悲しくなる患者②
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
悲しくなる患者②
いくら、獣医療が医療と比べてもまだまだだ・・・・と言っても、5件も6件も主治医を変えるのは、難病があればともかく、その飼い主にも問題があると思う(ドクターショッピングといいます)。
獣医師の間でも、そういう飼い主は、なんとなくfirst impressionでわかるよね・・・という話があって、誉めるのが過剰で、その実、主治医を信頼しきっていない態度がにじみ出ている。
まだ、どこかに、(自分で思う)更にすごい主治医になるべき獣医がいるに違いないオーラであふれていて、素人ながら、こちらを値踏みしている with なんだか聞いたこともないような動物の資格試験・・・・・・・・が定番。
何が困るって、こういう方は、いつかは転院するのがホボわかるので、本当にコミュニケーションが難しい。
昔のお話。
国内では、ある循環器系の処方は、かなりしょぼい時期があって、当院では専門分野だったので、海外で良くされる処方を採用していました(薬自体は国内にあります)。
当然、このお薬は、●●で・・・・みたいな話はしたのですが、
完全には信用されていないので、
(しかも英語のサイトに行かないと、出てこない処方なので、自分でネットで探せない)
その飼い主、メールに答えてくれる獣医師に『●●で××の処方はあってるの?』って聞いたわけです。
でも、結局、英語の論文が読めなければ分からないので、まわりまわって、専門の私のところに、そのメールが回ってきました。
凄いですよね、
自分が処方した最先端の処方が信じられない飼い主が、信じられないと獣医師に聞いて、その獣医師が分からないからって、結局私に聞くと言う・・・・・・。
(その先生の・・・・私ですが・・・・・処方を信用して・・・・ってお間抜けな回答をしたような覚えがありますね)
やはりその方、転院されましたが、転院までの数年は、こちらもギコチナカッタ気がします。計量化、数値化できるような目に見えたミスやサボタージュはプロですから、当然してないつもりですが、獣医師の神は、診療中には降りてこなかったと思います。
主治医を選ぶのは飼い主ですが、選んだ獣医師のパフォーマンスを最大限にあげてくれるのも間違いなく飼い主です。
お忘れなく。
北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/
北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/
« お宝 | トップページ | 偉大な一歩(笑) »
「獣医療・ペット」カテゴリの記事
- フードの選択に悩む?(2022.11.02)
- 転院症例について(2022.02.07)
- 今年は4頭、家族になりました。(2021.11.27)
- 18、24、35(2021.10.26)
- なかなか、脳を・・・・・・・(2021.09.20)