無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 今年を振り返る② | トップページ | 今年を振り返る④ »

2019年12月19日 (木)

今年を振り返る③

今年をふりかえる③


ITを駆使し、各分野でネトワークを構築した1年でした。

(1) 国内の獣医師のネットワーク

(2) 獣医の専門家との出会い

(3)  世界のベンチャー企業とのネットワーク

(4)  国内のベンチャー企業とのネットワーク

(5)  国内いや世界的な研究者とのネットワーク

(6)  ペット関係のライターさんとのネットワーク


(1)
国内の北海道から西日本まで、仲間の獣医(面識は無いけど、協力してくれる)のネトワークをコツコツつくり、色々教えあったりしています。世界の重要論文は、一瞬にして流せます。臨床試験にも、協力してくれたりもしてくれます。


このネットワークで、データをとって論文かけたらね~

(2)
皮膚科、循環器科は、専門家にショッチュウ指導受けてますが、今年は、呼吸器の先生との出会いがりありました。おそろしくすごい先生でした。



(3)
世界中から素晴らしい医療機器をあつめています。来年は、国内で展開したいですね。それを見た国内のメーカーの活性化も期待したいです。


(4)
新しいテクノロジーは、刺激になります。獣医療で画期的な医療機器の誕生に、たづさわりたいな~。


(5)
循環器、微生物、遺伝子・・世界的な研究者との出会いは、財産ですね。ほんと、刺激になります。ラボ・・・・・見に行きたい・・・・・ううううう


(6)
彼らのとの交流は、とても勉強になります。お互いに情報を交流し、高めあって行きたいですね。



今の時代、高度な技術・情報の分野では、一人でよい仕事なんて絶対できません。



症例に対峙したときに、


認識をする主体・・・・つまり獣医師が、高まっていかないと、その認識は滑稽な認識になります。



自身を高めるには、他者との交流です。他者とのネットワークが、自身を高めます。




あの病院には、高度な医療機器がある・・・・・ではなくて、あの先生の後ろには、高度なネットワークがある・・・・というイメージで仕事をしたいですね。高度な機械で滑稽な検査する病院、沢山ありますからね。



あ、そうそう、


若い先生方、いつでも歓迎です。


当院に遊びに来てください。


実は、このまえ、北海道から、わざわざそのためだけに、当院に遊びにきた先生がいました(あったこと無い先生でした)。






当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?150動画あって、ジャンプが遅いっす)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A


ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11


北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/


 

 

« 今年を振り返る② | トップページ | 今年を振り返る④ »

獣医療・動物病院」カテゴリの記事