無料ブログはココログ

北森ペット病院


« クローン(コラム更新) | トップページ | 野球をすると! 流石データ主義のアメリカ »

2019年7月29日 (月)

コラム更新(クローン②、エピゲノム)

北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。


コラム更新されました。
https://wannya365.jp/article/column/588


クローンの話の第二弾で、エピジェネテイク(エピゲノム)の話・・・・・・・氏か育ちかの話ですね。



エピゲノム・・・・・え? 聴いたことがない? 


20世紀後半から21世紀にかけて、医学には重要なパラダイムシフトが2つありました。一つが、EBM(エビデンス主義)で、もうひとつが、このエピジェネティクですね。



簡単に言ってしまえば、氏も大事だが、育ちも大事と言う話(当たり前だけど、それを科学が実証した)。



生物は遺伝子にコントロールされていますが(氏)、その遺伝子の発現を更にコントロールする後天的な上位概念があって(育ち)、それがエピゲノムですね。



そんな話を書いています。



まあしかし、悲しことに、獣医業界では、まったく話にもあがらない概念なので、一般の方は知らないですかね。



でも、天動説から地動説に変わっても、人々の眼に映る外界は同じ。



医学もそうかもね。



重要な構造は、重要になればなるほど、眼に見えないものにコードされますから、知らない人にとっては、無いものと同じ。



今日も平和な獣医業界です(笑)。

 

 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

« クローン(コラム更新) | トップページ | 野球をすると! 流石データ主義のアメリカ »

獣医療・インフォームドコンセント」カテゴリの記事