無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月29日 (水)

クレイマー

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



本日は、クレイマーのお話。


NHK特集で、本日やってましたね、カスハラ・・・・カスタマーハラスメント・・・・・・・・怒れる神様のごときにふるまうクレーマーが、接客側にハラスメントを行う事例が増えているとか・・。



カスタマーハラスメント、略してカスハラなんですって。


あまりのクレーマーによるカスハラで、心を病むケースもあるとか


我々の業界ではモンペ・・・モンスターペイシェントとか、モンスター飼い主といいます。



う~ん、ハラスメントなんてなんとも思いませんが、反撃を動画にとられて、流されるは嫌ですね。




クレーマーやこういったハラスメントをする人間は、実に分かりやすい方々で、


自己評価が他者評価を下回っている人、
評価をしてほしいけど、してもらえない人


ですね。


自分の評価を上げるには、自分ががんばるか、他人を落とす戦略しかないので、ハラスメント、クレーマーは後の戦略をとっているだけ、




ある意味理にかなった戦略ですね。


でも、この戦略は、一時的な効果しか得ないうえにやり続けると、当然、毛嫌いされて、社会的評価を下げます。エネルギーを使って、社会的評価を自身で下げるというある意味、自殺行為ですね。



不思議な人達ですね。



昔、当院にも、そんな方が1名いました。面白いので、何時間クレーム言うのかお付き合いしたら2時間でした。


根源的な怒りというよりは、自己評価に関わる怒りなので、2時間がいいところかな。


皆さん、根源的な怒りとかしらないからね。それに比べたら、クレイマーなんてね・・・・あ、でも反撃を動画にとられるのは嫌なので、気をつけてます。



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/




 

 

2019年5月26日 (日)

衝撃の報告! どうなる経口免疫療法!

北森ペット病院・北森です。当院ブログを
ご覧頂き、感謝いたします。

 

今日は、経口免疫療法について。

 

経口免疫療法とは、アレルギー物質を徐々に摂取して(食べて)、アレルギーを克服する療法。

 

人では、食物アレルギー治療のメインストリームと考えられており、

 

その理論は、犬のアトピー治療にも、一部応用されている。

 

さて、医学系の論文誌は

 

基礎系は、Nature、Science、
臨床系は、Lancet、NEJM

 

がTOPクラス。

 

そのLancetに、この度、経口免疫療法なんて実は効果が無いどころろか、逆にアレルギーを誘発して危険との増大なデータが報告されました。

 

いや~衝撃です。

 

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31030987



アトピーや食物アレルギー・・・・どうもこの分野は、研究者一同、根治治療を目指していますが、例えば高血圧や神経疾患なんて、薬でコントロールはできますが、根治は無理。


だって、疾患の多くには遺伝子が関係しますからね。


アトピーや食物アレルギーもおそらく遺伝子が関与しています。


経口免疫療法は根治を目指した理論ですが、どうして、根治できるとの立場にたつのか不思議です・・・・・アトピーや食物アレルギーだけ・・・。


もちろん根治は究極の夢ですが、それには遺伝子をなんとかしないといけないと思います。



花粉症の舌下免疫療法も経口免疫療法です、犬のアトピー治療にも同様の理論の注射がありますが


少なくとも、犬のケースは、しっかりしたデータなんてみたことないですね。


疾患の多くは遺伝子が関与します。根治なんて、まだ夢ですね。



それにしても、衝撃です。


 

ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/




2019年5月25日 (土)

死の意識 

北森ペット病院・北森です。当院ブログを
ご覧頂き、感謝いたします。


動物は死ぬことを理解していますか?と
しばしば聞かれる。


動物は、『死』という名詞を持たないから、死を考える(考えるは動詞だから、考えること自体はできる)ことはできない。


おそらく本能的に、死期が近づくと、天敵
に襲われる恐怖は出てくると思う。だから、しきりに隠れようとする。



さて、そんなことを聞かれると、はたして人はどうなのだろう?


と考える。


一般的に人の『死』は、肉体の死を意味する。だって死は生物学的な定義で、細胞の死で
あり、その総体の肉体の死だから。

さて、肉体の死だが、肉体は私のものだから


私の肉体が死ぬ。当たり前。

しかし、私の肉体という所有格の『の』が付くくらいだから、


私と肉体は、違うものだ。私の鉛筆といったときの、私と鉛筆が違うように。



つまり、私の肉体は、私ではないという否定形の存在でもある。


私ではない私の肉体が死んだときに、私のほうはどうなるのか・・・・



とても不思議な問題だ。



ポカーフェイスに見えるのか、先生は、死ぬなんて怖くないでしょう?


なんて言われる(オイオイ、なんちゅう雰囲気だ、俺)。



う~ん、痛いのは嫌だけど、怖いとすると、


私の死んだ後に、世界がそのまま続いて
いくことに、少し恐怖を感じる。



でも、物理学が教えるように、何十億年後
には太陽系もなくなるので、少し、ほっとする。



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/


2019年5月24日 (金)

技術は技術にこそ意味が内在される

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


当院は、現時点で、世界最高水準のエコーを導入して診察しています。もちろん人用です(そもそも動物専用の医療原理の機械なんてないですから)。


業界発展の為に、現在、飼い主の同意を得て、さまざまな画像を公開しています。


https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A

(IEではみれません。ブラウザーを他のもにしてください)


一般の方にとって、エコー検査で有名なのは、
妊娠診断、乳がん検診などでしょうか?



しかし、エコーは、腹部の癌検診に有用で、肝臓、膀胱、胆のう、腎臓は特にエコーは威力を発揮します。



胃内、腸内は内視鏡が有意ですね。



また、心臓検査は、エコー無しではあり得ません。




さて、エコーは


CT、MRI、レントゲンと違い、on timeで目の前で画
像が見れるのが特徴ですね。



上記しましたが、世界最高峰なので、


県内のどの医療機関で、人の乳腺エコーや、心臓検査を受けるより、うちの方が綺麗な画像です。

すごいでしょ!


なにが言いたいのかというと、



技術というのは、技術を使う対象ではなくて、技術その
ものに意味があるということですね。


皆さんわすれがちですが・・・。


だから、動物の医療だから、人より劣るなんて考えが、そもそもありえなくて、そこには、経済学的な問題がた
だただ横たわっているだけです。



導入して2か月の機械ですが、


画像をみて、あまりの精密さに感動して泣いた方、病気を発見して、ペットにとっては悲劇なのに、画像のすごさに驚いて機械の写真を撮る方・・・・・・。



人間の最高級の英知を、この小さな動物に応用するなんて、なんてクールなんでしょうか。





ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/



2019年5月21日 (火)

またNHKが・・何回目かの再生医療

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


私は見ていませんが、なんでも最近、NHKが、『寝たきりからの復活・・・』というタイトルで、


驚異の再生医療なんて番組をやったとか、


は~。


それ、今、世界の科学者から、笑われている治療法ですね。


https://www.nature.com/articles/d41586-019-00332-5


高名な脊髄外科医によると、自然に治る患者を用いて、さも、再生医療が効果的だとするような作りだった
とか。


そもそも、その番組の症例は、論文にもなってない。


何やってんだか。NHK。


NHK教育の医療番組の水準はスタンダードだと思います。とても冷静な作りです。でもNHK総合の、こと生命科学の番組に関しては、ひどいですよね。

歴史、事件、経済などの社会・文化的な番組は、かなり面白いけど・・・


さて、問題は、


同じ療法が、わが業界でも、さも高度医療のテイで
実施されていること。


再生医療と言えばカコいいですが、まあ、オカルト療法はやめなきゃね。



2019年5月19日 (日)

自由、自由、自由

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


ある会合の飲み会で、目の前に座った女史に、
『自由業でいいですね』と言われました。


う~ん、見た目、苦労知らずのような風体なのか、高校時代から言われてきた『北森、自由だよね』、


ここにいたって、とうとう自由ぽい奴が自由業につくという、最高のストーリーの主人公になちゃいました
ね。


あははは


さて、自由



世界には、既に一定の意味が与えれていて、それを受け入れるのも自由、


一方、それを変えられる事も知っていて、それにチャレンジするのも自由、



何もしない自由と、何かする自由



どっちも自由だけど、



後者の自由がクールだね。



ただそれは、私と世界の話。



私と身体との関係は、永遠に自由にはならない。


赤ちゃんは、走れるけど、ゆっくり歩くことはできない。意識したって、スポーツエリートのようには自由に体を動かせません。



そうそう、睡眠時間3時間程度の私は、自由に寝むる事もできずにいます。



自由って、なかなか、面白いね。




ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/



 

 

2019年5月17日 (金)

宇宙で人は生きられるか(NASAの研究)

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、
感謝いたします。



人類の宇宙への挑戦。



高校の物理だったか、太陽は膨張して、数億年?
後には、膨張した太陽の熱で、地球では暮らせな
くなります。



ですから、人類は、地球の一つ外側の火星に移住
を余儀なくされます。



それゆえの、壮大な未来を見据えた、火星への
第一歩が、2020年~2030年に計画されています。


しかし、宇宙空間(遊泳)は、


・放射能
・無(微小)重力
・閉鎖空間でのストレス


など、人体に与える影響は計りしれません。


そこで、NASAは、一卵生双生児の飛行士を使い、今回
壮大な人体実験をしました。


https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30975860


遺伝子発現、遺伝子の後天的変化、心臓系、免疫・・・・・


かたっぱしから調べていますね。


結果はともかく、面白いですね。


ちなみに、宇宙では、目が変形するそうです。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29091569





さてさて、無事、数億年後に火星に移住できたとしても、
太陽は更に膨張し、太陽系はいずれなくなります。



人類は、その時、どうするのでしょうか?



その前に、火星に全人類を移住させるためのエネルギー
源はなんでしょうか。



絶対に、流行りの自然エネルギー(風力や太陽光)では、


む~り~


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/






2019年5月15日 (水)

夢の免疫療法になるか!CAR-T

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


癌免疫療法のCAR-T療法が、いよいよ国内初で薬価収載です。



薬価収載とは・・・・・・税金使って治療が受けられるという事、国が認
めたと言う事です。


https://www.novartis.co.jp/innovation/car-t


ちなみに、1回数千万(1回だけの治療)です。




さて、癌免疫療法は、大きく分けて


① がんが、体の免疫にブレーキをかけているのを、
薬で解除する方法(免疫チェックポイント阻害剤)

オブジーボ・・・・日本人がノーベル賞とりましたね。


②がんを攻撃する免疫細胞を増やす


2つがあります。

 



②は更に


(A) 腫瘍に浸潤している免疫細胞を取り出して培養して
増やして患者に戻す、TIL

 

(B)患者から免疫細胞を取り出して、遺伝子組み込んで
最強の免疫細胞にして増やして患者に戻すCAR-T


があり、今回は、その(B)の国内初承認です。



・高額な医療費、
・細胞を取り出して患者に戻すまで2ヶ月
・高率に出る、脳炎のようなひどい副作用


など、問題はあるけど、画期になるといいですね。


ちなみに、一部の獣医がさも高度医療のテイでやっている免疫
療法は、


このどれにも属さない、人では国にも認められていない、
ただ血液を採取して細胞増やして戻すという、高校生の実験みたいな
療法ですね。

追申
3300万円と決まりました。
https://news.nifty.com/topics/tbs/190515342170/

 

ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

 

 

2019年5月14日 (火)

知識についての知識

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



知識についての知識について



ネット情報社会は、素人も、一夜にしてなんちゃて専門家になってしま
います。


現場でも、『え~先生、●●も知らないんですか・・・』なんて、飼い主に言わ
れたりね・・・。



う~んなんてシュールだ。ふふふ。



知識についての知識ってわかります?



専門家しかわからない感覚かもしれませんが、その知識をメタにおとして、
その知識が、いったいどういう程度の知識かということです。



この感覚がわからないうちは、あなたは、まだまだですね。



がんばろう!


 

ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2019年5月10日 (金)

私、『私』、≪私≫・・メンタルの不調

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



メンタルの病気の方が増えましたね。



メンタルの病気って、『私』の病気。



ソクラテスも、プラトンも、アリストレスも、『私』については考えません
でした。普遍的な魂の哲学ですから。



我思う故に我ありのデカルトも、≪私≫について考えましたが、その
≪私≫は、あなたと同じ≪私≫。



あなたと違う『私』が悩みの中心になったのは、ここ100年。



ここ100年に登場した『私』だから、私が『私』に悩むのは当然だよね。



皆、多かれ少なかれ、『私』に悩むのこそ、正常。



鏡像化説によると、


主体は、鏡にうつる『私』をみて、これが『私』だと認識する。主体が、俯瞰
の視座を獲得すると同時に、それは、主体と『私』が分裂すること。


やはりそれは本能的ではないよね。


だって、これを『私』がするとどうなるか、と、私が考えるわけだからね。



100年後、私たちは、『私』をうまくハンドリングできるような意識を
獲得できるのでしょうか?


今は、過渡期だと思う。


メンタルの人は、過渡期の前衛だと思う。


助け合っていきましょう!


 

ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/






 

 

 

 

2019年5月 8日 (水)

いい加減な業界の遺伝子検査(機関)

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



獣医業界の、いい加減な遺伝子検査の実態について。



遺伝子検査は、まるで決定論のように見えますが、実際には、
疾患は多因子的であって、原因遺伝子+環境要因であったり、
複数の遺伝的背景が重なったりしています。


つまり、ある遺伝子が、ある疾患のマーカーになるかもしれま
せんが、100%の相関がある場合は珍しく、


遺伝子と、疾患の関わりは、統計学的に考慮しないといけま
せん。


臨床遺伝学の数学的な話は、非常に難しiのですが、オッズ比
程度は知らないと、だめですね。



わかりやすく書くと


・ある心臓病と、異常な遺伝子Aがあったとします。


その場合のオッズ比は



① 心臓病におけるAのオッズ

心臓病患者のAのある割合÷心臓病患者のAのない割合



② 心臓病の無い人におけるAのオッズ

心臓病無しでAのある割合÷心臓病無しでAのない割合


①÷②が、Aが心臓病に関わる、オッズ比です。

 

例えばオッズ比が、1.0の場合は、関係は無し。


1.5だと、Aがあったら、心臓病になる可能性は、Aの無い時
の1.5倍になります。




人の場合は、このように計算されています。



http://www.bri.niigata-u.ac.jp/column/001066.html



ちなみの、獣医が利用する遺伝子検査のコマーシャルラボ、
ブリーダーが直接やりとりする検査会社に電話をかけてきいて
みましたが、



有名なトイプードルの遺伝子検査でさえ、オッズ比は不明
だそうです。


コーギーのDMでも、affectedが必ず発症するとは限りません。



考慮されるべきは、金を取って検査している会社自らフィールド
調査をすること



しかし、誰もやらんね。



そんな業界ですね。


(ちなみに、私のARVC遺伝検査もオッズ比は不明ですが、無料で
やてます。オッズ比出したいね)

 

ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

 

2019年5月 5日 (日)

職業選択って

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



連休も終盤戦ですね。


さて、


齢を重ねたせいか、最近、20代後半の若者から色々、相談?を
受けることが多くなってきました。



転職を考えている方、フリーターの方、ニートの方、どう考えても
エリートコースの方・・・・・



皆さん同じ悩みなで驚きです。



皆さん、キャリアパスの悩みです。
(ある意味すごいですよね。ニートからエリートまで悩みが同じ)



クールに生きるってなんだろう?とか、じゃないんですね。
(私は、少なくともロック的生き方を常に考えていましたが)



もっとも、家庭に若くして入った主婦・主夫業の方には知り
合はいませんので、その階層の悩みは、よくわかりません。



職業をどう選ぶか・・・



お金をもうける方法とかは、わかりませんが、



私が言えることは、



好きなことを見つけたら、しがみついてやること。


もしくは



好きではないことを、如何に好きになるか考えること



しかないですね。




そして、豊かな(金じゃないよ)生活をしようと思えば、



多くの言葉の概念を操れるようになることですね。まわり
をみても、語彙の多い方が(仕事が)、世の中をコントロ
ールしてるでしょ!!!



現代は、言葉のゲーム、言葉の椅子とり合戦ですからね。



医療だって一緒ですよ。
例えば、ガンって何か、正確に表現できる方が、医者とし
て勝つわけです。



人生100年ですから、



私達の世代も、まだまだ、語彙を増やしていかなくては
いけません。学び続けるということですね。



そう考えると、



100年生きるうちの、50年目と、30年目って、あんまり
変わらんね。


こっちも、地位に甘んじて、安穏としてると、若い世代に
追い抜かれますね。



おじさんとしては、手の内みせるけど、立場一緒だよ!



で、同世代のロッカー達に言いたいけど、ロッカーならさ
60歳で定年で年金なんて、クールじゃないよね。ロッカー
ってさ、死ぬまで転がり続けるわけだから、さ。



臨床獣医師、企業研究者しかやったことないけど、どちらも
周りからみたら、勉強してるように見える職業だけど、いや
いや、学び続けてる人って2割ですね。


獣医でしっかり設備投資している病院は2割というデータ
もありますから、まあ、そんな感じですね。

 

あとは、大切なのは



A Little Help From My Friends 



(世界一ビートルズのコピーが上手いバンド・・・すごいよね)



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/


2019年5月 4日 (土)

キヨシロー譚

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



ミチロウ譚やると、やっぱりキヨシロー譚がしたくなりました。



キヨシローの名曲、『世間知らず』


苦労なんて 知らない

怖いものも ない

あんまり 大事なものもない

そんな 僕なのさ

世間知らずと、笑われ・・・・・・・・

 

バブルのとき、超貧乏大学生の私は、ディスコなんて、豪華
ホテル?、イタ飯・・・・なんて行った事ありませんでした。
彼女へのプレゼントは、何十万の貴金属が主流でしたが、
当時、私の彼女へのプレゼントは、ランボー詩集480円。


高校時代の友人に、よく言われたね、



『勉強ばかりの、世間知らず』



最近、あるセミナーに参加して、その後の会食会で豪華ホテル
の最上階へ。給仕係の?同世代風の女性が、下戸で静かに座
っていた私を見つけて、『何のあつまりですか?』『あ、個人事業
主の・・・・・』、


すると、その女性に、久々に言われましたね、



『社長なんて、世間知らず』



バブルの時は、金が無いと世間知らず、今は、少し余裕があると
世間知らずのように見える、私



面白いね。



欲望はいつだって他人の欲望。自分オリジナルの欲望を見つけ
るのは難しい。



キヨシローの歌詞を、文頭に、世間でいう をつけるとよく分かる。



私は、世間知らずだけど、



世間知らずだと言う側は、きっと世間に少しだけ遅れてる、きっと。



そして世間知らずな私は、世間なんてどうでもいいのだ。





世間知らず、何も知らず

夢をまだみてる

そんな僕なのさ



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2019年5月 3日 (金)

元号変わる

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


元号が変わりました。


私的には、米国追従で例えばJustice firstでもよいのですが、
まあ、それはともかく、



昭和~平成の、パックス・ジャポニカを知っている世代の私に
とっては、本当に隔世の感がある、令和元年です。



にしても
日本って本当に不思議な国で、


バブル当時は、世の中、何が何でも1番を目指せで、プロレスラーま
でイチバン・イチバンって叫んでましたね。



しかし、バブルが崩壊し、



ある時に、



No1よりonly one・・・・・なんて歌が流行り



と思ったら、



レンホウさんが、No1目指さなくても良いのでは?って言うと、
まあ、No1なんて目指したことがない外野からも、ブーブー
非難が。



もちろんサイエンスはNo1目指さなくてはいけませんが、目指
したことがない輩が鬼の首取ったかのように追求するのも、
まあ、べただよね。もしかしたら、2番手で、でもonly one
の道もあったかも・・・なんてね。



若い頃に流行ったロックバンドの歌に



『おれたちゃ大量生産のカンヅメじゃねーよ』って歌詞があって、



つまり私達の少年の頃は、少なくとも私の周りの子供の感性は、
デフォルトでonly oneで、だから、個性をつぶすなって話だった



けど、



どうやら今は



もっとみんな自分のonly oneに気づいて、個性を発見しよう!
ですからね。




その人の社会的生活過程がその人の社会意識を決定する、
というのは有名なテーゼだけど、



この間、社会的な変化の中心は、GDPの低下かぁ~
金の力、恐るべしですね。



さて、令和、どんな時代になるのでしょうかね?




ちなみにonly oneって、沢山ある中の一つという意味ですから



皆さん、the only oneを目指しましょうね。




ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/







 

 

 

2019年5月 2日 (木)

Just like a boy

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


ひきつづき、
ミチロウ譚(私的には、大学の時の開高健死去以来の喪失感)


ミチロウ・・・・私世代の前後7~8年くらいの、政治的で、哲学的で、
反抗的な音楽好きには有名な詩人・ボーカリスト(同世代の尾崎
Funとは、この3つの的の何かが違うんだね)。


吉本隆明、ばななさん、蜷川さん、糸井さん、高橋源一郎さん、
川崎徹さん・・・時代を作った、芸術家・思想家たちが注目した
天才でした。


(蜷川さん・・・お父さんのほうね・・・は、朝はミチロウ、夜は
モーツアルトっていってたね)


ところで、


Just like a boy・・・・・ミチロウさんは、少年のようにって
歌ってました。



ミチロウさんと同じくらい大好きなジョン・レノンも


自分に少年がある・・・・と歌ってたました。



レノンは、名曲Womanで、


Woman I know you understand
The little child inside of the man


女にはわかってるでしょ?
男って心に少年がいるんだよ。


・・・・・・・・・・・・

成長してないのが少年だけど、


実際の少年は、自分が少年だとは思わないわけで、


大人だからこそ、少年とは何ぞやと考え、それが心に住みついている
と、実感するんだと思う。


少年 て、なんでしょうね?



私はね、outputの想像をせずに、inputできる精神?勇気?感性?


それと、自分が自分でいることの、ちょっとした不快感のざわめき


だと思います。



さて、
ミチロウ譚は、これで最後にします。


最後に
若い方が見ていたら、ミチロウさんのメッセージです



人間はカンズメだ、腐ることさえ想像できない。
気にすることはないよ、みんなデタラメ。


(イロニーの天才でしたね)


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/


2019年5月 1日 (水)

巨星落つ

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


昭和・平成の日本音楽界の三大郎(さんだいろう)のひとり、ミチロウ
氏が永眠されました。



(三大郎とは、ミチロウ、タクロウ、キヨシロウです・・・北森オリジナル)



この三大ロウは、私のヒーローで、特にミチロウ氏はメンターでした。



ミチロウ氏を介して、吉本隆明を知り、その後、哲学・思想へと、私を
導いてくれました。



非合理な現実を、自分の手の届く範囲で、かえる努力をする精神を
彼に教えられました。



僕が倒れたらひとつの直接性が倒れる
/もたれあうことをきらった反抗が倒れる
(吉本隆明)



ミチロウさん、貴方は最後まで倒れなかったね。素敵でした。




本当にありがとう。そして、さようなら。



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

 

セミナーへ行ってきました

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。



縁があって、犬のウェルフェアのセミナーに参加してきました。
ウェルフェア・・・・・う~ん、良い訳がないのですが、福祉、
保護、愛護かな。



普段、あまりそのようなセミナーとは縁遠いので、とても新鮮で
した。



例えば、
オムツが、犬にとって幸せか・・・・・など、考えたことなかった、
わたくし、臨床20年目の5●才獣医師でございます。



さて、内容はとても面白かったのですが、同等に面白かったのは



参加者の男・女比率。



99%?女性・・・・でした。



なぜでしょうかね・・・・。



若かりし頃は、これとまったく逆の構成比・・・つまり男ばかりの
セミナーにしばしば呼ばれて行ってました。



党派による政治セミナー、平和活動、賃金闘争・・・・・・



逆の既視感が、熱い過去の記憶ともに、私をつつみましたね。



男女差・・・・・面白いです。



思うに、男性は女性よりもより幻想的なもの、観念的な概念に
熱中するのだと思います。



フェテッシュは、男性特有の行動ですしね。



というわけで、平成最後の一日は、熱い女性達に囲まれて、とても
刺激的な1日を過ごすことができました。



世間は、広いね。



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »