人間ドック②
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
人間ドックその②です。
検査データは、当然、主観ではなくて、客観的にみるべきです。
日ごろの診察では、どの獣医も、そのように努めています。
ただ、いつも検査をする側が、検査される側にまわると、時に穏やかではない、とても面白い感覚になります。
主観と客観を心が揺れ動きます。
先だってのドックでの内視鏡のドクターは、素晴らしく上手い先生でした。しかし、私も良くあるのですが、観察に集中すると、意外に言葉にでるんですよね。その先生、『●●はあるけど、きれない胃だよね』、『ん?、なんでここ××なの、う~んまあ、でもこの程度は気にしなくていいね』・・・・・・
●●ってなんだ? ××って誤診じゃないよね・・・・・ともすると、そっちに一瞬心が触れます・・・・(主観)。でも、年間何百とみている先生が、そう簡単には誤診なんてしませんし、先生も、オヤ?の主観のあとに、大丈夫!と客観にたってます・・・・・(客観)。
自分が検査される側にたつと、日ごろの獣医の言動が、いかに飼い主を揺さぶるか・・・・わかります。
すっかり問題なくドック終わって、高層階の職員食堂で、ドック検診者用に用意された食事を食べていると、
となりに座った、精神科と思われる若いドクターと同僚医師(まだ研修中?)の声が、聞こえてきました。
精神科のDr. 『●●さん、ほんと怖い』
同僚のDr. 『どうしたの?』
精神科のDr.『最近、日本兵の服着てくる』
私、おかしくて、おかしくて、
『だいじょうぶ、日本兵は、日本人を守るから』
って、言おうとして、妻に止められました。
熱い夏も終わりですね。
当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A
ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11
北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/
« 人間ドック① | トップページ | 9月10日(火曜日)診察しますよ »
「医療情報」カテゴリの記事
- 坂本氏・中咽頭がん(2023.04.05)
- コロナワクチンデータ③(2023.01.13)
- コロナワクチンデータ②、他(2023.01.11)
- コロナワクチンデータ(2023.01.10)
- 怖いね~(2022.12.17)