無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 次の10年に向けて① | トップページ | Queen良かったですよ »

2018年12月20日 (木)

次の10年に向けて②

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。




病院も20周年を終え、21年目に突入します・・・・の、②です。




科学は、現象を、一定の法則でコードするものです。



そして科学が厳密になればなるほど、目に見えないもので現実をコードしていきます。ガリレオやケプラーの物理学が、より厳密な見えない概念「質量」をつかったニュートンの物理学になったように。今では、ニュートリノ、ひも理論など、さらに進歩しています。



そういう意味では、医学は、厳密科学ではありませんでした。いまだ、多くの場合で、目に見える病気を目に見えるもの(レントゲンやCTや・・・・)でコードしているからです。



しかし、例えば悪性の癌ですが、同一の患者にできた同一の名前の付いた癌でも、場所によっては、見た目には同じですが、発生している悪性物質(ネオ抗原といいます)が違います。


この違いを利用して、人では、癌のテーラーメイド医療(個人個人の状態にあった医療)にかじを切りました。



獣医領域でも、たとえば、アトピー性皮膚炎ですが、目に見えるアトピー状態は同じでも、明らかに犬種による予後の違いがあります。



目で見えるものだけで、病態を見る時代は終わっているのです。




そろそろ、目に見えないもので病態をコードする時代にしないといけません。




その学問が遺伝学(遺伝子)です。



二十数年前、民間の研究所にいたころ、東大の第三内科のグループが、臨床の現場で遺伝子探索をしていて、衝撃をうけました。え?遺伝子って、基礎の研究者の仕事じゃないの?って・・・・・・・臨床の先生が、遺伝子かぁ~って・・・・・・・。




あれから時は立ち、実は、今、私も、大学の先生の協力で、病態を遺伝子でコードできないか、調査をしています。




時代は本当に変わりました。




動物の病気を治すのは当たり前ですが、




初めの10年は自分の為、




次の10年は飼い主の為、




そして今後の10年は、獣医学の進歩に、身を捧げたいと思います。




北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

« 次の10年に向けて① | トップページ | Queen良かったですよ »

獣医療・動物病院」カテゴリの記事