころ、東大の第三内科のグループが、臨床の現場で遺伝子探索をしていて、衝撃をうけました。え?遺伝子って、基礎の研究者の仕事じゃないの?って・・・・・・・臨床の先生が、遺伝子かぁ~って・・・・・・・。




あれから時は立ち、実は、今、私も、大学の先生の協力で、病態を遺伝子でコードできないか、調査をしています。




時代は本当に変わりました。




動物の病気を治すのは当たり前ですが、




初めの10年は自分の為、




次の10年は飼い主の為、




そして今後の10年は、獣医学の進歩に、身を捧げたいと思います。




北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月18日 (火)

次の10年に向けて①

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。





病院も20周年を終え、21年目に突入します。





もちろん、いつも、100%、動物の為に働いていますが、



それに加えて




はじめの10年は、自分の為に働きました。


(とにかく腕を上げたく、多くの症例が診たかったので、24時間できる限り緊急の電話をとりましたね。朝3時にオペして寝ずに診療というのもありました。毎日睡眠時間は3時間程度でした・・・・42歳で倒れましたが・・・・笑)





次の10年は、飼い主の為に働きました。


(CT、MRIは無理ですが、その他の多くの機器をがんばって導入しました。医療機器の豊富さでは負けません。ほぼほぼ、ほとんどの科はこなせます。また外科、皮膚科、眼科、整形、歯科、循環器の専門医とのコネクションも広げました。)




さて、今後の10年ですが・・・・・・・・・、




今後の10年は、獣医学の進歩の為に働きます。

(ちょっとまだ言えませんが、銀行にお願いして、大きな投資をします。おそらく千葉県にはまだ無い医療機器を導入して、診療と、研究に使います。病院の立替をする年齢ですが、止めました。よくある見てくれだけ大きな金太郎飴みたいな病院は嫌ですから)



つづく



北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月16日 (日)

失明が多かったな~

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



2018年もあと2週間ですね。



いろいろ、1年を振り返ることが多くなりました。研究の事、症例の事、コラムの仕事、論文作成・・・・あわただしい、しかし非常に充実した1年でした。



症例の事を書きます。



今年は、ネコの失明の症例が非常に多かったです。




全て、腎不全に起因する高血圧が原因の網膜剥離による失明です。


Img_0959_2

(網膜剥離の眼底写真、上下にめくれ上がった膜が見えますね)





腎不全を診断した際は、必ず血圧を計り、高血圧の場合は、網膜はく離や脳出血(確定診断はしたことありませんが)を予防するために、抗高血圧薬を処方しますが、



問題は、初診時に血圧が高くなかった場合です。




初診時に高血圧がなければ、その後定期的に血圧を測定する方が少なく、数年後に発症というパターンです。



高血圧は、見た目に症状が出ないので、そして、腎不全の治療の進歩で寿命が格段に延長したので、超高齢猫に、失明が増えたと理解しています。



治療の介入は、上で180以上です。失明時の血圧は、250以上になっていることが多いですね。



人間と違い、ネコは高度な精神活動はしませんから、失明したらしたで、強く生きますが、やはりかわいそうですね。




腎不全猫の寿命が延びた分、これまで以上に、血圧の経時的な測定の重要性に関しては、十分、インフォームする必要がありますね。


111111

(エコーでみた網膜剥離、ガルウイングといって、鳥の羽のように眼底の膜がはがれています)





北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/











2018年12月15日 (土)

苦しみと、恐怖の相違

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



医師のアンケートを見ていると、多くの医師が、ガンは怖くない、むしろ心不全や肺炎で苦しむのが嫌だ・・・・とありました。



(ここでいうガンは、一般的なもので、そして末期の話ではありません)



苦しみは存在しますが、恐怖は存在しません、恐怖は認識するだけです。



そして、恐怖は、死の予感に起因する、高度な精神活動です。



動物の死を毎日見ていますが、動物も、ガンではあまり苦しみません。そして心不全や肺の疾患では本当に苦しそうです。



また動物には死の予感はありませんから、病気に対する怖さはないようです。



ガンは、動物にとって、苦しくもなく、恐怖もありません。



ガンは、人間にとって、苦しくはないですが、恐怖はあります(人間は、ガンと言われると、死を予感して恐怖しますから)。



ガンを、どうせ生物はいつか死ぬ・・・という観念に置き換えれば、心不全や肺炎よりは案外、楽かもですね。




北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月12日 (水)

友人の死

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



高校の時のバンドのメンバーが死にました。同級生だから、52歳。



俺は言葉
俺は文字
俺は意味
俺は嘘

あいつから言葉を奪え!



高校の時、同じメンターにいざなわれて、語ったよね。



大学は、私が北海道、あなたが九州で、なかなか会えず、結局音信不通に。高校生の時のように、その後も何かと戦う人生だったのかな(私は、相変わらず戦ってるよ)。




あの頃は、お互い、言葉の力を信じていたけど、私は、この頃、言葉の力より、不思議さに思いをはせてます。




だって、恋人同士は、嫌いって言葉で、好きな感情伝えるからね。



言葉自体より、コミュニケーションの場が大切なのかな~なんて考えてるよ。仕事柄そうなったのかもしれないけど。




そうそう、私たちのメンターだったミチロウ氏も、今は膵臓癌で闘病中らしい。



日々、動物の死をみるけど、死って、主体にとっては無なんだよね。でも、その死を悼む飼い主がいて、その無は有になるんだよね。



だから、あなたにとって死は無だけど、私にとっては意味があるんだよ。



君の死を感じて、今以上に日々を、真剣に戦って生きなきゃって思うのよ。



今、流行ってる、Freddie Mercury も、keep for fighting to the endって歌ってるしね。




Time  waits  for  nobody




色々、ありがとう。





北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月10日 (月)

ネットの評判を気にするか(インタビュー)

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



獣医師として、インタビューを受けました・・・・の第3弾。



ネットの評判を気にするか! についてです。




もちろん良い評判はうれしいですが、安いとか、優しいというのは、私にとって、褒め言葉ではないので困りますね。苦笑ですね。例えば、蕎麦屋行って、そのような言葉で良さを表現しないでしょう?塾の先生って、そのような言葉で良さを表現しないでしょう?



まあ、いいですが。



問題は、悪い方ですね。



ネットは、永遠に残ります。



病院に対する辛い心情、許せない心情はあるかもしれませんが、それを伝えるために、永遠に残るネットを利用するのは、相手を、必要以上に貶めることになります。



必要以上に貶める・・・・・・・競争社会で勝つためには、自分が努力するより、他人を陥れる方が、楽ですから、生き残り戦略的に、その選択肢をとることは合理的ですが、やりすぎですね。



しかも、一度そういう戦略を採用すると、あなたは永遠にその戦略を採用することになりますね。だって楽だから。(だから子供のネットリテラシーは大切です)。



さらに、言葉は言霊ですから、悪いことを書くと、書いた方の頭にも永遠に残ります。



嫌なことが永遠に残るなんて、自身で自身に呪いをかけていますね。動物病院・・・・と思ったら、いや~なことが常に頭に浮かぶのですから。



なので、悪いことは、直接獣医師に言って、しばらくたって、頭の隅の方に隔離した方が、よいですね。



(私は、生活の中で、常に対人関係では、そうしてます。常に直接言う!)




で、ネットの評判を気にするか・・・・・ですが、




自己評価が、他者評価より異常に高ければ、見果てぬ夢を見ます。



自己評価より、他者評価が異常に高ければ、堕落します。



技術や高度医療機器や論文もないのに、必要以上に褒められる人間にだけはなりたくない・・・・




ただ、それだけですね。





北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月 8日 (土)

あおり運転

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



あおり運転について。



(まず、お亡くなりになられた方、本当にお悔やみ申し上げます。人生は、ままなりませんね。不公平です。)



兵法では、負けないのが骨法。負けないためには戦わないことですから、問題は問題が起きた時点で、半分負け。



問題が起きたら、あとは如何に冷静に対処するかに、問題はうつります。



野球の150kmのスピードボールを怖がるかどうかは、認識論の問題で、『怖さ』が実態としてあるわけではないです。



あおり運転を怖いと認識したら負けです。トラウマにもなりますし。




あくまで、あるタイプの人間が、無茶をしていると、少々俯瞰して対処すべきだと思います。



ところで、自営業をやっていると、さまざまな人間に出会います。そして、おそらく20年の経験から、あおり運転する方って、おそらく、クレーマーや、ネットにありもしない悪口を書くタイプに近い方だど推察します。



競争社会で、自己利益を上げるためには、自分が努力するか、他人の力をそぐかしかありませんから。




あおり運転、クレーマーは、後者のタイプです。




あ、小学校で、授業の邪魔をする子もそうですね。



動物は、本能的に、無駄なことにエネルギーは使いません。意味もなく、右の石を、左に移すなんて、しないわけです。



あおり運転も、彼らにとっては、合目的で、自己利益を上げるために、他者を落とし入れる努力をしているにすぎません。



なので、そんな事に出会ったら、自分の不覚を戒めて、冷静に行きましょう。



切り捨てごめんの400年前よりは、対処法は沢山あるので。




北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月 6日 (木)

究極の医療(インタビュー)

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



獣医師として、インタビューを受けました・・・・の第2弾。



究極の医療が実現した世界とは、どんな世界ですか?



という、質問を受けました。



簡単ですね、獣医・医師という独占免許がなくなり、医学が、一般に開放されます。まるで、自動車免許のように。



まだ良くわからない部分があるから、専門家が悩なまなくてはいけません。その悩みが、進歩の萌芽になります。



今の医療は、これをしなくては、この病気は、なおらない(二重否定の医療)



未来の医療は、これをすれば、この病気は、なおる(肯定の医療)




北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月 4日 (火)

獣医師は獣医師と、どう接するか?(インタビュー)

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



獣医師として、インタビューを受けました。



様々なインタビューをよく受けます。業界の発展の為にと想い、仕事としてお引き受けするわけですが、実は、インタビューの内容が、ひそかな楽しみです。



たまに、悩むような事を聞かれます。



自分では言語化してないけど、意識はしている・・・・例えば、歩く方法教えて?・・・みたいな質問です(皆さん、案外、歩き方、言語化できないでしょ?)



今回は、他の獣医師と、どういう意識で接するか?



という質問が、面白かったですね・・・・・10秒程度・・・・悩みました(即答を得意とする私にしては10秒は、長いのです)。




回答は、兄弟!




ヒポクラテスの誓いから引きました。



(師からの)医術は兄弟である獣医師に無償で分け与える・・・・・ですね。



昔、

ある眼科の先生に治療法を聞いた時、なんで貴方に教えなければいけないの? 



昔、

ある歯科の先生に症例を紹介したら、紹介の仕方が悪かったのか、貴方の紹介はもう受けない!



昔、

ある同僚が非常に良い治療法を実践していたので、ほかの先生に紹介しようとしたら、教えては駄目!



色々な事が思い出されましたね。



獣医師は医師ではないので、ヒポクラテスの誓いなんて大学では習いませんが、



獣医師が、公的な技術資格である以上、技術は、より平均化され、より大衆化されねばなりませんね。



私しかできない治療・・・・・という言い方は、(獣)医療では、おかしな言い方で、それは私がみつけた良き治療法を、自己利益のためだけに使用してると言っているにすぎません。良き治療を大衆化させないのは、大いなる知的怠慢です。



ゆえに、よく、ネットなどで、この治療法は私にしかできないとか言っている獣医師は、詐欺師か知的怠慢な遊び人ですね。



というわけで、他の獣医師は、等しく兄弟です。




さて、少年時代にとても好きだったジャーナリストが、本音を聞きだすには相手を怒らすことだ・・・・と、しばしば書いていました。



実際に、インタビューされる側になって思いましたが、それは間違いですね。インタビューって、怒らせるより、悩ませる質問の方が・・・・・インタビューを受ける側の考えが顕在化すると思います。



だって、怒る質問というのは、質問の中に、半分答えがあるから怒るんですよね。予定調和みたいなものです。



それよりは、悩む質問の方が、あとに残ります。



心の波長があった書物のセンテンスみたいに。



インタビュー記事、つづきます。

北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2018年12月 2日 (日)

ゲノム編集問題②

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



今回は、ゲノム編集問題について・・・・その②です。



今回のニュースで、中国の研究者が行ったと聞いて、納得しました。
世界で始めて、政治から宗教と、貴族を廃したウルトラ個人主義の国ですからね。



このニュースを聞いて、西側諸国が非参加のモスクワ五輪の、柔道・山下と陸上イギリスのセバスチャン・コーを思い出しましたね。



山下は、政府の意を組み、泣きながら参加せず、コーは政府や世間の風もなんのその、個人資格で参加しましたね。




(数十年後、なんとコーは、ロンドン五輪の大会委員長になります。すごい国ですね、イギリスは)




何が言いたいのかというと、今回の出来事は、日本人では怖くてできなかったということです。誰かが手を出すであろうと予想された、禁断の人の遺伝子操作ですが、中国人かぁ~、さもありなんですね。



研究者ならば、やってみたいテクノロジー。



どうして中国人が?・・・・・ではなくて、



(まだれっきとした法律整備の無いのに)



なぜ日本人ではなかったのか?



と、考えるとき、



あのときの山下を思い浮かべてしまいます。




北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »