無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 食物アレルギーの感作(発症)経路 | トップページ | 世界がんリーダーサミット終わる »

2019年10月28日 (月)

思考実験にはちょうど良いTV

19歳から(大学進学で地元を離れてから)、42歳まで(子供が生まれるまで)まで、TVがない生活をしてました。


つまり、映画やTVドラマに全く興味がない私ですが、


42歳からTVを持つようになって、流行っている、ドラマや映画だけは、みるようにしています。



で、これが結構面白くて、



パニック映画で最初に死ぬヒト・最後まで生き延びるヒト、強大な権力に絡み取られるヒト・逆に立ち向かうヒト、成功から失敗へのストーリーおよびその逆・・・・・・・



主人公にはある種のパターンがあり、主人公になれない人にもある種のパターンがあり、主人公を支える人にもパターンがある。




人類は、きっと、伝承や物語や小説や映画やドラマで、



人と未来の関係を、無意識的に語るんですね。



こうあって欲しい人が、こうなり、こんなひとはこうなる。




例えば、



日本が危機的な状況になった時の映画を、今、作るとして、小泉さんを主人公にするか、山本さんを主人公にするか、さて、どちらが売れるか!



そういった



思考実験をする場が、ドラマや映画ですね。



(だからアート臭がする映画は嫌いです)




私は、来るかもしれない危機的状況に備えて、


助けてくれそうな人、この人についていったら助かりそう・・・・・・そういうったパターンを勉強する為に、TVドラマを見ます。




当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/



« 食物アレルギーの感作(発症)経路 | トップページ | 世界がんリーダーサミット終わる »

独り言」カテゴリの記事