2020年獣医療はこうなる
2020年獣医療はこうなる
(大好きな某医療サイトのまねして)
① ますます、えせ高度獣医医療が流行る
あほな再生医療のことです。
動物病院のHPみると、さも高度医療やってるていで掲載されている再生医療。iPSと違い、この再生医療は、海外から大笑いされている(premature and unfair、稚拙で、不公正な)方法で、医療の分野では、一部の企業・大学以外行っていません。
世界最高峰の学術誌Natureの日本再生医療批判記事
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00178-x
最悪な事に、医療に素人なNHKが、NHKスペシャルで取り上げて話題にしたもんだから、ますます流行ってます。
は~
(ある半身不随の患者に、細胞注射して、動けるようになったってやつね・・・・・いやいや、今の医療では、患者さんを選んで、普通の医療を行えば、細胞なんて打たなくても動けるようになりますからね)
詐欺師は、悪いことだと思って、嘘つきますが、悪い事だと思わずに、嘘付くっていうのは、喜劇ですね。無知な獣医が、ナイーブな素人だますってやつね。
② ますます、二枚舌獣医療が流行る
どういうわけか、獣医療では、半数以上の病院が、何がしかの効かないサプリメントを処方して儲けています。一方で、エビデンスが大切だといいながら、一方でエビデンスの無いサプリを臆面もなく処方する。
二枚舌、ダブルスタンダードですね。医療ではありえませんね。
救急や、引っ越しや、転院で来る患者の処方を診て、驚く・・・・違うな・・・・大笑いすることがあります。
統計学を学ばない、論文も書いたことがない獣医なんて、エビデンスの意味も知らないから、しょうがないですね。
③ ますます、動物病院間の実力の差が顕著になる
英語を読めて、資金力のある病院と、英語も読めず、ローテクな病院の差はますます開くでしょうね。
しかしローテクでも、優しさで売れば、なんとかなるのがこの世界ですから、
めっちゃ優しい獣医も増えるでしょうね。
パチパチパチ。
医療の場合は、例えば、内科なら内科医の中での差ですが、
獣医療の場合は、全科診療ですから、全ての科で大差が開くわけで、まあ、眼もあてられない病院がそれでも生きのこるために必死に優しく安く診療するでしょうね。
④ ますます CT・MRIなどの大型設備併設病院が増える
どういうわけだか、獣医業界は、ある程度資金ができると、興味のある分野の研究に向かわず、CT・MRIを買うんですよね~。まあそれも一つの見識ですが、私がみるところ、半数のCT・MRI併設病院の撮影技術はひどいです。
条件設定がなってないんですよね。
これも、救急や、引っ越しや、転院で来る患者のもっているCT/MRIデータみて、驚く・・・・違うな・・・・大笑いすることがあります。しょうがないので、知り合いの専門のCT/MRIセンターに再解析を依頼すると、ほんとひどい事になってます・・・・撮影条件がね。
金持ちのおもちゃですね。
⑤ 意味のない遺伝子検査が増える
民間(動物病院を通さない)の意味のない遺伝子検査が流行るでしょうね~。
単一遺伝子がコードする常染色体優性遺伝形式の疾患(猫の多発性のう胞腎)のような遺伝病は、メンデルの遺伝形式・・・つまり陽性(アフェクテッド、ホモ)ならほぼ発現し、陰性(ノーマル、ワイルドタイプ)なら発現しませんので、検査する意味はあります。
しかし、多くの疾患は、多数の遺伝子にコードされてますから、
単一遺伝子の陽性陰性を検査しても、あまり意味はありません。
研究者が、無料で検査して、浸透度なりオッズを調べる分野です。
まあ、金出して測定する意味はないですし、
金とるなら、ちゃんとデータ化してほしいですね。
⑥ SNSなどを使った情報発信が更に加速しする
ブログや、ツイッターなどを使った情報発信が更に加速するでしょう。
とても良い事ですね。
注意すべきは
記事内容に
・記名があるか
・情報のソースが、英語でなされているか(エビデンスはホボ英語です、だって日本人だけ知ってるってのはエビデンスじゃないからね)
です。
当院は、新患の約5%の方が県外からですが、真摯に情報を発信すると、情報は、地域を超えて広がるのがよくわかります。海外からも、問い合わせがあるくらいですからね。
現代で、地域密着型病院とかいってるのは意味不明ですね。
獣医は、もう少し、世界を相手に、情報を発信して、まともな獣医療の番人になるべきですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
色々書きましたが、
・患者に対する真摯な向き合い
・獣医療に対する真摯な向き合い
・同胞を大切にする
ことさえ考えれば、なんのことはない、普通のことをすれば良きかな~ですね・・・・・。
当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?190動画あって、ジャンプが遅かも)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A
ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11
北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/
« コラム更新(眼科) | トップページ | ごーーーーん、すごいね! »
「獣医療・インフォームドコンセント」カテゴリの記事
- 医学と数学②(2023.05.09)
- 医学と数学(2023.05.02)
- コロナを経験して思う事(2023.05.01)
- 幸せな(地獄の)未来(2023.04.28)
- 誤診ね・・誤診・・(2023.03.31)