遺伝子検査(意味もわからずやるな!)
遺伝子検査についてです。
ネコエイズや、白血病、FIPやフィアリアなどの感染症の原因菌を探る遺伝子検査ではなく、
遺伝病の遺伝子検査の話です。
はっきりいいますが、
獣医師、ブリーダーを含め、遺伝子検査の意味が分かっている人間は数%くらいでしょう!
(検査センターは、知ってるくせに、隠してやがる)
当院では、遺伝的なイヌの心臓病の遺伝子検査を個人で行っているので、遺伝子検査に関する質問をよくうけます(今日もね・・・・電話の貴女、わかってくれたかな?)が、
まあ、業界、ひどいものですね。
遺伝子検査の結果に関して、主治医に●●と言われた、ブリーダーに●●と言われた・・・・業界のメンバーがこぞって、業界の馬鹿さ加減に拍車をかけています。
今のところ、獣医業界において遺伝子検査が決定論になる疾患は極めてまれですよ~。
(というか、数学的な報告がないし、検査センターもデータがない。2019年の4月に国内の遺伝子検査ラボにいっせいに質問しましたが、無視した1機関を除き、全て、数学的なデータはないとの回答でした。)
簡単に言うと、
ある疾患が、単一の遺伝子に依存していれば、高校で習う、メンデルの遺伝の法則に乗って疾患は発症します。
しかし、多くの疾患は、複数の遺伝子に支配されていることが多いので、
検査した遺伝子の(異常の)、疾患に対する数学的な寄与率・・・・・・例えばオッズ比・・・・・などが出ていないと、意味がありません。
非常に有名なPRA(トイプードルの失明)の検査も、オッズ比が出ていませんから、この遺伝子が陽性の場合、陰性の場合と比べて何倍の発生率ががわかりません。
さる国内最大手の遺伝子検査ラボの方と話していた時に、
PRA検査が陰性だからといって、近親交配がすすむのが逆に怖いと言ってました。
こう書くと、
すぐに子供が
じゃ、やっても意味ねーーーーーのか
て言うのですが、
いやいや、意味をわかってやるべきなのと、
本当に遺伝子を商売にしたかったら、ちゃんと寄与率出してねって話ですね。
(だから私は、遺伝子検査と、実際の疾患の発生率をおっかけています)。
例えば、PRA検査を獣医師に進められたとして、その獣医師が、PRA検査の結果と、実際の発症率をデータにしなければ、それは知的怠慢であり。中学の夏休みの自由研究程度ですね。
1病院で、カルテひっくり返して、100例集めるのなんて簡単さ!(なんたって、私、某検査を15年で700症例集めたんだから、タダで。近く論文化予定)
さて、身近におそらく単一の遺伝子に支配されているのではと思われる、生体の現象があります。
わかります?
10秒考えてみてください
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
はい、10秒たちました。考えましたか?
答えは、身長です。
いいですか、いくら、高栄養で、カルシウムや、ビタミンDを与えても、
チワワは、ボクサーのように大きくなりません(チワワとボクサーは交配可能なので、私と大好きな和田●●子さんとの違いです。)
完璧に、メンデルの遺伝の法則に乗りますね。
だから、多分単一の遺伝子かな?と思います(私は専門家じゃないからわかりませんが)
これが遺伝的な支配です。
なので、
チビの両親諸君、子供に、謎のサプリあげても、意味無いよ。
と、
身長160cmの私と、身長153cmの妻から生まれた、超チビの息子をみて
40年前に、
やっぱりチビの両親が、私に謎の液体を与えて私の身長を伸ばそうとしていたことを、思い出します。
うん、無知は喜劇だ!
わははは。
参考にしてね
↓
http://www.bri.niigata-u.ac.jp/column/001066.html
当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A
ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11
北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/
« EBMからOBMへ | トップページ | コラム更新(でも、私には、ただの更新じゃない) »
「獣医療・疾患」カテゴリの記事
- 獣医の実施する全身麻酔のリスク(2022.10.08)
- なし崩し的に・・・・・(2022.02.04)
- 乳がんのエコー(2022.01.30)
- 結局信頼なんですが・・(2022.01.28)
- いい仕事したね・・・(2022.01.09)