他者の欠乏があって仕事が立ち上がる
月に2報程度だが、
依頼されてコラムを書いている。
原稿用紙1枚●●●●●円の仕事だか、そのために論文を引くと、結構お金がかかる。
完璧に赤字だ。
普段は論文は斜め読みで大体事足りるが(論文って英語ね)、
稀に、完璧に論文を訳す必要があって、時間がないので外部に頼むと、1報7万~15万かかる。
赤字の上に、院長の顔もめっちゃ赤くなる。
しかし、
依頼されたコラムは、
(私がタイトルを決めているわけではないので)
他者の知りたいという心の欠乏があってなりたっているわけだけども、それに紳士に対応していると、思わぬところで、自身を助けてくれる。
イヌの目のイボ(ものもらい等)のコラムを頼まれて書いていたら、
色々調べると、
ネコの目のイボは、かなりの確率で悪性度が高い(犬は低い)とあった。
まったく知らなかった情報だけど、
書いている最中に、ネコのイボがきて・・・・やはり・・・・。
眼が白くなる病気のコラムを書いていたときも、同様のことがあって、結局、香港から特殊な医療機器を輸入することにまで発展して・・・・・。
それが成功して
なんと今では、米国はもとより、ヨーロッパ、シンガポール、オーストラリアから国内にはない医療機器を輸入している。
コラムの以来が来るたびに、
膨大な資金の持ち出しがあって、貧乏暇無しだけど、
価格と価値は違うからね。
昔は、やりたいことをやるのが仕事だと思っていたけど、
それはそれで楽しいけど
他者の欠乏にまじめに答える仕事は、
自身では気がつかなかったであろう事や、思いもよらないハレーションを自身におこしてくれて、仕事のステージが上がるね。
今ね
去勢避妊の影響についてのコラムの以来があって、書いてます。
去勢避妊で、食ってる獣医は多いけど、
日本の獣医が、まったく語れないことを書くつもりです。
当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A
ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11
北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/
« ボクサー ボクサー ボクサー | トップページ | このままじゃ、日本は駄目になるよ »
「獣医療・インフォームドコンセント」カテゴリの記事
- やっぱりドロップ(再生医療)(2024.08.16)
- 昔とは違うね~その②(2024.07.24)
- 昔とは違うね~(2024.07.24)
- 久々にHPに大きな項目を作りました(2024.01.12)
- 最先端の道はつらいな(2023.12.17)