無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 病気は存在論じゃくて認識論 | トップページ | 研究はとことん(飲酒の順番) »

2019年4月26日 (金)

バイアスと、インフォームドコンセント

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


バイアスと、インフォームドコンセントについて。


何度も書いているが、インフォームドコンセントは、大切ではなくて
難しいもの。



インフォームドコンセントを大切にしています・・・なんて子供のような
言いかたしかしないプロには要注意。


●99%の成功率の手術と伝えて、失敗した場合


●1%のリスクの手術と伝えて、失敗した場合



トラブルは、前者で多い。
数学的には、両者等価だが、人々は、自分の都合の良いようにとる。

(なので、獣医は、後者のインフォームを通常行う)


●薬を飲めば治ると、


●薬を飲まなければ治らない


薬が効かなかった場合、


前者は嘘になるが、後者は嘘にならない。
だって、後者の場合は、薬を飲んだ時点で命題は消える。薬を
飲まなかったのに、治った場合が、後者の命題の嘘になる。


薬を宝くじに置き換えればわかる

 

宝くじは買えば当たる

 

宝くじは買わないと当たらない


わかりますよね?

 

これは前の手術の話と違って、数学的にはまったく違うが、
人々が同じだと都合良く思っている典型。



難しいね。



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/





« 病気は存在論じゃくて認識論 | トップページ | 研究はとことん(飲酒の順番) »

獣医療・インフォームドコンセント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 病気は存在論じゃくて認識論 | トップページ | 研究はとことん(飲酒の順番) »