無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月28日 (金)

親にこそ言ってやりましょう!

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


能力社会って、能力がある人間がリッチになる社会ではなくて、自分の能力の開発がその人の人生をリッチにしてくれる社会ですね。


ちなみにリッチとは、金のような計量化できる度量衝はなく、計量化できない価値ですね。


努力をして、何かを勝ち取った人間は、更に努力して、更にリッチになりますね。ポジテイブフィードバックですね。対して、努力をして、何も勝ち取れなかったと思い込んでいる人間は、努力をしなくなるので、益々プアーになりますね。ネガティブフィードバックですね。


努力は大切なわけですが、努力の結果を何にするかを勘違いしして、ボタンをかけ違えると悲しい人生になりますね。



うちの子は勉強しないと嘆く親・・・自身がが、現時点で勉強してないと、それはやはり、ボタンをかけ違えていますね。



人生100年。



尊敬する若手コンピューター科学の第一人者の落合氏も言っているように、子供に勉強しろと言う前に、自分が勉強してハッピーな大人・高齢者になってみせないと、意味ないですね。


ちなみに私は、高校の頃、勉強しない母親に勉強しろと良く言って、嫌われてましたね。わはははは。



日本は、翻訳文化、



欧米やアジアの韓国や中国と違い、世界中の・・・・・・英語圏、ドイツ語圏、フランス語圏、中国語圏・・・・・・様々な本や情報が翻訳されて手に入ります。



素晴らしい文化の国に生まれたことを、堪能しましょーーーね。



万国の少年諸君、惰眠をむさぼってる親にこそ、もっと勉強しろよ!って言ってやりましょよ~、人生100年ですからね。



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/



2019年6月25日 (火)

告知

獣医師、飼い主、ブリーダーの皆さんへ


当院では、小さな機械を用いて、飼い主自身が自宅で犬猫の心電図をとる調査をしています。興味のある方は、ご連絡ください


● タイトル 
自宅で、愛犬猫の心電図をとってみませんか
S__66027523_20190625162701

● 対象動物・疾患
ボクサー犬、不整脈があるもしくは失神する犬猫、自宅での心臓不整脈発作と、てんかん発作との鑑別


● 使用する機械(写真上の小さな機械、貸し出し)

  Dsc_3252thumb2


● 測定法

犬は、胸に機械を押しつける

猫は、両前足を機械の上におく

番外編・人は指でつかむ、もしくは胸に押しつける


● 必要なもの( iphone・・・・OS 11.03-12.3までは動作確認)


● 実際の不整脈の動画

ボクサーARVC(VPC)

犬のブロック
 

猫のVPC





● 連絡先

北森ペット病院
https://www.kitamori-ac.com/

● 研究グループ

・北森隆士 DVM
(北森ペット病院)

・石川泰輔 DVM, PhD
(国立循環器病研究センター 創薬オミックス解析センター ゲノム系解析室長)

・岩永孝治 DVM, PhD
(東京動物心臓病センター)

同じタイプの機械が世の中には3種類あります。個人でも買えますが、価格が3倍程度変わることがあります。また、不良品も一部確認しています。。興味のある獣医師は、当院で、在庫があれば送料程度上乗せで頂く形でお譲りしていますので、お問い合わせください。アンドロイドでも測定可能ですが、少々裏技があります。


2019年6月23日 (日)

ルンルンな話

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


ルンルンな話をします。


世の中、平均的に言って、料金が高い方が高度、高級、ありがたい・・・・・・が一般的ですね。例えば、ユニ●ロよりコー●、●ーチよりエル●ス、例えば、聴診よりレントゲン、レントゲンよりCTみたいなね・・・。



さて、皮膚科診療の話

 

皮膚病の犬が来院



私、話を聞いて、眺めて、●●と診断。ある程度時間はかけましたが、典型的なある皮膚疾患。



初診料1620円で会計(いわゆる転院で、お薬は前の病院のでOKなので、改めて処方せず)。



そうすると、この飼い主、 『高!』 『見ただけなのに!』



私は、人々が何を考えているのかを考えるのがとても好きで、何を言われようが基本怒りません。よくぞ言ってくれた!・・と思い。



ルンルン気分!



私 『あの、●●さん、高いですか?』

飼い主 『見ただけで、1620円って、ありえない。ラーメン 3杯 食える』



うれしい反応です。この方の度量衝は、ラーメンなんですね。ラーメンで、世相を切るみたいな・・・。


ルンルンだ~。


私 『でも、●●さん、人間の手相占いって、手のしわ見るだけで、数千円はとりますよね?しかも、当たるかどうか不明なのに。科学より、占いが高い世界って、おかしいとおもいませんか?』



沈黙が・・・・・・


ん?


反論なし?


何も言わずに早々と会計が終わって・・・・・・・ラーメンで、占いを切って欲しかったね。



さて、



占いと、科学の差・・・・・・・手相を虫眼鏡でみて将来を推測するのと、皮膚病を獣医が診断するのと、何が違うのか考えるのは、とても重要ですよ。占いを、超常現象と置き換えてもいいけど。



まじめな話です。


これがわからないと、あなたは、いつか、


似非高度治療、


オカルト治療、


オカルト獣医、


オカルトとは自分では思ってないけどオカルトな獣医



に引っかかるでしょう。



手相・・占い・・超常現象の類と、科学の違いは、ただ一つです。



反証可能性があるかどうかです。



良く覚えておきましょう。



で、ラーメン3杯分だけど、手相占いよりはきっと安い私の皮膚科診療は、高いのか(笑)




ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

 

2019年6月22日 (土)

こう、繋がるか~・・・人生って面白いね

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


普通の方が、楽しめるのに、私が楽しめないものが結構あって・・・・・例えば、ゲーム、旅行、TV、漫画、アニメ・・・・・・・・


この中で、まったくやったことがないのが、ゲーム。


中学の頃、あまりにゲームをしない私に腹を立てた友人が、金やるから頼むからゲームをやってくれと言っても、しなかった、私。当時流行った、イネベーダーゲーム・・・・・ゲームには興味なかったけど、ゲームに興じる友人を見るのが面白かったね。



長じても、ファミコン、PCゲーム、ゲームセンター・・・・・やったことがない私です。




私たちの世代では、有名な萬屋錦之助の名作TVドラマ子連れ狼・・・冥府魔道の人生を選ぶには、刀を選ぶか、まりを選ぶか、赤子の前に置くわけですね・・・・・そんな感じで、ゲームなんて私の人生の前には登場しないわけです。



それが、


最近、某メーカーの3D、4Dのエコーを動物病院としては、国内初で導入したわけですが、



この3D、4D技術、今やゲーム会社の独占状態とのこと。



人の産婦人科の赤ちゃんの3D技術で有名な、某海外企業は、3D構築技術は、ゲーム会社にアウトソースしてるそうです。



まさか、ゲーム屋も、命に関るなんて思ってやってなかったでしょうからね・・・・



何がどうつながるかわからないのが人生ですが、



とにかく、一生懸命楽しんだら勝ちですね。その時、できれば、楽しむだけではなくて、楽しませる側に立つべきですね。



(あ、ゲームなんて、絶対今後も私しませんがね・・・・)


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

 

2019年6月20日 (木)

信頼するってね・・・

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


先生、いつも信頼しています!



うれしい言葉ですが、なかなか私は素直には受け取れません。この言葉をかけられると、いつも同じシーンを思い浮かべますね。



実際、経験した話。



ガウガウの柴犬



狂犬病ワクチンの接種での来院でしたが、いつも、飼い主もなかなか押さえられず、ワクチンを打つのも一苦労。



その日も、いつものように、大声で吠えて、ものすごく興奮しながら、診察室に入ってきて大暴れです。


飼い主さん 『ごめんなさい』

 『いいんですよ』



なんて会話して、飼い主が、持ち上げて診察台に挙げた瞬間、痙攣して、泡を吹いて、突然死しました。色々救命処置しましたが、駄目でした。


さて、



これ、処置の後だったら、どうなってか・・・・・・・・・。



ワクチンならば、ワクチンの副作用でまあ決着するでしょうが、何かの処置後ならば、薬を間違えたとか、量を間違えたとかで、おおごとでしょうね。診察で使う注射なんて、量を間違っても、薬を間違っても、そう簡単に殺せない。サリンじゃないからね。でもそんな声は、飼い主には届かない。




ほんの数秒の差で、



処置前ならば、突然死、



処置後ならば、場合によっては、獣医の医療過誤で訴訟にもなる。




人間は、因果関係を、時間軸でしか見ないからね。



獣医師を信頼するって、なかなか言いきって言いきれないところがあると思いますね。



まあ、人生そんなものね。



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

 

2019年6月17日 (月)

コラム更新(セカンドオピニオン)

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


コラム更新されました。セカンドオピニオンについてです。


https://wannya365.jp/article/column/548



二枚舌、ダブルスタンダードという言葉がありますが、セカンドオピニオンは、医者も獣医も二枚舌ですね。かたやセカンドオピニオンを受け付けますといい、かたや顧客からセカンドオピニオンの申し出があると怒るという(笑)。


人の心理はそんなもの。



ただ、セカンドオピニオンという言葉は、多くのケースで誤解されて使われています。飼い主も獣医もついでに言うとマスコミも。



誤解のない真のセカンドオピニオンならば、



二枚舌なんて使いようがないのですがね・・。



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/





2019年6月14日 (金)

2000万円問題(大笑い)

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


やはり、2000万円の年金問題、意味不明だ。


国民国家は、1600年のウエストファリア条約から始まる。明治時代まで、日本国民は、日本なんて枠組み意識してないし、地域共同体の藩で、それぞれに助けあって生きてきた。



国家が、国民を十分に養うなんて、幻想だ。



TVマスコミは、国民に国家を意識させ、また、幻想的な国民意識なるものを醸成させる装置だが、TVばかり見ていると、恐ろしい意識状態になる。ようは、馬鹿になる。



何度も書くが、私は19歳~42歳までTVがない生活だった。



子供が生まれて、しょうがなく諸事情でTVを買ったが、そこには驚くべき情報が満ち溢れていた。



私がTVを少しだけみていた子供のころは、株価の話なんてなかった。なんで、庶民の我々に株価が関係あるの?



ドラマは、殺人の話ばかり。エンディングテーマに、キロロの曲が流れた時は驚いたね。皆、そんなに、殺人好きなの?



情報番組は、健康の話ばかり。日本は世界で冠たる長寿国だけど、自分が病気であると思っている人がすごく多い国。反対に、アフリカ諸国は、長寿ではないが、自分が健康だと思っている人は多い。



コマーシャルは、効かないサプリの話ばかり。知ってます? 効果のある薬は、法律でTV宣伝を禁止されてます。効果があるということは、作用点が存在するので、副作用も出る可能性があるからですよ。効果の無いものは、作用点がないので副作用が出ないから、宣伝OKなんですね。



毎日、不景気だとあおられ、毎日、殺人の話みて、意味のない、健康なのに病気だと錯覚して、効かないサプリに金使う。


そりゃ、生活、暗くなるよね。


で、2000万円の年金問題。


1600年代に、国家が概念化され、国民が誕生する。で、税金を納める分、最低限度の生活を保障するなんて物語、たかだか百年さ。年金制度に関しては、戦後の制度。自助努力なんて当たり前さ。


自助努力の中に、発見や、楽しみや、生きるモチベーションができるのさ!


あ、ちなみに、政府は嘘言ってないからね、


100年安心の年金制度、生活が100年安心なんて言ってなくて、制度が100年安心と言ってるだけ、


嘘じゃない!



金のかからない趣味と、気の置けない友人と、もしもの時の親戚・家族と、みのたけにあった衣食住・・・・


(昨日ネットで買った古本、100円、自我の歴史・・自費出版((笑)・・・1カ月は楽しめるね)


みんなも、楽しもう!




ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/




2019年6月13日 (木)

2000万円問題(笑)

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


金融庁の公表した老後の資金2000万円不足問題で、麻生大臣がまたまた面白い! 彼、TV画面の向こう側で、いつも分かりやすいキャラを演じてくれる。


さて、この問題、よとりのある生活をするには、老後、2000万が不足すると言う話。


笑いますね。


ゆとりって何?


私の少年の事の夢は、大好きな、本やレコードを沢山かってパっピーに生活すること。結婚して、子供ができて、おこずかい少なくて、レコードや本が買えなくなるのが心配でした。


そしたら、なんと

 

今や、


youtubeで無料で音楽聞けるし、


昔みたいに数曲聴くために、程度の悪い数曲付きのアルバムなんて買わなくてよいし(もちろん、abby roadのような名アルバムもありますけどね)、


本なんて、私の好きな哲学書は、100~500円でネットで即買える



今や、少年の頃の心配などどこえやら、まったくお金をかけず、少なくとも私はrichな生活をしています(richって、資産じゃないからね)



さて、2000万問題



いったい、こんな問題に怒る人って、何を目指して生活しているのでしょう? ゆとりって、何?



他人の欲望に惑わされるのは奴隷で、自らの欲望に忠実なのは貴族だとニーチェは言いましたが、奴隷的精神の輩が多すぎますね。



朝からひたった、ミュージック

https://www.youtube.com/watch?v=ORyw6TGLBvk





歌も、歌手も、好きではないけど、このドラムすごいよね。青山純。朝からループで、2時間聴いてました。



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

2019年6月11日 (火)

5年後の医学

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


高級医学ジャーナル、N.E.J.M.に、グーグールの社員が書いた論文が掲載されました。



https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30943338
(本文はありません、タイトルのみです)



まず、なぜ医学ジャーナルに、グーグルの社員?といぶかしがられるかもしれませんが、こやつら、大学で、化学で博士号、物理で博士号、そして医学で博士号を取って、グーグルに入った奴らです。クールですよね。



論文のタイトルは Machine Learning in Medicine. ・・・・・・ 医学における機械学習 。



簡単に言えば、今後5年以内に、皮膚科、画像診断科、病理は、機械学習とそれにより発展するAI診断に取って代わるという内容です。これらの科は、いわゆる眼で見る診断科ですから、AIに置き換わりやすいのでしょうね。



100年後には、医学はどうなるのでしょうか?



まず、インフォームドコンセントがなくなるかもしれませんね。だって、『AIは、あなたのBESTの治療は、●●だ』と言っています・・・・・なんてシチュエーションにインフォームドコンセントはいらないもんね(インフォームド~は、医者の解説じゃなからね)。



私は、結構、すきな世界ですけどね。



(あ~私が18歳の若者ならば、●●と、●●と、●●・・・・必死に勉強しますね。どうして若者は、見えているフロンティアに気が付かず、惰眠をむさぼるんだろうか?)



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/


2019年6月 7日 (金)

あなたのやる気、行方不明

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


今夜は、魔法使いのパーティーだから、喜ぶのは詐欺師の親玉ばかり、だから踊れ、肢の無いタコのように!(ミチロウ)


さて、


知り合いのTプードルのブリーダー曰く、



JKC関係の、都内のTプードルのブリーダー関係者の間で、遺伝性進行性網膜萎縮の遺伝子検査を義務化すると言う話があるようです。



う~ん、でもね、その検査、affected(陽性)が必ずPRAが出るわけではないし、normal(wt、陰性)の何倍の確率でaffectedにPRAがでるかわからない。


どうします、、キャバリアというだけでMRがでる程度の発症率だったら。



白い幼虫空を食べ、ほんのり虹色冬の空、あわててエサに飛びつけば、いるはいるは同じ輩(ミチロウ)



やる気はいいよ


でもそのやる気、行方不明だから、さ!



足跡は、錯覚なんだよね。




ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11



北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/





2019年6月 5日 (水)

毎日くだらないですね

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


私は、実家を離れた19歳~42歳までTVがない生活をしていました。19歳までは実家だったので、TVはありましたが、ほとんど見ませんでした。


科学的思考ということにしぼれば、本当にTVは、人間の思考を破壊しますね。


最近、またぞろ高齢者の車の事故がTVで話題です。


でもね、高齢者は昔からいたし、車は昔からあったし・・・・・・・


・本当に高齢者の事故は増えているのか?

・増えているとしたら、昔の高齢者と今の高齢者の何が違うのか?

・今の高齢者は、昔と違って若いから、運転する機会が増えているだけなのか?

・車の機能が、高齢者にフィットしていないのか?



山のように考えることありますが・・・・・


TV見てると、思考停止になって


高齢者→ボケてる→事故が多いですが、いやいや、一番人殺してるの、若者の運転ですからね。車の死亡事故を減らすには、免許を30歳以上にするとかの方が良いに決まってますからね。


まったく、TVばかりみてると馬鹿になりますね。



私が、普通の方より、すこしだけ思考法が違うとすれば、



何かをした結果ではなく、TVを見なかったからですね。



ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/


2019年6月 3日 (月)

エビデンスっていうけれど

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


エビデンスという言葉が、業界で、おおはやりです。


でもね、なにを持ってしてエビデンスかがわかってなければ、意味ないですよね。獣医の99%は論文を読まず、トウ●ポ(ご免なさい、悪気はないです)のような商業誌を論文だと思って読んでいるので、


1%の獣医の言うエビデンスと、99%の獣医が言うエビデンスが、時に、まったく違います。


自らエビデンスを作ろうと努力したことがない獣医は、永遠にエビデンスがどういう背景のものか、そしてそのエビデンスでさえも、いつか乗り越えられるであろう実態に思いが行き届きません。



最悪なのは、商業誌しか読まず、自分が行っていることがエビデンスだと思っている獣医ですね。統計学も知らず、英語論文も読めず、なんなのでしょうか・・・・。


最近、県下になんちゃって専門病院ができました。素敵なパンフ、素敵な機械、でもね、専門病院ならば、獣医師の経歴に論文の一つでも乗っけるのが普通です。な~んもないんですから、何が専門なのでしょうか、意味不明です。



高度医療の看板で、なんちゃって免疫療法、なんちゃって再生医療・・・・・・高校生の自由研究じゃないだから、高度医療かかげるなら、金儲けとかっこつけ医療じゃなく、自腹切って、自身で本気でエビデンスつくってみましょう!




ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/

2019年6月 2日 (日)

ポジティブ

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


基本、いつもポジティブです。


お手伝いさんにも、ため息つかれながら、『ポジティブですよね~』と、半ばあきれられるくらいですから、相当なのでしょうね。


人生、結構負け続けて来ましたが、思い返せばいつもポジティブでした。ちなみに、私が考える『ネガティブ』とは、悲観的な状態です。



キーワードは、感じるな、考えろ!ですかね


例えば、



学生の頃だったら、
勉強ができない・・・・と、単に感じるのではなく、勉強ができないとはどういうことか・・・・・勉強ができないと感じて落ち込むのはなぜなのか・・・・いやそもそも勉強って何?・・・・どんどんメタに落とし込んで、深く深く考えていくと、


結構面白いです。


青年期の場合だったら、
いい仕事がない・・・・と、単に感じるのではなく、いい仕事がないどういうことか・・・・いい仕事がないと感じて落ち込むのはなぜなのか・・・いやそもそも仕事って何・・・・・


家庭のことだったら
家庭がうまくいかない・・・・・・家庭がうまくいかないとはどういうことか・・・・・家庭がうまくといかないと感じて落ち込むのはなぜか・・・・そもそも家庭って何?



なんて考えていくと、



勉強や仕事や家庭なんて、それ自体には元々『素晴らしさ』が内在なんてされていないことがわかります。世の中には、素晴らしい●●なんて、存在しません。モノや概念は、ただただ価値中立的に存在してるだけですから。




このように、状況と自分を切り離すと、たとえ辛い状況でも、ポジティブに生きられる(考えられる)ということですね。考えるのは自分で、状況のほうではありませんからね。




物事自体にあまり素晴らしさを期待しないからこそ、ポジティブに生きられるという逆説かもしれませんね。






ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/


北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/



























 

 

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »