無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 才能ってね②(勉強会、学会で思う) | トップページ | マッコリがやってきました!!! »

2019年1月13日 (日)

どうして認知症の彼女はウンチを大切にするのか?

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



今日は、どうして認知症の彼女はウンチを大切にするのか?



についてです。身内の認知症の女性は、自分のウンチを大切に保管します。その行動がとても不思議で、いろいろ私なりに考えてました。



仕事で最近、出会った本です。この5年、もっとも刺激的な本の一つです。世界的な遺伝学者の嗅覚に関する一般人向けの科学書です。





さて、この本に、とても面白い2つの事が、書いてありました。

22222

(1400円+Tax)




① 人間にはそもそもウンチを臭い・汚いという感情はなく、それは成長後獲得した文化的なものである(実験的に、幼児はまったくウンチを嫌がらない)



② ウンチの臭いは、薄めていくと、甘い花の匂いに近づく




ところで、犬や狼といった雑食の動物は、野生下では、他の動物のウンチを食べます。未消化なこなれた栄養素を摂取しようとする本能ですが、彼らも、ウンチ=忌避するもの、なんて考えてません。きっと彼らには、良い匂いなんでしょうね~(平安時代は、この本能を利用して、犬は人糞処理に使われていました)。




さて、認知症の彼女ですが、




おそらくボケて、文化的意識がなくなり、嗅覚も衰え? うんちに、適度な甘い花の香りを感じているのかもしれませんね。




本当に、生物というのは面白いです。




認知症の人間も、我々にいろいろな示唆を与えてくれます。




ちなみに、犬は、ネコのウンチが好きですよね。そうそう、かの昭和を代表する遠藤周作の本に、女優の・・・・あ、やめておきましょう。患者が激減するからね。




北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

« 才能ってね②(勉強会、学会で思う) | トップページ | マッコリがやってきました!!! »

独り言」カテゴリの記事