無料ブログはココログ

北森ペット病院


« コロナ×14 | トップページ | 当院の緊急コロナ経済対策20200401 »

2020年3月28日 (土)

CT買うと人が辞める

大体、わが業界では、



病院を大きくしたり

CTみたいな桁違いな大型機械を導入すると

獣医師が辞めていく。



最近、某病院で、CT入れたとたん、代診の獣医師がみんな辞めて、病院が回らなくなったって話を最近聞いて・・・あああ、昔からあるけど、未だに・・・・・やってんだ。



加えて、



AHT(動物看護士)の定着率も平均2~3年程度。




AHTや代診を、自己利益の拡大のための、つかいっぱしりの下働き程度にしか考えてないから、そりゃ辞めるよね。



ははは



うちはさ、今、22年ですが、


15年目でようやく1名


22年目でようやく2人目


を雇うことができました。



うちは、優秀なメンバーしかリクルートしないからね。

フルメンバーの、イーブンパートナーだからさ!


当然、誰も今のところ辞めてません。




私の雇用方針は、昔やってた(アマチュアですが)バンド活動と一緒。




人を雇うって、バンドのメンバー集めるのと同じ!!!!!!。



いくらVoが良くったって、各パートが余人をもって変えられない人材じゃないと駄目なんだよね。



バンドのメンバーが、2年でやめたり・・・・・そんなの想定してなから。



メンバーがすぐに辞める組織って、結局イエスマンシップの人間の集まりなんですよね。上の顔色ばかりうかがって、自己裁量権がまったく無くて、金の切れ目は縁の切れ目みたいなね・・・・。



ははは



わが業界、



どこをとっても金太郎飴みたいな病院ばかりで、おなじような間違いを犯しつづけて、まったくイノベーティブじゃないのは、そういうことだね。


お山の大将が、旗振って、自分で考えられない、自己裁量権が無い人間ばかりをやとい、そんな組織の自己生産を繰り返してると、こんなになるんだね。


CT入れてるいうことは、当然経営的には成功してるけど、恐ろしくほかの分野がローテクだったりする。おそらく若い人材の、真新しい話を聞かないんだろうね~。




私は金太郎飴は嫌いだ。


大きな金太郎飴は食べづれーーーーから、もっと嫌いだ。



 

Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

« コロナ×14 | トップページ | 当院の緊急コロナ経済対策20200401 »