自然災害なんて、たまにある、だから!!!!!
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
日本は大地震でできた国ですから、日本は水はタダですから、日本は海の幸が豊富ですから、日本は美しい四季がありますから・・・・そりゃ、自然災害はありますよ。たかだか100年しか生きないから、未曾有なんていってるだけ、ね。
砂漠じゃないんだからね。
自然災害は理不尽です。でも、私は、少年のときに読んだ『はだしのゲン』の世界が一番怖くて理不尽だと思っているので、
昨日も大変でしたが、とにかく、協力して、サバイブするだけです。
入院で命を預かっているし、かわいい子達も沢山いるので、私は、最後まで病院は棄てない覚悟ですから、普段からシミュレーションして、こんなことをしています。
① 水の備蓄(ヒト、ペット)
② 点滴の備蓄(ヒト、ペット)
③ 米・お菓子の非常食の備蓄(ヒト)
④ ペットフードの備蓄・ドライ・ウエット(ペット)
⑤ 処方食の備蓄(サンプルが助かります)
⑥ お風呂の水は翌日まで棄てません(トイレ用)
⑦ 乾電池100本備蓄(研究で1週間30本使うこともあるので)
⑧ トイレ砂の備蓄(後述)
⑨ 保冷剤の備蓄
⑩ 冷蔵庫・冷凍庫の中の温度の把握システム
⑪ ひえひえシート
⑫ 携帯用トイレ(ヒト)
⑬ 網式ケージ・洗濯ネット(室外に出して風に当てる為)
⑭ 県外の友人を沢山もつ
などなど
基本1 : 水、米の備蓄
近くで唯一開いていたコンビに行きましたが、米と水がまずなくなりますね。確かに経口保水液は重要ですが、いざとなったら、水と砂糖と塩で作れますから。腸では、塩(Na)と糖が同時に吸収され、塩と同時に水が吸収されます。だから、塩、糖、水なのです。バランスはネットに書いてあります。私は、水と米はあったので、デザートばかり買って帰りました(お陰で太った)。
基本2 : お風呂の水は棄てないように
今回、うちの地域は断水はありませんでしたが、断水するとトイレが使えません。お風呂の水があると、トイレを流せるし、体もふけて体温を下げることができます(気化熱)。猫にも、霧吹きでかけると有用です。
基本3 : トイレ砂の備蓄
携帯トイレがない場合は、最悪、ペットのトイレを、大に使いましょう!猫の気分になってね!昔、ワインをあけるには尿瓶が一番いいと、開高健がいっていたので、尿瓶があって、男は・・・・・それも使えるな~。あははは。
基本4 : 電池、充電器
情報からの隔離は不安になります。やはりケータイは欠かせません。充電は、今回、乾電池から行いましたが、単三4本で数時間かかって充電30%程度が限度でしたね。ソーラーパネル式も買わないといけないかな?
基本5 : 保冷剤の大量備蓄
夏の停電は、特に、犬には危険。冷蔵庫はモノをつめるといけませんが、冷凍庫はつめたほうが効果的。当院には2台冷凍庫があり、どちらも、保冷剤をぎっちり詰め込んでいますが、使用しなかった方は、24時間停電でも、保冷剤は凍ったままでした。これはイヌに使えます。
ガソリン式の発電機も借りれたのですが、結局は使いませんでしたね。めんどくさいし、ね。
犬猫の入院舎は、室温28度で、いつもの23度以下よりは、5度以上高いですが、保冷剤をケージ内に敷いて、体感温度を下げて、なんとか絶えました。猫はゴロゴロいってましたし、イヌも、当院の院内環境バロメータ・短頭種のブルも問題なかったので、まあ良かったです。
3日間程度は、真夏の停電でも、耐えられることが実感できました。
生活空間は一時、南向きのリビングで32度程度まであがりましたが、猫も我々も問題ありませんでした。
思うのですが、
24時間停電で、ちょとしたパニックですから、
もう日本は、戦争なんてできませんね。
近年、頻発する災害から、唯一、ただの唯一、得られるポジティブな感情は、戦争なんて、もうこんなに豊かな日本人にはできないってことではないでしょうかね?
備えあれば、(少しは)憂いなし!
サバイブしましょうね~
(ちなみに、消毒用アルコールは、気化が早いから、いざとなったら、人間は外で、酔わないようにして体にアルコール噴霧すると、体温が一時的に下がるような気がします)
他院で、継続的な点滴を受けられている少なからずの飼い主さんから、主治医の病院が停電で・・・・・と電話をうけました。当然、一時的な治療もOKです。遠慮はいりません。
まってますよ!
それにしても、宅配便の方々には頭下がるね。地震じゃないから、交通網は生きていて、時間通りに笑顔で納品。県外の友人も、いざとなたら保冷剤を届けてくれる話もあって、ね、人間、ちょっとしたことが、元気につながりますね。
当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?140動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A
ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11
北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/
« 9月10日(火曜日)診察しますよ | トップページ | 患者がいなくなり病人だけになる? »
「独り言」カテゴリの記事
- 2度と出会わない症例(2024.02.28)
- ちょっと、ひどいね(2024.02.06)
- 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 労働、学習、、、、、(2023.12.16)
- 今一度、がんばらないとね(2023.11.05)