運、えにし、縁
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
今日は、『運、えにし、縁』について。
私は計算高く、完全な合理主義者ですが、『運、えにし、縁』を大切にします。
研究所時代、配属された初日
ボスの第一声、『北森、お前、運はいい方?』
しびれましたね。
観察の領域において、偶然は構えのある心にしか恵まれない
セレンディピティの定義ですが、研究者の心構えの一つでもありますね。●●の神様が降りてくる、みたいなことですね。
さて、この半年の間にあった、4つの運、縁
①
壊れたバカ高い機械。しょうがなく新しく買い代えたら、なんと新製品には、獣医は、また誰もチャレンジしてない機能が。メーカーでさえ、動物には使えない機能だと紹介すらしなかったのに、使ってみたら簡単。なんと論文に値する画期的なデータが取れた。
機械が壊れてよかったね!
②
うちの機械を、遠い愛知県の友人に売却。そしたら、そこのその機械メーカーの担当が、15年前、茂原で私をとても良くしてくれた担当者。ええええ、そこに移動かい!
15年前にお互い楽しく仕事してて良かったね、あの時はありがとう!忘れてないよ!大切な友人をよろしくね!
③
遺伝学にこっている私。ある時、東京から来院した飼い主さんがいて、色々聞くと、なんと、私が前々から注目していた、犬の遺伝学の本をだしていた方のご友人。当然、紹介してもらいました。
縁ですね!
④
まだ動物では検討されていない検査法。その検査機械、人間用で、メーカーに聞いたら、獣医になんて売れないと・・・・だいたい、動物では無理無理、計れないと、ケンモホロロ。でも、駄目もとで、別会社にデモをお願いしたら、少し乗り気!で、チャレンジしたら、簡単に計測できる。おいおい、国内では初めてでないかい? 当初は、その会社の上層部も、半笑い(冷やかし)だったと思う。だって、買いますって言ったら、目の中に?と☆があったから。
しつこさが持ち前ですから。
と、まあ、こんな感じ。
最後に、25年前の国家試験の時のお話。
国家試験用の勉強が、試験自体が終わっても、終わらなかった私。試験が終わっても、延々、国家試験用の勉強を続けておりました。
それを笑っていたのが今の『嫁』
それがそれが、3ヵ月後、就職した研究所で、朝の勉強会ではじめて私にされた質問が、その国家試験以降に勉強していた分野。
ま、そんなものさ。
私たちのような普通の人間は、
偶然は構えのある心にしか恵まれない
を、大切にいきましょうね。
北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/
北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/
「独り言」カテゴリの記事
- 2度と出会わない症例(2024.02.28)
- ちょっと、ひどいね(2024.02.06)
- 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 労働、学習、、、、、(2023.12.16)
- 今一度、がんばらないとね(2023.11.05)