無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月30日 (土)

理性は時に、誤解の元凶になる

理性的に考えることは、それ自体が、時に、誤解の元凶になるという話。


何度も例に出すけど、前に実際にあった話!

 

ガウガウの怖い柴犬。



狂犬病ワクチンを打とうと思ったら、接種の前に、泡を吹いて死にました。

突然死ですね。

聴診もできないイヌだったから、



飼い主曰く、『仕方ないね~』

ですみました。



じゃ、例えば、これが、運悪く、注射打ったあとに起こったら!


飼い主は、注射のせいにしますね。そして、獣医師は、ワクチンアレルギーということにするでしょうね。


飼い主の誤解だし、獣医の誤診だね。



2つのシチュエーションで、変わったのは時間軸だけ

 


という具合に、


時に死は突然やってきて、


理性は、


必ず、


前後の現象を因果関係で考えるので、


誤解と、誤診を生むわけですね(人の死のように解剖はしないからね)。



理性って、そんなもんだから、



理性的な存在である人間だから、理性に縛られて、しばしば互いの関係が上手くいかないこともあるわけね。



20数年臨床をやってきて、


この理性なるものは、素晴らしいものであり、厄介な存在だと思うね。


名医なんてものが存在する!・・・・なんて思うのも、理性の暴走だね。


まあ、インフォームドコンセントが重要とか、あの先生は話がわかりやすいとか、馬鹿ばかしくてね・・・・


人々は、安易だ。


そして獣医もノー天気だ。

 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

 

2019年11月29日 (金)

セントラル・ランド

最近、米国、オーストラリア、中国、イタリアなどの世界中のメーカーから、先端の医療機器を輸入して、色々試しています。


輸入した製品を、国内のビックカンパニーや、ベンチャーさんにもみてもらって、なんとか開発、代理店になってもらえないかも検討しています。


で、面白いのが、中国ですね。


英語チャットで、商談しますが、めっちゃアクティブ・・・・


そして、彼らくらいですね


『お前の会社、HPでみたよ~、うちの●●も買ってみてよ~』 (多分、こんな感じ、英語でね)


って、マジなのは、



日本の会社なんて、HPも見ずに営業かけてくるからね。


アホか!既に、ある!ちゅうに!



中国ってね、侮れないよ


・論語の国
・世界初のグローバリぜーションの国
(だって、中世アジアは、漢字と宋銭が、今の英語とドルだよ)
・貴族のいない国
・統治機構に、能力官僚主義(科挙)を早くから取り入れた国

・10億人をコントロールする国

・あの香港の若者のすごさ!


今、中国は、一体一路政策で、ヨーロッパに、世界に、

安価で機能的な商品を売るべく爆発的な発展をしています。



中国ってね、侮れないよ



で、今日、雨降ってましたが、


隣の空き地で (もちろん所有者がいます)、


謎の中年のカップルが、びしょぬれになって、草をとってる?


笑顔で!


キチガイかと思って、


私 『なにしてますか?』


相手 『・・・・・・・・・』


言葉が通じない?


草を指さして、


『何? 何?』


すると、


『NILA ニラ 韮 !』

 

おおおおおお、それは刈ってもわらないと、犬が食べると危険!


『何人? 国は?』

『・・・・・・・・・・・・・』

『チャイナ?』

『チャイナ!ちゃいな』


うちの横の空き地でも中国人、


やはり侮れん!



ちなみに、中国って セントラル・ランド、


『日本』という国名は、セントラル・ランドからみて太陽(日)が上る方の国ってことで、明治期の右翼の中には、このセントラル・ランドを基準にした我が国の呼称・・・・日本・・・・はおかしい、ヤマトに戻せという運動があったそうだ。


Chinaはチャイナ、これをシナと読むと、差別らしいが、東シナ海や、インドシナ半島・・・・・どうなんだ!



それはともかく、


セントラル・ランド、中国って、私の中では、きてる国です!



 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/




2019年11月28日 (木)

CT VS エコーと、皮膚科エコー

CT、エコー、そして皮膚科エコーについて。


CTと、エコー


使い道はまったく違うのですが、獣医領域では、どういうわけか、CT買ったらすげーーーって感じですね。 


飼い主さんも、すげーーーってね。



検査のことだけでいえば、


頭部、胸部はCT、心臓や膀胱はエコー、腹部臓器はエコーとCTみたいな使用区分があります(消化管内は内視鏡)。



(腹部も手術の事を考えると、CTの方が有利)



私は、エコー使いですが、今、エコーって、人医の方では、内科、整形、皮膚科などでめちゃくちゃ流行ってきています。



CTなんて、医者も、そうそう買えないからね。


で、


実は、



解像度だけでいえば、エコーはCTの100倍くらいあります。



CTのすげー奴は、ミリをみますが、エコーのすげー奴は、0.0数ミリをみます。



Cimg0209

今、当院に2台のエコーがあります。


左は、私の自慢のフェラーリ君で、世界を探しても、この上の機種はないと思います。



で、その右横にあるのが、皮膚科の診療を一段進歩させる可能性がある、世界屈指のマシーン・・・アウディ君・・・・・借りてま~す。


5kg22m

見ずらいかもしれませんが、この写真はアウディ君でとったエコー画像。


上側がヒフの表面で、そこから、深度1cmまでの状態を捉えたエコー画像です。つまり、0.0数ミリまで、見えてますね。



これを、例えば、人の乳房からあてて乳腺なんかに使うと、すごい高精細で、ある種の乳がんが見えるでしょうね。


こんなヒフの解析なんて、CTには無理ですね。



というわけで、エコーの汎用化、高度化が、人医の方では流行ってきています。



ちなみに、この世界に冠たるヒフ解析マシーンは、国内獣医には、今のところ、1箇所しかありません。


ここ
https://animal-skin.jp/



獣医の皮膚科は、誰でもできるけど・・・・・・設備投資要らないからね・・・・・・・、誰でもできる分、同じものは直せるけど、同じものは直せない。つまり、みんな同じ間違いを犯している可能性があるんですね。


で、投資無しで、ちょっと勉強して、シャンプーうって、なんちゃって専門診療。

志が低すぎですね。



この病院のように、目に見えないものをコードしながら診療をして、獣医の皮膚科を、人並みの科学に持ていって欲しいね。



最近、2件、県外と市外から、


CTとったけど、よく分からないからエコーみて・・・・・って患者さんが来院されました。



面白いね、いろんな意味でね。




 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

 

 

 

2019年11月26日 (火)

お尻の癌増える

その子にはかわいそうな話だったけど、


ワクチンとは科学的に関係ない現象を、さもワクチンの副作用とマスコミが喧伝したせいで


国内では子宮頚がんのワクチン接種の国による推奨がなくなったけど、


私は、あれは、男子にも・・・にもね・・・接種させるべきだと考えています。




子宮頚がんは、明らかにウイルスが原因と分かっている癌で、その原因ウイルスはヒトパピローマウイルス(HPV)。


ワクチンまじめに接種すると、数十年で根絶可能な癌!


それなのに・・・・・。



女性から男性にうつり(もしくは逆)、女性から女性にうつり、男性から男性にうつり・・・・・・・だから男性にも接種するべきワクチン。



前々から指摘されてたけど、


このウイルス、お尻の(水戸黄門様)癌も誘発します。



最近、米国のデータが公開されました。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31742639


子宮、お尻・・・・うつりかたは・・・・・・まあいいか。



というわけで、



国は、男女問わず、児童、生徒の全員接種を、なんとかしてほしいね。



 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/



2019年11月25日 (月)

キムタクさんの・・・・

キムタクさんのドラマ、みてます。


映画やドラマを見るとき、俳優がどんな性格、スタイルの主人公を演じるかをみると、現在・過去・未来の人々の想いがわかります。


だいたい、パニック映画で最初に死ぬ人は決まったパターンだし、汚職する会社員はいつも同じ顔してるし、世界を救う奴の性格はあれしかないし!・・・・・そんなこと考えて、見るんです。



仕事仲間や、付き合う相手を選ぶときに、それを思い出すと、良いね。



若いあなた!

大災害のとき、この人についていったら助かりそうな相手を、パートナーに選びましょうね~!!!!



さて、料理人の世界って、

技術の世界だけど、直感と、分析と、統合力が必要で、我々の世界と少しにてる。



目指すレベルを下げても、それなりに顧客がついて、生きていけるところも、そっくり。

上が無いところも、そっくり。



使い古された言い方だけど、神々は細部にやどって、常に当たらし事にチャレンジして、目の前の事象は、同じように見えても、実は今1回きりの事象で、器具が大切で、でも、無いときにはなんとかやりくりして・・・・・・。

あ、それと、見ている人は見ているって事ね。



同じようなストーリーは、山のように量産されるけど、


ふふ、


多くの人は、TVみて、感動するだけで、自分のものにしないよね。


物語の主人公は、メッセージなのにね。




たまに、紹介先の病院へ、同伴して行きます。


紹介病院だから、でかいんですよね~


そこで、じっくり、見渡すんです。


AHTの血液サンプルの処理の方法、保持している試験管の種類、顕微鏡の対物レンズ、ICUのメーカー、手術のモニター・・・・だいたい、これでわかりますね。CTもってないとか、エコーが安物とか、そんなのは資金力の問題で、本質ではないんですね。


何度も言いますが、神々は細部にやどるですね・・・・。

 

今回も、キムタクさんの、繰り返される同じストーリーをみて、ああ、まだ私も楽しく生きていける~って思います。


 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

2019年11月23日 (土)

メールと平安貴族

この1年は、本当にネットのすごさを実感する1年でしたね。


国立の医学系研究所・・・・しかも2ヶ所・・・・・・・の、その分野のTOPランナーの方々とメールでやりとりができたり、

実は昨日も、某薬学系大学の非常に高名な研究者とやり取りができたり、



毎日、50程度お仕事関係のメールを出して、同程度返信がありますが、


楽しくてたのしくて・・・・臨床の現場は、死と隣り合わせなので、本当に不謹慎かもしれませんが、私の獣医療技術進歩の推進力は、知らないことを知る楽しさなので、お許し頂きたい。



でね、何がすごいかといって、



それらの方々と、面識がまったくないんですよね。

よく、顔も知らない相手とのネットでの論争がヒートアップするっていいますが、



昔の平安貴族も、顔の見えない相手に、まず文(ふみ)を出すところから関係を作ったと言います(男女関係ですが)。



知を愛するもの同士のやり取りは、そんな昔々のやり取りにちかいのではないかと思います。

 

私は、ツイッターはしませんが、



メールの、短い文章の中に、研究者の思いを感じ取るとき、私は本当に幸せです。

 

 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

2019年11月18日 (月)

サプリ嫌いの私ですが、医療大麻は期待大(かも)

おそらく、数年うちには医療大麻が、人体薬として、日本でも解禁されると思います。



成分的に、簡単に言えば、

THCがイリーガルな方の大麻で、CBDが医療大麻。


どちらもまったく同じ植物から抽出されます。


葉っぱ由来のTHCは違法ですが、(実はTHCも抽出部分によってはグレー)、CBDはどの部位から抽出しても合法です。



CBDは、難治性てんかんや多発性硬化症など・・・・にはなくてはならない薬に、海外ではなってます。



WHO、FDA、アンチドーピング委員会が認め、


米国、ヨーロッパはもとより、麻薬系薬物使用・保持で、死刑制度がある、アジア圏の諸国も既に解禁してますね。




現在国内では、人体薬としては、某大学で臨床試験中です。



私は、効果的な薬のないイヌの某症例に使いたくて、前々から目をつけていたのですが、人体薬より、動物の方はサプリメントレベルで実は既に輸入されています。



私はもっともピュアなものを使用したいので、まじめな某会社が販売するのを心待ちにしています。



はじめてサプリを症例に使いたいと思っています。




ちなみに、CBDが、ハッピードラックとして使えるかどうかですが、


某疾患で、CBDの恩恵を受けている方の話を聞きましたが、



ビール飲んだほうが飛びますよ~言ってました。つまり、まったく高揚感など期待できないそうです。



世界初のいわゆる『薬』は鎮痛剤・アスピリンですが、アスピリンは、痛み止めとして民間医療で使われていたシダの葉の抽出成分です。



CBDも第二のアスピリンのように、人類に多大な貢献ができるでしょうか?



あ、その前に、


医療大麻なんて言い方、やめて欲しいね。


なんだか誤解生むしね、イメージ良くない.



ちんみに、子供に、


効用はあるが、自分が駄目になり、時として他人を傷つけるものなんだ・・・・・って聞いたら


車、お金・・・・


覚せい剤はまだ知らないみたいだ。

 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

2019年11月17日 (日)

大嫌いな小沢さん

父上が高名なドイツ文学者で、母上が高名な心理学者。おじさんは世界的なマエストロで、ご本人は東大卒で、稀代のミュージシャン。


大嫌いさ!



いくら後天的に芸術に接し、文学を愛しても、

幼少の頃から自然にそのような環境で育った人間には、永遠においつけない・・・・・・何かが違うんだよね。



芸術や文学を愛する同類を気どっても、彼らのような『らしさ』からはずれた、『わざとらしさ』が臭い漂うんだよね。


スノッブーーーーーーーーー。



日本はハイソとプロレタリアートに言葉の違いはあまり無いけど、英国とかフランスは、言葉だけでわかるそうだからね。

階級は永遠に階級に固定されるわけね。


アーーーーメン。

 

(逆もそうだよね。本職の・・・・まいいか。。。。。。)



大嫌いすぎて、TVに彼が出ると必ず見るのですが、



今日もね


『若い頃は、一緒に遊んでくれる年配のおじさんを、単に年取ったオジサンとしか見れなかったけど、今、自分がその歳になって、若い子と遊ぶと、若い子が仲間に見えるんだよね。あのおじさんたちの心境が分かった』みたいなことぬかしやがる。


くそ!かっけー!


俺も、それが、言いたかったんだよ。


さきこされた!


大嫌い!


 


大学のとき、


まずしかった私にお食事をおごってくれた、食堂のおばさん

社会人のマナーを教えてくれた、図書館のおばさん

一緒に遊んでくれた、カメラマンのおじさん



何で俺?・・・・って不思議だったけど、何でそんなおせかい焼くの?・・・・・・って意味深だったけど、


この歳になったら、良く分かるね。



いまや、私も、超おせっかいだからさ。

オヤジ世代は、金と名誉・・・・・ばかばかしい・・・・・・おせっかいを焼ける若者の数だよね




そんな事を、一瞬で思い出させ、考えさせてくれた。


大嫌い、さ。

一番嫌いな曲




Punxとしては、中島みゆきは人知れず聴くものだったけど、こんな曲聴いてるのばれたら、冷やかされた時代だったからね



その昔、ロックはアンチだったのよ。


小沢さんが、そのロックに流れる重層低音をぶち壊したね。


ほんと大嫌い!



これからも、聴かないから、大嫌いな曲作ってね!




追伸



パートナーだった小山田さんも良いギタリストになったねーーーー。




当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

2019年11月15日 (金)

教育

君臨するとも統治せず・・・・とは、やんごとなき方だけの専売特許でもなくて、


私の教育方針


天才教育も放任教育も、わが子に与える明確なエビデンスなんてないから、まあ、どうでもよろしい。


嫁はまた私とは方針が違うみたいだけど・・・・。




さて、年に1回くらいは、子供の学校の教科書を見るのですが、


最近、算数の教科書を眺めていて、驚いたことがありました。



『たて10cm、横5cmの箱があります・・・・・・・』


ん?

何か変?

2秒後

あ、たてはヒラガナ


なんと言いますか、恐ろしいね。。。。。



日本の国力の源である教育の地盤沈下が指摘されてひさしいけど、それを垣間見た気がしましたね。

というか笑いましたね。


(人々は、そういう状況さえも知らんかな?)



50年も生きていれば、教育論って誰にでもあって、それが正しいかどうかは、皆、1回きりの人生だから誰にもわからないのは当然ですが


私のは、



① 簡単なことを難しく、難しいしことを簡単に考える

② できる限り親とは違う考えのヒトの話を聞かせる

③ 学びこそ一番スリリングで、エクスタシーで、エキサイティングだと気がつかせる

④ 何が最先端かの感性を磨く

⑤ 歴史性を考える

 

私は、

①はある思想家から

②は小学校の先生から

③はおじさんから

④は小説家から

⑤は親から


それぞれ学びましたね。


サンキューーーーー! メンター!



でも今は、コレに、自身のこれからの事もふくめて考え、もう一つ


⑥少年教育に加え、生涯教育


を付けたしたいですね。



大学生の質の低下が激しいことは、私よりはるかに超高学歴のフレッシュマン達と話せば、一瞬でわかりますが、



いやいや


大人もひどいよ! ひどすぎる! 相当ひどい!


研究所時代も、勉強してる人間なんて3割程度だったし、獣医の世界も3割くらいかな・・・・・如何に、金を儲けて、年金の確保して豊かになろうかという発想ばかりで、真実をしりたいという教育の原点の発想の方なんて3割だね。




私達の業界では、ここ数年、売り上げを上げる方法のセミナーが超人気です。



ほら、人口減るでしょ~、そうすると飼い主減るでしょ~、そうすると売り上げ減るんだよね~


すげー三段論法! 


大笑いですね!



優しい接客、ファンシーなつくり、インフォームドコンセント(てめー英語で、かけんやろ)、あとは、えっと、かわいい案内状・・・・ラインでつながろう!・・・・・・・・・


だから、飼主の皆さん、これからは、最高の時代ですよ、なんたって、獣医師はみんな優しくなるから!


優しくないと、病院は大きくならない!


優しさの競争!



わははは




我々の業界が如何にバカになったかのセミナーがあってしかるべきだけどね・・・・。



私の尊敬する先生は、その先生しかできない超高度な治療法で、1日数人程度の患者で、自身の生活を維持して、更に更に病院を高度にしていっています。病院のつくりなんか、でっかくしない(お弟子さん1人)し、世界のサイエンスを相手です。



生涯教育の典型ですね。


そりゃさ、金太郎飴みたいな病院たてたら、上の三段論法がすぐ成りたつわね~。




全国の若者諸君、そして受験戦争でひどい目にあった我々世代の中年諸君、今こそ、親の世代に仕返ししよう!



毎日、毎日、毎日、


親に



『馬鹿のまま死んでいのか?』


『読んだ本の数の少なさより、銀行の残高の少なさの方が心配か!』


『勉強って、大切だっていてたじゃねーーーかーーーーー』


って

 

寝る前に、電話で、年賀状で

 

つぶやいてやろう! 言ってやろう! 書いてやろう!



振り込め詐欺も減るかもよ

 


昔は、結婚式で、
『わが子は、勉強はしなかったけど、優しい子です』

今は、葬式で、
『親父は、勉強はしなかったけど、優しい親でした。』


わははは


オシマイ。

 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

 

 

2019年11月14日 (木)

アルツハイマーはサッカー選手の職業病?

(通常の日本人の体格では絶対やらないほうが良い)、


ラグビー狂騒曲がようやく終わりました。



アメフト、ラグビーの脳震盪の問題は、

米国等では同スポーツのコーチの間では共有されていますが、


日本じゃ、ほとんど知られてないんじゃないかな・・・・。



今回の狂騒状態の中で、アホな親が、明らかに小柄なわが子をラグビークラブに入れようとしているシーンをホノボノと伝える報道があったけど、いや~、いろんな意味で、アホや!

 

日本の国民的スポーツの野球の、野球ひじの問題でさえ、整形外科学会が散々ステートメントで提言していることすら、少年野球のコーチなんてぜんぜん知らんもんね。それなのに、ラグビーなんて・・・・・おいおい。

 

最近、


サッカー選手にアルツハイマーが多い・・・・なんて、医学会最高峰の論文誌NEJMに掲載されてましたね。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31633894

 

数年前には、サッカーのヘディングと脳震盪の関連性の論文も出てましたね。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28148633

 

私は、少年野球、バレーボール、陸上と、かなりスポーツ好きでしたが(陸上やりすぎて、こ関節炎になって1年スポーツ禁止の歳もありました)、いつごろからか、齢を重ねたスポーツマンが体を壊しているのを見て・・・・・母親は80歳の今でも脚の水抜きながらバレーやってます・・・・・馬鹿ですね・・・・・怖くなって止めました。



体に悪いスポーツって


論理矛盾の気がするけどね。



ゲームやりすぎると、眼が悪くなるって報道はしばしばあるけど、


上記の一連のスポーツの弊害についての報道が一切無いのは、



やはりスポーツが権力側だからだろうね~。



ま、どうせなら、人生を豊かにするようなスポーツにしましょうね~。




当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/


2019年11月13日 (水)

医師と獣医師の違い(根本悪)

医師と獣医師の違いについて



育ちの違い、頭の違いは、まあ、自分じゃどうしようんないからスルーするとして

臨床上、決定的な違いが一つあります。



それは、獣医師がしばしば、治療と称してサプリメントを処方すること!

医師なら、あり得ませんね。



効果が、学術上示されていないものや、示されてない濃度のものを、サプリと称しますが、それを治療として処方するんだからね・・・・。



例えば、オメガ脂肪酸(魚油)は、サプリで存在しますが、濃度が高いものは、れっきとして医薬品としても存在し、医師が処方します。それは、明らかに効果がある濃度になると、副作用が懸念されるからです。



法律違反じゃないけど、道徳的に問題がある行為と知ってて行うことを、(私の中では)根本悪といいますが、


私が見たところ、少なからずの同業者は根本悪で大御殿立ててますね。




もしね、サプリに興味を示す飼主がいたら、私ならば、他剤との併用の怖さを伝えて、自分自身でネットで買ってもらいますね。



サプリは、薬と違って、獣医師専売じゃないからね。



例えば、関節炎の子に処方するある種の薬は、皮膚炎等に使用するある種のサプリで腸内出血のリスクが理論上は上がります。肝臓に良いとされるウコン製剤もちらほら動物業界でも見ますが、鉄剤との併用は駄目ですね・・・・とか。



最近、人医の方で、ある種のお薬と、一般に市販されている、サプリ、風邪薬、ハーブ製剤との併用の怖さが報告されていました。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31658372



注意が必要ですね。



さて、最近、当院に届いた、獣医師向けサプリ販売会社の、販促用の獣医師インタビュー掲載記事に



千葉県下のある獣医師が


『自然のものは、副作用がないから安心』 (キャハ)


と、頭痛がするような話をしていました (キャハは、私のイメージです)。



馬鹿ですね。



ふぐ毒、大麻、コカイン、きのこ毒、アコニチン(とりかぶと)、貝毒、放射線、紫外線、石油、天然ガス・・・・・全て自然の怖いものです。


『●●は、いろんな疾患に使えて、ペットが元気になる』


オイオイ、覚せい剤か!



こんな非科学的な輩が、大病院の院長としてやっていける業界って、なんざんしょ。




多くのサプリの効果は、有名なプラセボ効果です。


私は、それ自体を否定しません。


そうそう、プラセボって、外科手術にもあるんですよ~。

https://news.mynavi.jp/article/medicine-9/



さて、問題なのは、

動物にはプレセボ効果は、理論上ない事ですね。だって、犬猫には言葉通じないから・・・・。



では、どうして、効かないはずのものが効くのか!


それはおそらく、ホーソン効果!



ホーソン効果は、信頼している相手の希望に答えようとする心理的な効果です。


信頼している先生が処方したサプリ!


先生から 『効いてるでしょ?』って聞かれると、


思わず


『少し効いてる気がします』・・・・なんてね。


大御殿への道ですね!


(このホーソン効果は、日常臨床で、注意してし過ぎることはないです。大ごとになりますからね)



もし、私が、サプリ売るなら、本当にサプリが効くかどうか、しっかりデータ取りますね。


それが科学的思考というものですね。



法律には触れていないけど、道徳的に問題のあること



根本悪!



世の中、蔓延してるね~



ほら、最近の政治家、企業、いじめ・学校関係者・・・・・・・・同じ穴のむじなだね。



やだやだ。


(ちなみに、法律違反で、道徳的にも悪いこと・・・・・ドロボーとかね・・・・は、単に悪いこと。100%本人は悪いことと知っているので、今回の根本悪よりは程度が低い。法律違反だけど、道徳的に許されること・・・・死にそうな人間を目の前にして、医者以外が医療行為を施すとか・・・・なんてのもあるね。)

 



当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

 

 

 

バイト募集してますよ~

バイト募集してま~す。


あなたの能力、生かしませんか!


・要件

① 英語が好き

② 掃除が好き

③ 結婚している女性

④ 同世代もしくは私たちより若い方

 

・仕事内容

① 英語業務のサポート

② 事務、掃除のお手伝い

③ 興味あれば、診療業務のサポート


①は、医科の英語論文の和訳や、海外の医科系のメーカーや、同業者などとのコミュニケーションの手伝い(カジュアル、フォーマルな英語メールの作成)です。英会話の能力は必須ではありません。文章作成、文章読解の能力が重要です。


・条件

① 15:30~19:30頃(数時間でもOK、相談可)

② 時給は、950~1000円くらいかな?

③ 交通費(ガソリン代)あり

④ 週に数日でもOK

⑤ ボーナスあり

⑥ 自宅の用事で休んでも可

⑦ お盆、正月、大型連休も休んでも可

⑧ 長く続けられる方

 

興味ある方は、せめて数ブログ、読んでいただき、一緒に楽しめると思ったら、連絡下さい。何か将来、動物関係の仕事を自身でやりたくて、そのステップとして上手く利用して頂いてもOKでーーーす。ただし、現在何かすでに動物関連の仕事をされている方は、ご遠慮ください(業務提携しているていになるのは嫌なので)。また、個人情報を扱いますので、口が軽い方は絶対不可です。要件の③は、経験的に条件の⑧にあう気がするからです。

 

 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

2019年11月12日 (火)

・・・・・・における生き方、死に方

最初の10年は自分のために、

次の10年は病院のために、

最後の10年は業界のために・・・・・

 

そんな感じでやってきました。


(歴史上最悪の人物の一人であろう彼も、マインカンプで同じようなこと言ってたな~)



さて、令和元年の今年が

32歳でこの業界に入って、ちょうどその最後の10年開始の年です。



いい感じで、進んでますね。


若いのに、金(経営)のことばかり考える奴はアホだし、油がのってる時期にチームをステップアップさせられない奴は努力不足だし、いい歳して自身の業界を見渡せない奴はどうしようもないし・・・・・・・



どの業界も同じでしょ?

10年で区切るのは、あくまで目安ですけどね、


これ、金周りや、会社の規模の問題じゃなくて、



気概ね!


気概!




10年後はどうするかって?

ジョブスは、あの有名なfoolishの演説で、同時に、死は素晴らしいと言いましたね。



役目を終えた人間には、死が必要。老害・・・・・・・邪魔ですからね。



でもさ、邪魔者になっても、若者にはなかなか獲得できないもの・・・・・・・・・人間の繋がりや、作法ね・・・・・・こんなものは、死ぬ前に若者にパスしていくのが礼儀。



私も

人一倍エネルギッシュで、興味は未だ多岐にわたりますが、



そろそろ、そんな事考えちゃってますね。



時間制限のある人生って素敵ね!


限りがある限りだね!



 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/



2019年11月10日 (日)

コラム更新(でも、私には、ただの更新じゃない)

コラム更新されました。



ネコのよだれのコラムです。

https://wannya365.jp/article/health/704




俺様に、よ・だ・れ、かぁ~と、はじめは、苦笑したのですが、


コラムを書くに当たって、毎度の事ながら、海外文献をあさっていたら・・・・・エビデンスですね・・・・・なんと、なんと、なんと



ネコの口腔がんは、ツナ缶食で、リスクが相当上がるというデータにぶつかりました。




手前ミソですが、


与えられた仕事を真剣にやると、思わぬ情報や知識に出くわしますね。




やはりね、


『自分のやりたいことをやる』だけでは、駄目ですね。


他者から、お願いされて、それが can  ・・・・・・つまり、できる時に、『私の能力』なるものが前衛化するんだと思いますね。




大げさ言うと、他者との出会い、他者のお願いが



私をして、私の能力を発見させるんですね。



よく考えたら、アマゾンで好きな本を買うのもいいけど、子供につれられてしょうがなく本屋に寄ったときに、思わぬ本にであったりするもんね・・・・・少し違うかな?・・・・あはははは

 

 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

 

 

2019年11月 9日 (土)

遺伝子検査(意味もわからずやるな!)

遺伝子検査についてです。


ネコエイズや、白血病、FIPやフィアリアなどの感染症の原因菌を探る遺伝子検査ではなく、


遺伝病の遺伝子検査の話です。



はっきりいいますが、


獣医師、ブリーダーを含め、遺伝子検査の意味が分かっている人間は数%くらいでしょう!


(検査センターは、知ってるくせに、隠してやがる)



当院では、遺伝的なイヌの心臓病の遺伝子検査を個人で行っているので、遺伝子検査に関する質問をよくうけます(今日もね・・・・電話の貴女、わかってくれたかな?)が、


まあ、業界、ひどいものですね。




遺伝子検査の結果に関して、主治医に●●と言われた、ブリーダーに●●と言われた・・・・業界のメンバーがこぞって、業界の馬鹿さ加減に拍車をかけています。




今のところ、獣医業界において遺伝子検査が決定論になる疾患は極めてまれですよ~。




(というか、数学的な報告がないし、検査センターもデータがない。2019年の4月に国内の遺伝子検査ラボにいっせいに質問しましたが、無視した1機関を除き、全て、数学的なデータはないとの回答でした。)



簡単に言うと、


ある疾患が、単一の遺伝子に依存していれば、高校で習う、メンデルの遺伝の法則に乗って疾患は発症します。



しかし、多くの疾患は、複数の遺伝子に支配されていることが多いので、



検査した遺伝子の(異常の)、疾患に対する数学的な寄与率・・・・・・例えばオッズ比・・・・・などが出ていないと、意味がありません。



非常に有名なPRA(トイプードルの失明)の検査も、オッズ比が出ていませんから、この遺伝子が陽性の場合、陰性の場合と比べて何倍の発生率ががわかりません。



さる国内最大手の遺伝子検査ラボの方と話していた時に、



PRA検査が陰性だからといって、近親交配がすすむのが逆に怖いと言ってました。



こう書くと、



すぐに子供が



じゃ、やっても意味ねーーーーーのか



て言うのですが、



いやいや、意味をわかってやるべきなのと、



本当に遺伝子を商売にしたかったら、ちゃんと寄与率出してねって話ですね。



(だから私は、遺伝子検査と、実際の疾患の発生率をおっかけています)。



例えば、PRA検査を獣医師に進められたとして、その獣医師が、PRA検査の結果と、実際の発症率をデータにしなければ、それは知的怠慢であり。中学の夏休みの自由研究程度ですね。



1病院で、カルテひっくり返して、100例集めるのなんて簡単さ!(なんたって、私、某検査を15年で700症例集めたんだから、タダで。近く論文化予定)



さて、身近におそらく単一の遺伝子に支配されているのではと思われる、生体の現象があります。


わかります?


10秒考えてみてください

はい、10秒たちました。考えましたか?


答えは、身長です。




いいですか、いくら、高栄養で、カルシウムや、ビタミンDを与えても、


チワワは、ボクサーのように大きくなりません(チワワとボクサーは交配可能なので、私と大好きな和田●●子さんとの違いです。)



完璧に、メンデルの遺伝の法則に乗りますね。


だから、多分単一の遺伝子かな?と思います(私は専門家じゃないからわかりませんが)




これが遺伝的な支配です。


なので、



チビの両親諸君、子供に、謎のサプリあげても、意味無いよ。


と、


身長160cmの私と、身長153cmの妻から生まれた、超チビの息子をみて

 

40年前に、


やっぱりチビの両親が、私に謎の液体を与えて私の身長を伸ばそうとしていたことを、思い出します。



うん、無知は喜劇だ!


わははは。




参考にしてね

http://www.bri.niigata-u.ac.jp/column/001066.html

 

 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

 

2019年11月 6日 (水)

EBMからOBMへ

エビデンス

証拠という意味


エビデンス_ベースド_メディスン(EBM)

証拠に基づいた医療・・・・・・・


医学では25年程度前から、獣医業界では10年程度前からの流行り言葉

『先生、その●●使った治療法、エビデンスあるの?』



こんな使い方をする。


今や、素人にも蔓延している。



エビデンスには、ヒエラルキーがあって、下から

① 個別の数例の論文症例報告
② 統計学的方法論で行われた大規模症例報告
③ 多数の②をまとめたレビュー
④ 学会ガイドライン

ちなみに学会報告はエビデンスにはならない。だって誰にでもできるし、審査がないからね。


獣医の場合は、数学的知識が皆無なので、①がエビデンスになることが多い。



学会発表や論文をみて、その稚拙さに衝撃を受けることが多い。



さて、


今、米国の一部では、EBMに変わる、OBMが唱えられている。


OはopinionのO!


科学の敵は、思考停止だけど、


EBMは大切、でも、EBMで採用される症例は、非常に標準化された症例。


例えば


心臓病には、Aという薬が効果的というエビデンスがあっても、そのエビデンスデータには、肝臓病を併発している心臓病の症例や、腎臓病を併発している心臓病の症例は含まれない。



つまり


EBMを理解し、


そのうえで、


患者に対峙して、


『EBMの治療が本当にその子にとって最良か?』



と、常に問う姿勢が重要で、OBMの肝!

 

当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

2019年11月 5日 (火)

俺は言葉

さて、先だっての『公』と『発』の違いにからめて、


やっぱりね、豊かな人生歩むんだったら、言葉・・・・・・・・・発語・・・・・・・・・シニファンを多くもつことだね。


豊かとは文化的という意味だけど、


でもさ、現実の実生活でも、言葉が多い人って、金持ちだよね・・・・・・医者、弁護士、法律家、作家、エンジニア、金融マン(嫌いだけど)、ベンチャー業・・・・・差異のある言葉をたくみに操ることが多い分野は、時代の先端だから、富が集中するんだね。



文化的、かつ、金持ちを目指すのならば、シニファンの多い分野を戦略的に探して生きようね、若者!



獣医はどうかって?

 

だめだめ、操る言葉が少なすぎる。


絶望的(笑)。



医師には、そうだね・・・フロイト、ラカン・・・・日本にも、イワケンや、斉●たま●、中井●夫、養●猛・・・・・きわめて豊かな底が見えない、他業界にも多大な影響を与える高名な先生方が沢山いらっしゃるけど・・・・我が業界は・・・・・ああ、遺伝子音楽の大野先生くらいか(多分誰も知らんぞ)・・・・。


ま、それはいいとして、


日本の高校生に、『自分は駄目な人間だと思うか』と言う質問をすると、世界的に、きわめてYESの回答が多いそうだね。


(今、TVでやっていてた)。



『あなたは、自分を駄目な人間だと思いますか?』


『あなたは、自分が駄目な人間だと思ったことはありますか?』


『あなたは、駄目な人間ですか?』


『俺は、めっちゃ駄目な人間だからさ!』


『駄目もとでやんなきゃ!』


『それを言っちゃ駄目だよ!』


駄目のシニファンにも、色々な、意味があんだよね。



駄目ってなんだろね?



高校のときに覚えたポエム



俺は言葉

俺は嘘

俺は文字

俺は意味

あいつから、言葉を奪え!

俺からも、言葉を奪ってしまえ!



怖いポエムだけど、


愛と、戦いの歌ね!生活の歌ね!


恋人や、仕事や・・・・・人間が2人以上存在するときの歌ね!



俺は言葉って意識・・・・・・・結構、いい感じよ!



当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

2019年11月 4日 (月)

11月3日は、僕の誕生の日かな(笑)

11月3日は文化の日・・・・・・・日本国憲法公布の日ですね。


もう40年も前になるね、


中学の社会科の時間、文化の日の11月3日は、日本国憲法が公布された日と習ったとき、


『ん?』


と思ったことを、今でも覚えてます。


だって、数ヶ月前に、建国記念日の2月11日は、大日本帝国憲法が発布されたと習ったからね。


『公』と『発』



当時は、ネットもないし、田舎には大きなブックセンターもないし、職員室におそるおそる違いを聞きに行った記憶があります。




世の中には、目に見えない構造がある・・・・・・・これは後から当時の気持ちあてはめた表現ですが・・・・・・なんだか、初めて、そんな事に気づき、自分なりの今に至る、学びの方法が立ち上がった瞬間でしたね。




11月3日は、私の誕生の日です。



When were you born?  not birthday!




当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/




2019年11月 3日 (日)

ふふ、のん気なもんだ

前にも書いたが19~42歳までTVを持たない生活をしていた。


42歳でTVを買って、まず初めに、長寿番組を調べて、実際に見てみることにした。



目に映るものはメッセージ・・・・あまり好きではないユーミンの名言だが、・・・・・人々は何を欲するのか、興味があったからだ。


ショウフクテイツルベなる人物がやっている芸能人紹介番組の、えーーーースタジオ・・・・がたまたま目に入ったので、みた。


衝撃だったね。



この番組は、ショウフクテイさんが、プロフェッショナルな芸能の仕事ではなく、人物像に焦点を当てて語る番組だが、



私もそうだが、人は、からなず天子的な部分と、悪魔的な部分をもっている。


自分を悪く言うこともできるし、良く言うこともできる。


多重的な人物像を、人は構成するわけだ。



そんなあたりまえなことを、この番組はやってて、


ご長寿だそうだ。



ほんと、衝撃でしたね。



まさに、えええええええええええええええええええええええスタジオでした(笑)。



思えば、ネットにある動物病院の格付けも、



みんなショウフクテイさん然とした評価基準、やさしい、怖い、しんみになる、冷たい、話しやすい、馬鹿にしてる・・・・・・・。



もう一度言うが、人は多重的な人物像で構成される。


(ちなみに、多重ではなく、1人格だけだと気違いです。俺は、ナポレオンだ!とかね)




さて、我々の世界は、幸か不幸か、人物像ではなく、プロとして互いの仕事を評価しあうシステムがある。



世の中の病気は、ほぼ解明されていないわけで、これを如何に解明して、動物の福祉につなげるか・・・・・の努力をしているかどうかを客観的に評価するシステムだ。


ワールドワイドで行われている。



いわゆる論文だね。



この互いの評価システムに、身を投じる獣医が10%と、そこから逃げている獣医が90%。



後者の場合は、ぜひ、ショウフクテイさんのような素人にだけ、評価されて喜んで欲しい。



前者は、ショウフクテイさんの評価は気にしない。



ええええええええええええええええええええスタジオ、見てごらん、真のプロフェショナルなんて出てないからね。




最近、ある犬の病気の治療のことで、さる公的機関から、当院に電話があった。

 

地区の某動物病院の獣医師が、その病気の治療のことで、私に聞きたいことがあるので教えてください・・・・との旨だった。



どうも、私は、同業者にとっては恐ろしい人物らしく(学問的にか、性格的にか知りませんが)、



獣医師本人は電話がかけられないので、代わりにこの機関の方が、間に入ってかけてきました(一応、、前もって、直接でも良いですよ~とは伝えましがね)。

 

怖いんだろうね~。


う~ん。


でもね、当院の患者さんが、私を優しいと評してくれた評価は、何回か目にしたことはあるよ。



人は多重人格ですからね。


まあ、人々はのん気だし、そうなると、プロものん気になるね。



いつの間にか、秋だね。




当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/











2019年11月 2日 (土)

グレート・リセット(自分の会社をつぶします)

当病院は、株式会社形態なのですが、


今月をもって会社をつぶします。


経営状態はウルトラ超良好ですが、バカバカしくなってきましたので、つぶします。



理由ですが、



今、面白くもない吉本芸人が、節税対策の為に会社をつくっていた(それでも税金を滞納していた)という話が、巷を駆け巡っていますね。



会社作ると節税?って、みなさんは、不思議だと思うかもしれませんが、


会社を作ると節税に(税金が安く)なるのです。



からくりですが


簡単に言うと


1億利益が出て、会社組織だと税金が15%くらい、個人だと税金が45%とられます。



だからみんな会社にします。


合法的手段です。



私も、これまで合法的に、会社を作って節税してましたが、



今回の茂原の悲惨な話を目にして、聞いて、バカバカしくなって、やめることにしました。



もちろん1億も利益はないですが(当たり前ですね)、会社をつぶして、自分の限界まで精いっぱい税金払って、同胞を助けたいです。




今、私ができるのは、税金を多めに納めることくらいですから。



その分、当院の顧客の皆さんに迷惑をかけないように(医療機械の質を落とさないように)、



シンガポール、香港、オーストラリア、ドイツ、米国のベンチャーと連絡をとって、高い機械を国内の半分程度で購入したりしています(実は、半年前から、色々やっていました)。



こう見えて、まったく英会話はできないのですが(笑)



10月25日の、例の大雨の警報の時、たまたま香港のベンチャーと英語チャットやってて、


sorry 、in my city , now , emargency, becouse 超大雨, flood!。

・・・・・・・・、通じましたよ(笑)。


なんとかなるものですね。






民間の会社に入って

会社がつぶれて

会社辞めて

失業保険もらって

嫁に雇われて病院に入って

株式会社を立ち上げ

個人的な文筆業もやり

このたび晴れて、株式会社倒産


もう、やりつくした感があります(笑)


会社つぶすのって書類やなにやらで1ヶ月かかるんです。今日、数箇所に回って色々お話してきたのですが、



皆さん、開口一番


『今回の洪水等で、資金的なことで、倒産ですか?』

私、


『違います、税金沢山払って、同胞を助けたいからです!』



人々は、想像の答えが返ってこないと、目が点になるんですね。

 

おもしろいね


さて、私は、バカな人間は嫌いです。でも、バカな人間を含めて国内のフルメンバーのことを想像するのが大人だと思います。まったく被災しなかった私ですが、嫌いな人間にも立ち直って欲しいです。




個別に寄付なんて、がらじゃないし、



先に上げた、面白くもない芸人と同じことをやってる自分が、情けなくなって、とにかく決断しました。



私は、今回のことをグレート・リセット 計画と呼んでます。



被災した皆さん、直接の応援はできませんが、あなた方も、●●リセット かもしれませんが、ともに乗り切りましょう!


当然、病院はつづきますからね、山のように論文書かないとね。


(ミケランジェロは、死んだ後の魂の行き場を、作品に求めました。私の場合は、それが論文ですね、しょーもない論文だけどね・・笑)。

 

 


当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

2019年11月 1日 (金)

因果関係と相関関係

人々は、因果関係と相関関係をよくとり使える。



年寄りに金持ちは多いが(相関関係)、年をとることと、蓄財には直接関係はない(因果関係)。



タバコをすえば肺ガンになる確率はあがるが(因果関係と相関関係)、ボケない(相関関係、その前に死ぬから)。



さて、最近、飲酒する父親から生まれた子には、先天性異常が多いという報告が最近なされた。


https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/2047487319874530



, the risk of total CHDs in offspring was significantly increased by 16% among mothers experiencing alcohol exposure, and 44% among fathers having alcohol exposure



CHDとは、先天性の心臓病のことですが、お母さんが飲酒してるとリスクが16%、お父さんだと44%も子供の先天性の心臓病のリスクが上がります。




Q

図は見ずらいですが、左が母親で、右が父親、横軸が一日のアルコール摂取量ですが、要するに、飲酒量が増えると、子供の心臓病の発生率が上がるんですね。



怖いね~。



さて、最初の話に戻ります。



このデータは、綺麗ですが、あくまで相関関係です。



親の飲んだアルコールが、直接、子供の心臓病を増やすという因果関係を示しているわけではありません。


ここからが、


学問ですね。



ビックデータ、AIの時代は、様々な膨大な相関関係データから、因果関係が見えてくる時代です。



おもしろいね!



若かったら、獣学部行って、その後、数学科に行きたかったね~




当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/

 

 

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »