無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月28日 (金)

コロナコロナコロナコロナコロナ

思い出すね。



私は、一人子の、両親共働きの、カギっ子。


友人は多かったけど、

夏休みなんて、小学校1年生の時から、朝から晩まで、自宅で一人さ!

最高だったね。


だって、


大人の見る本、片っぱしから読んでたからね。

大人の効く音楽、片っぱしから聴いてたからね。


天国さ!


思い出を2つ


① 
たまに親は、昼食に、お寿司の出前を予約しててくれたんですが、


ある日、どうしても食べたくなって、自分で出前をとりました。小学校2年生だったかな・・・・・、ちびの私は、電話器のあるとこまで背がとどかず、台にのって、電話をかけたのを覚えています。


出前が来たのですが、お代を請求されて意味がわからず、(いつもは親が先に支払いをしてたんだね)、子供ながら、『親に殺される』と思いました。


親の職場に電話をかけて、たまたま出た上司に、私を怒らないように母に伝えてくれとお願いしたのを覚えています。


職場では、しばらく話題だったようです。


② 

確か、高校生の頃

ストーカーと対峙したことがあります。


当時、親の友人に今で言うストーカーが付きまとっていて、その友人がたまにうちに逃げ込むことがあって、よくストーカーが、自宅前に車ではっていました。


その日、そのストーカー夜郎、

彼女が、うちにいると思ったんだろうね・・・・


チャイムを、鳴らす鳴らす

しょーーがねーから、玄関開けて、(うちの玄関、ガラガラの昔ながらのやつね)、


いきなり、出会いがしらに、向こうが話す前に、


スターリンの『冷蔵庫』を歌った記憶があります。


冷蔵庫の開けたら、障害者と差別が出てきたーーーーっていう歌詞ね(笑)


刺し違えようと思ってましたからね。


まあ今生きてるってことはね・・・。



中学の頃に読んだ、

山本常朝の『葉隠・・・確か三島由紀夫版だったかな』に、


有名な、


武士道とは死ぬこととみつけたり

の他に


武士道とは気狂いなりというのがあって、


生きるって、狂うことだと思ってましたからね。狂うの意味は、皆さんとは違うけど。



何が言いたいかというと、


少なくとも、


男子は、


親がいない家は、


超面白いってことさ!


ちなみに、私は侍大嫌い(笑)

 

Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube

2020年2月27日 (木)

still been in a voyage

昨年、3D/4Dエコーを導入し、内科診療のステージを格段にあげましたが、



今年は、


① 最高級の外科の機械を導入します。


『私、失敗しないので』 などの医療系ドラマには必ずでてくるメーカーです。

医学部の大学病院にあるような奴です。



当院のモットーは、


・世界一小さな2次病院

・世界一の器具で、去勢避妊手術をする町医者


の分裂思考ですから。



加えて今年、

② メガカンパニーで翻訳や海外交渉されていた方をスタッフに迎えます



論文や海外の会社との交渉もがんばらないとね



更に今年


③ 研究を1本走らせます。




妻が開業して22年、


私が加わって20年



内科、外科と自身で揃えられる最高の設備と、最強のスタッフを迎えて、イメージ通りの病院にようやくなりました。


60歳までの第三幕を楽しみます。

 

still been in a voyage

 

HA HA HA HA


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube



2020年2月26日 (水)

コロナコロナコロナコロナ

さてコロナ


政府の対策ですが、


せめてさ、インフルエンザの検査キットくらい、コンビニで買えるようにしようよ。


私は持ってるけど、


結局、一般人は、熱が出て、すわコロナか!・・・・・いやインフル・・・・・いや・・・・で、悩むわけでしょ?いい加減阿呆な規制はやめるべきだよね。




それはともかく、


少なからずの以下の問い合わせがありました。


新型コロナは、ペットにうつるのか?




結論を書きます(世界小動物獣医師協会の公式アナウンス)


① 新型コロナ(COVID-19)が、犬猫家畜にうつったという報告は無い


② おそらく今後もないであろう


です。



犬にも犬コロナウイルス、猫にも猫コロナウイルスはありますが、それらも人にはうつりません。


犬の6種ワクチンには、犬コロナウイルスを予防する株が入っています。




思うのです、


若い諸君、


発想を変えましょう!


せっかくだから、このさいウイルスの勉強をしましょう。


世界には、まだ数万種類の未知のウイルスがあって、そのうち少なからずのウイルスが人にうつると考えられています。


この先、ウイルスを勉強すると、食いっぱぐれないよ~。






Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube

 

2020年2月25日 (火)

コロナコロナコロナ

コロナ、すごいですね。


ウイルスの拡散より、パニックの拡散がね!


普通さ、


同胞や、お世話になった方が病になったら、


まずその方の体調を憂うのが先でしょ!


それなのに、自分の事ばかり考えるからパニックになるんだよね。


罹患した方を心配して、どのように治ったか・・・・・だって8割は軽症なんだからね・・・・・・・マスコミも、それをちゃんと伝えていれば、いいのさ。



私たち路傍の石は、


総体として誰かが生き残ればいいのさ!


大丈夫、


日本には1億いるからさ。



何度も言うけど、


繊細な引きこもり諸君、あなたがたの時代かもしれんよ!



日本をよろしくね!

 


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube

 

2020年2月22日 (土)

いわけん!がんばれ!

以前紹介した、


尊敬している岩田先生


通称・イワケン・・・・神戸大学医学部感染症学教授であり、臨床医であり、基礎研究者であり、哲学者・・・・



がんばっていますね。



外野で色々騒ぐ奴は多いけど、責任ある立場の人間が、たった一人で行動する姿を、久しぶりに見ました。



義憤ですね。



昭和残侠伝ですね。



TVで彼は言っていましたね



『専門家は間違う、私も間違う、だから検証が必要。』


医学部教授ですよ!


なかなか言えませんよね。



彼のこの本と


●主体性は教えられるか

https://bookmeter.com/books/4658443

●HEAT APP
https://www.kanehara-shuppan.co.jp/books/detail.html?isbn=9784307101905



彼の監訳のこの本

●身体診断のアートとサイエンス

https://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=105674


面白いです。

 

がんばれ! いわけん!


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube

2020年2月21日 (金)

5●歳になりました。

シャガールみたいな青い夜をちょうだい!


・・・・・・なんて、名曲の歌詞をさえずってたあの頃は、遠くになりにけり!


でもね、





・人生で、一番やりたいことが多い

・人生で、一番読みたい本が多い

・人生で、一番学ぶべき人間が多い



そんな、5●歳です。


今が人生で一番アクティブかもしれない。


半世紀生きてきて、思います。


アクティブになるコツは、一日1時間は、必ず、自分は本当に何がしたいのか真剣に考えて、


他人と違う欲望を持つことです。


それにつきますね。


楽しんで、生きましょう!




あ、そうだ、追記


・人生で、一番体重が多い


ちっ!

 


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube

2020年2月19日 (水)

マニアックに病院の内部を見る

他院のHPを見るのが好きです。


21世紀にHPがない病院なんて、怪しさ満点ですが(自分の腕に自信がないか、HPも作れないローテクかどっちかだね)、



私の見るところは、ズバリ、機械のページ!


見るポイントは、メーカー(機械の種類じゃないです)




宮本武蔵は、武器に好みはあってはいけないと言ってますね。



それは、武器は、状況により使い分けるべきで、好みがあってはならないということですね。


何が言いたいのかと、



全て同じメーカーで統一された病院は駄目ってことです。


特に、血液検査とか、手術器具にそれが出ます。


機器にはそれぞれ、特徴、得手不得手があって、血液検査一つとっても、1メーカーで対応なんてできません。



病院を見るとき、


大きい小さいではなく、


扱う機械のメーカーが多い病院は、流石だな~っておもいますね。


逆に、


超大病院に、同じメーカーの機械が何台もあるのをみると、


あああ、また、大きな金太郎飴病院ができたなって、笑いますね。




まあ、一般人には、わからないでしょうけどね。


わはははは。


 


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube



 

2020年2月16日 (日)

猿が人間になるについての労働の役割

猿が人間になるについての労働の役割・・・・・


エンゲルスの名著だね。


猿が、人間へ進化するためのキーワードは、道具・・・・の使用による脳への刺激と、その刺激による脳の発達が生み出した・・・・言語、更にその言語を介した・・・・コミュニケーション


この3つ。


エンゲルスは、猿から人間への進化を、社会学的に見事に描いたけども、


人間が、猿へと退化するストーリーは書いてなかった、ね。


もちろん、人間が猿にはなるわけないけども、


いつも思うのね、

 

老化した人って、機械使えないでしょ!


老化した人って、語意が少ないでしょ!


老化した人って、友達少ないでしょ!


(老化って、象徴的な意味で、100歳でも青年みたいな人いるからね)



エンゲルスの数万年にも及ぶ悠久の時代を超えたストーリーは、実は、一人の人生にも案外当てはめられるわけね。



最新の道具を使えなくなったら、もう、、、、、、、


今時、英語が理解できなかったら、もう、、、、、、、


少なくとも国内にはネットワークない人間って、もう、、、、、、




何が言いたいのか分かる?


私達の業界のことね。



最新のテクノロジーで常に脳を刺激して、多くの用語、言語を話し、理解して、様々な人的ネットワークにつながる人こそ、



猿に退化しない人間・・・・・正しい獣医師の生きかたね!




というわけで、



私もそうだったけど、何か自分に自信がつかない場合は、とりあえず、有り金はたいて、道具買って、使ってみよう!



脳のフェーズが変わるのが分かるから!



(あ、猿化する駄目な獣医の見分け方も分かったね!)





2020年2月14日 (金)

やはり、まっきー!

まっきー


はやりね!


彼の歌は繊細で好きだけど、



世界でひとつだけの花・・・・・だけは、異様だった。


あの歌が出たとき、


ああああ、やってるな~て確信したね。



だってさ、自然のものって、工業製品じゃないんだから、同じものなんてない、


あったりまえじゃん。


世の中に、同じ石はない~って歌ってるようなものだよ。




あの歌は、察するに


トリップして、花がみんな同じように見えた魔界から、脱出する歌だね。


20代の頃、海外であらゆるドラッグやったってバンドマン知ってたけど、



音が、同じ花に見えて、それが飛んでくる~って言ってたものね。



彼の才能から言って、


当たり前の歌詞を、ひねり無く歌うような奴じゃないもの。


悲しいね。



あのね、思うの、



Drugも、

make loveも、



comeing(日本語ではgooingだね)は、一瞬さ!



でもね


アカデミック・ハイは、数日続くよ!



さて、


日本では、
年間1000万人がインフルにかかって、毎日100人死にでいる



日本では、
生涯に30%の確率で鬱になって、毎日20人死んでいる


私は、新型コロナは、あれほど大騒ぎした新型インフルエンザが、ただの一般的なインフルエンザになったように、全世界にまん延して、ただのカゼの1種類になって終わると思うけど、


相当強力にコロナがウイルスが変異して、死亡者が予想より多くなっても、


大丈夫


その時は、引きこもりが、世界を飛びまわるまっちょなグローバリストより生き残る確率が上がるだけだからね。


みんな違うんだよね。


そうやって、人類は生き残るの!


ねーーーまっきー!


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube



2020年2月12日 (水)

これからは、あんまり考えず、行動すること

見る前に飛べ・・・・・・


古いですが、好きなことばです。


最近では、


『成功の入り口には、ドアノブはない・・・・・・(だったかな?)』


同様に好きな言葉です。




昔から、こう見えて、深く考えずに、直感で行動するタイプで、結構失敗してるのだけど、どうしてどうして道になってるよな・・・・・・と、思える、超ウルトラノー天気な性格です。



思うに、

考えることと、行動することは、別もので、あんまり関係はないよ。



50歳過ぎでますますそう思うね。


だって、

現代において考えるとは、世間や家族や財産や地位や名誉やプライドや・・・・それを含めて考えることだから、行動原理とは直結しないんだよね。




世界に一つだけの花になろうなんて考えて行動するやつは、多分、路傍の花になるよ。



気をつけな!(お前の大事な人生)


でね、


直感が重要さ!




失敗に失敗を重ねてもね、


それでも、そのとき、一番輝いている方へ方へ向かっていくと、1年先の未来完了型が目に浮かぶ程度にはなるんだよね。


というわけで、



今年は、夏から秋にかけて、銀行から借金して、色々なところからお金を集めて(集まるのか?)、冥府魔道のチトシトピッチャンシトピッチャン(ふるい?)の

誰~もいない茨の道へ足を踏み入れる予定です!



敵は柳生いっとうさい!(違うか)



あと、何年、頭が回るか分からないけど、



世界の果てまでいきたいね。崩れていってもいい、失うものは何も無い。


そう


のどが切れても、大きなつめたい水晶を飲み込みたい。



(あ、診察は、今までどうりですよ~、何もかわらんよ~、料金も変わらんよ~、でも、謎の機械が沢山ふえるかも。色々、金策中!)

 


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube

2020年2月10日 (月)

は~新型だ・・頭痛い

国内で、1日、10万人が感染して、100人死んでるインフルエンザ


どうして報道しない?



新型コロナは、どうやら漢方優先で医療の非常に遅れたブカン意外、誰も死なない


どうして漢方が効かないって報道しない?



マスクの効果があるというエビデンスはないのに


どうして、政府はマスク買うな!ってCMをうたない! どうするの花粉症の方!




手洗い? 効くかどうかわからん。


手がない人とある人で、インフルの感染率でも調べないとね・・・・・・



うがい?


馬鹿ばかしい、



今後のシナリオ





ブカン以外で感染の拡大終息





全世界に広まって、あたらしい風邪の一つになる


(知ってます?10年前に大騒ぎした新型インフルエンザ、その後、終息すること無く、普通のインフルエンザになって、毎年流行中)



ちなみに、私は昨日から頭が痛い、新型コロナかもしれない。わはははは。



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube

2020年2月 9日 (日)

名店、名医を見つける

先だって、信頼できる美容室、歯医者、内科医、寿司屋があれば、人生、平穏って話をしました。


では、それをどうやって見つけるかの話です。


ちなみに、上手いとか、美味しいとかというのは、その人にとってです。他人の評価は関係ないです。




人間は、幻想にしか価値をもちません。


価値は価格と違って、頭の中に存在するものですから、幻想です。



価値は、見えませんので、感じるものです。



Hルメスで、安価なものがあれば、それは変ですし、


Yニクロで、高価なものがあっても、誰も買いません。



洋服の材質や製法に我々は素人ですが、それでも、HメスとYニクロを使い分けられるのは、



Hルメスは高級・個性・多様性という幻想をうり、


Yニクロは安い・大量・単一性という幻想をうり



それぞれ、それに成功しているからですね。



さて、

 

これでお分かりですね、



素人の私が、私にとって、そのお店や医院が、素晴らしいと思うのは、



私の側の思考が、まず先にあるわけですね。



ヘルメスだと思って行ったらユニクロだったとか、ユニクロだと思って行ったらヘルメスだったとか・・・・・・・それだけで、その人にとっては ジend、名店にはなりません。



基本は、

まず、こちら側の問題でなのですね。

 

さて、我々の業界では、よく



ある動物病院における、

飼い主と、獣医師の、獣医療に対する意識レベルは、ある程度、相関するといわれています。


ま、そういうことですね。


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube

2020年2月 7日 (金)

そこで平穏に生活するには

・美容室~

・歯医者さん~

・内科医~

・おすし屋!!!!!



昔からの持論で、引越し先で、この4つの良いプロに出会えれば、生活は平穏! 



というわけで、今は超平穏!


(もっとも、グルメは卒業して、食は質素で、おすし屋さんには、もう行ってないけど)



彼ら、一日中、お話してるでしょ~、大変なんだよね。 


しかも、自分の得意分野を、素人に話すエネルギーの消耗度・・・・半端ないから・・・・・。



会話から、



一般論と個別対応を・・・・・・エビデンス・ベースドと、オピニオン・ベースドを、したたかに組み立てて、流れるように仕事をされるのを体感していると、



これらの分野のプロには、まだまだ本当にかなわないって思うね。


何かが足りないんだよね、獣医業界にはね。




凄みがあって、癒しだからね



平穏を感じつつ、自分の未熟さを・・・・・とほほ



(そういえば、これに動物病院が入るって誰か言ってたね。)

2020年2月 5日 (水)

どうやら大丈夫そうですね

新型コロナ、


どうやら、大丈夫そうですね。


ブカン以外では、死亡者がホボいないこと


子供の感染、死亡がないこと


ブカン以外での発症者の数が、日々減っていること


多くが軽症で、感染しても発症しない人が多いこと


死亡者の多くが、腎臓病、心臓病、糖尿病もち



(結局、ブカンの一部の生活状況や医療状況が悪いということですね)



コロナは、もともと風邪の原因ウイルスですが、まあ今回は、新型の風邪ってことですね。



毎年国内では、インフルエンザで1万人の方が死亡します。推計1000万人が感染します。秋から冬季に流行するということは、毎日10万人が感染して、毎日100人死亡する計算です。薬があるのにね・・・・。



少なくとも、新型コロナは、インフルエンザ以下でしょう怖さわね!




ただ問題は


栄養状態が悪く、医療の発達していないアフリカや後進国への蔓延





あおりすぎで、なくなったマスク・・・・どうするの? 花粉症の人!




ソクラテスの昔から、人々は無知で、でも賢人は大多数の無知の人間が作り出す雰囲気に、したがわざるを得ないわけですね。



数千年たってもね・・・・・・。



ハンセン氏病、放射能のデマ・・・・・変わらんね、わがJAP!




哲学者で、研究者で、臨床医で、神戸大学感染症講座教授の我らがイワケンの情報です!

 






Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube

2020年2月 4日 (火)

ファッション

ファッションが好きです


というか、モードが大好き。


パンク以来、ファッション界全体としては、モードも、反モードもないかもしれないけど、



各ブランドに込められた、ブランドなりの、時のモードに、心揺さぶられます。



ファッションは呪術的で、見せるもんじゃく、己の為の物



中島みゆきの歌にもありますね、



・・・・・・ネクタイは、荒くれをつなぎとめるもの・・・・・・



最近、とてもはまっているブランドがあります。



(ハマりすぎて、ポストイットもそのブランドだ)。



そのブランドのショップに入るだけで、知的で攻撃的なBGMの選曲に、頭がクラクラする。



青春だね・・・・今もだけど!



飾られた商品のラインアップを眺めるだけで、仕事のインスピレーションがフツフツ!



歴史、前進、オリジナル!




昔は、そんなに気にもしなかったブランドなのに、なぜだろうって聞いたら



デザイナーが変わったらしい



ほう!



最近購入したブーツ



あとから知ったけど、なんと宣伝に、king of Punkが使われている・・・・・・



ボディソニック・・・半裸の彼を、使うんだ・・・・ほう!



私より10歳下の、新進気鋭のデザイナーのイマジネーションは、



私とシンクロするんだね。



BGMだって、彼に、トータルにブランディングされてたわけだ。



川久保さん以来、日本発のデザイナーに元気がないけど、



私は、


ファッションに元気がない国は、駄目だ・・が持論。



ファッションは、呪術的だ!

 


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube




2020年2月 2日 (日)

いつも心にスターマン

大体において、


いつだて、どこだって、いつのころも、どのシーンでも


えらそうだった私ですが、




いつだて、どこだって、いつのころも、どのシーンでも


私の心の中には、スターマンがいて、


彼を仰ぎ見ながら、真似しながら、成長してきたと思うね。




ただ、私のスターマンにも、スターマンがいるわけで、


結局は、スターマンを見ながら、ある方向を見ているんだよね。



10代の頃のスターマンと、20代の頃のスターマンには、実は同じスターマンがいたことを30代で知って、ああああってなったりね。



それで、私の目指すところは間違ってなかった・・・・・なんて、40代の頃は一人で感動したんだけども、




しかし、最近は、スターマンが年下でね、


年下のスターマンのスターマンも年下だったりすると、



間違った人生とは言わないけど、う~ん、たいした人間にはなれなかったって、さとるんだよね。




でも、近頃は、人生100年らしいから、



もういっちょ、がんばります。



さ~て、新しいこと、は~じめよ~!





Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube



« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »