無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月30日 (木)

21世紀最大の謎を解いてみた

宇宙人っていないね。


こんなに世界が同時にうつ病になることなんて歴史上初めてだけど、


友好的な宇宙人だったら、今、来るでしょう!

破壊的な宇宙人だったら、今、来るでしょう!


誰も来ないんだもん!!!

いないんだね。


宇宙人!



いたとしても、地球人に興味の無い宇宙人だったら、こちらからは当面会えないわけだから、

認識論としては、いない!



いたとしても、地球に来られない宇宙人も、やっぱり、こちらからは会えないわけだから、

認識論としては、いない!


やっぱり、いないんだね。

宇宙人!




子供に聞いてみたら、『その宇宙人も、今、来たいけど、ウイルスに弱いんじゃね?』


う~ん、


コロナに弱いハイテクの宇宙人かぁ~・・・・


いや~、形容矛盾のような気がするな。



やっぱ、いないよ、宇宙人!




宇宙人がいないことを確信させてくれたコロナ騒動


ちょぴり残念だけど


今日もいい天気


just like a boy 


どこまでも続く、一本道の、


そのずっとずっとずっと、


先の、


天国あたりに


つくまで、


少年のように


笑って生きようね!



そして


政治家の、医師の、看護師の

ミスター某、ミズ某の皆さん

大変ですね。


宇宙人の話なんて、今、できないもんね。


any time、something okの仕事じゃない、

あなた方、


生まれもった頭のよさと、ひとより少し深い自己犠牲の精神は、

あなた自身のせいじゃない!


でも、

任務だと思ってやってね。






2020年4月28日 (火)

コロナ×26 これまでの、まとめ

コロナのこれまでのまとめです。

① 病名
COVID-19

② 原因ウイルス
SARS-CoV-2、2019-nCoV(通称:新型コロナウイルス)。
ちなみに旧型コロナウイルスは、一般的な風邪の原因ウイルス

③ ウイルスの不活性化(死滅化)
RNAウイルスで構造上エンベロープを持つため、アルコールや有機溶媒で容易に不活性化。

④ ウイルスの変異性
インフルエンザウイルスように変異性は高くない(アビガン開発者)
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14278

⑤ ウイルスの増殖率
インフルエンザの増殖率の100の1程度(アビガン開発者)
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14278

⑥ 感染様式
接触感染、飛沫感染。接触感染がメイン?空気感染はまれ。 

唾液などに含まれるウイルスが、会話時などに飛び、机などに付着。それに触れた手で、鼻や目を触り感染。咳から直接感染(飛沫感染)は、少ないのでは?と、政府クラスター班の押谷先生が、4月に行われた感染症学会Liveで言われていた。

ちなみに、はしかは、空気感染。めっちゃ、ウイルスが空間に漂う。あと、結核菌。

神戸大学教授の岩田先生の最新書籍でも、感染経路のメインは、接触との認識。

⑦ 感染経路
90%が鼻腔から。ウイルスが存在する涙が、鼻涙管を通って、気道から感染する経路もある。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/lio2.384

⑧ 分子レベルの感染経路
コロナの名称の代名詞、エンベロープを構成するスパイク(S)蛋白質が、ヒトやフェレットの細胞膜上のアンジオテンシン変換酵素2受容体に結合し、セリンプロテアーゼ(TMPRSS2)により活性化されることで細胞内に侵入する。

https://plaza.umin.ac.jp/~OIO/blog/2020/04/11/covid19%E3%81%AEspike%E8%9B%8B%E7%99%BD%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%8F%97%E5%AE%B9%E4%BD%93%E7%B5%90%E5%90%88%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%92%E3%83%88ace2/


⑨ 動物への感染

● 実験的感染
フェレット、猫、ハムスターで感染成立。フェレットは、ワクチン開発に用いられている。

https://science.sciencemag.org/content/early/2020/04/07/science.abb7015

https://academic.oup.com/cid/advance-article/doi/10.1093/cid/ciaa325/5811871

● ペットへの感染
猫で確認されている
https://www.cdc.gov/media/releases/2020/s0422-covid-19-cats-NYC.html

動物の症状は、ヒトに酷似する。
幸いな事に、実験的感染で、フェレットや猫は死んでいない。ペットの猫も回復している。

ペットが、感染源になるとの報告は無い。


⑩ 治療薬の可能性
サイトカインストームを抑制する吸入ステロイド系、ウイルスの増殖を抑制する薬、ウイルスの侵入を抑制する薬に大別される


⑪ 薬剤の開発、臨床研究

● イベルメクチン(寄生虫薬)
RCTではないが、米国で、中規模症例検討試験で効果が確認。
1400人規模で、死亡率を1/3にしてますね。
https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=3580524

● アジスロマイシン(抗菌薬)
ヨ―ロパで中規模症例検討試験で効果確認。
40人程度の試験で、ウイルス量低下。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32205204/

● フサン(蛋白分解阻害薬)
話題になりましたが、どうなんでしょう?

● ステロイド
吸入のステロイドは、重症化の場合は、ほぼ使います。

● アビガン
4月の国内感染症学会で、国内での中規模症例検討試験で効果確認。
350人程度の試験で、軽症者90% 中等症85% 重症61%それぞれ改善(増悪は、それぞれ10%、14%、33%)。

● レムデシベル(未承認)
ヨーロッパで中規模症例検討試験で効果確認。国内でも多国間臨床試験が進行しており、初のCOVID-19に対する新薬として承認の可能性あり。ただし、注射薬なので、初期には使いづらい。
重症患者50例程度で、60%に改善。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32275812/

⑫ マスクの意味
ウイルス粒子は0.1ミクロン、最高のマスクN95が0.3ミクロンの通気性。

つまり、N95でも完璧ではなく、フェイスシールドが一番。

ちなみにN95はめっちゃ苦しい。

私は30分ではずした。あんなのつけて治療する医師はすごい。

サージカルマスクとN95で、しかし、意外と、現場の感染予防に関しては差がない。


3000人の医療従事者を対象にインフルエンザに対する効果をRCTでやっている。その結果、インフルの予防という意味では、両差に差は無い。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31479137/

もちろん、インフルより怖い感染症では、こんなデータあっても、N95がいいに決まっている。というか、怖い感染症で、こんなデータとれない(サージカルマスクに群分けなんてできないからね)。


というわけで、サージカルマスク以上のものを使用すべき。

普通のマスク(笑)?

エビデンスは無いですね。

家庭内では、少し意味があるかな?くらいです。
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.01.20049528v1


ちなみに

WHOは非推奨

CDCは最近、推奨となりました。


私は、マスクはしません。もっとすごいの付けるので(たまに院内で付けてます・・・・・笑)。


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2020年4月27日 (月)

パチンコ屋

大阪で、パチンコ店が、政治にあらがっている。


ところで、
政治的な人と、政治が好きな人とは、違う。


政治分野は、私の読書の守備範囲だけど・・・つまり私は政治は好きだけど、政治的でない。


政治的とは、権力志向ってこと。

権力志向とは、権力を好んだり、権力に敏感ってこと・・・・他人をパワーでかしづかせるか、逆にパワーに媚びるとか・・・・強い立場の人間、弱い立場の人間の両方に、政治的な人間はいるからね。


別の言い方をすると
身の回りを思うがままにコンロトールしたい・・・・・また逆にされる・・・・のが政治的な人間だけど・・・・


さて、
赤ちゃんから児童になって、世間に投げ出されると、


当然ヒトは、身の回りを思うがままにコントロールできなくなることに気づくけど、


そこで、政治的な人間は、代償行為として、コンピューターゲーム(一人でやるやつね)のような、永遠に変更のないルールに縛られた遊びが、とても好きになる・・・・・というのが、


私の持論。


(政治的な人間で、代償行為の必要のない、スクールカーストの上位者は、ジャイアンみたいになったり、イジメに走ったりするんだろうね)



頭のよい小学生が校則にうるさかったり、

アウトローの暴走族が不思議な仲間のルールに厳しかったり、

スポーツマンが年長というだけでパワハラしたり


変更のないルールへの志向と、政治性は、キャラクターに関係なく、表裏一体。



繰り返すけど、


政治的な人間は、ひとりでやるコンピューターゲームのような、変更のないルールの王様を目指すというのが私の持論であり、確信。



というわけで、パチンコ・・・・・。

まさに、だよね!


政治的なんだな~、パチンコ!


今回のCOVID騒動で、

政治的な大人が集まるパチンコ店を、政治家が、なんとかおさめようとする攻防、

シュール!


酒場や風俗やサーファーと、政治の攻防と違って、


なんか、何とも言えない対立感があるのは、


政治的 VS 政治家(政治的な人間含む)


だからだね。



でもさ、早晩収まるね。

だって、政治的な人間は、政治的な圧力に弱いからね。



ちなみに、私、ゲームが(政治的が)悪いって言ってるわけじゃないよ。

ただ、より政治的な人間は、よりゲームを、好むって話。



私は、ゲームなんて一度もやったことないし、みてるだけで気持ち悪い。極端に政治的ではない私のような人間は、ヒトの上に一生、立てない、立たない、立つ気がない。


いつだって、負けない犬の遠吠え、

影響力は、想像の範囲内!!!!

うぉぉぉぉぉぉぉん



多分、政治的な人間が多いから、世の中、なんとなくおさまっているんだろうね。

ちなみに、ゲームするジジババが少ないのも、ジジババは、政治的に死んでるからだと思う。



ああ、そうだ、自分の子供は大のゲーム好き!


おい、息子、なんてお前は政治的なんだ(笑)

 

2020年4月25日 (土)

マスク、手段と目的

Happy!!!!


人間の愚行は、ほとんどは、手段と目的の混同にあります。


さて、マスク。


N95が医療現場で重要で、

サージカルマスクが、医療現場でなんとなく重要なのは否定しないが、


重要なのは、

マスクをするという行為ではなく、

N95と、サージカルマスクである。


英語のマスクが重要ではなく、

ウイルスの感染を防ぐためのマスクをするのが重要なのである。



だいたい、感染経路ははっきりしているのに(手に付着したウイルスが、鼻、目、口から感染)、

経済を止めてるのである。


英語のマスクごときで、感染予防なんて、できないのは、あきらかである。


というわけで、


N95やサージカルマスクを手に入れることはできるが、

医師に回すために、

私は、マスクはしないが、マスクをする行為はしている・・・たまに。



生きるとはファッションである。

ファッションとは、個性である。

個性とは、他人との欲望に、なるべく、かぶらないことである。



Dsc_0107

これで、外歩いてたら、移動交番の警官が、めっちゃみてたな~。


でも、


結局、しょせんマスクである。

かかるときにはかかる。



ちなみにN95は、付けると苦しい。1時間も付けてられない。感染症の現場は、すごいね。そして私の代用品もめっちゃ苦しい。洗って使えるのがいいけどね。そして、病院に在庫としてあったもの。ファッションの基本は、使いまわしである。


皆で、楽しく、乗り気しましょう!


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

2020年4月24日 (金)

PCR陽性の際に、本当に陽性の確率を計算する

Happy

今日はPCR検査のお話です。

街中で、COVID-19のPCR検査を無作為にやった場合どうなるか、考えて見ます


医学の検査というのは、なんでもそうですが、感度と特異度という概念があります。


● 感度は、
陽性の場合に、本当に陽性と判定してくれる精度

● 特異度は、
陰性の場合に、本当に陰性と判定してくれる精度


現在のCOVID-19のPCR検査の感度と特異度は、はっきり報告されていませんが、陽性でも陰性と出るケースや(初期、回復期、採取場所)、陰性でも陽性と出るケース(死滅したウイルスの一部?)が、されています。


というわけで、


仮定①
最大限良く見積もって、PCRの感度95%、特異度95%と仮定


さて、今日の慶応大学の発表だと、


仮定②
市中感染率は6% らしいです。


仮定①と②で、


街中で1万人にこのPCR検査をして見ます

  感染 非感染 合計
PCR陽性

570
(感度95%)

470 1040
PCR陰性 30    8930
(特異度95%)
8960
  600
(6%の感染)
9400 10000

(単位は人)


そうすると、数学的には、上のような表の結果になりますね。


さてそうすると、確率論的には

(1) PCR陽性で、本当に陽性の方は、

570÷1040で、約 55%。


(2) PCR陰性で、本当に陰性の方は、

8930÷8960で、約 99.%



つまり、片端からPCR検査して、陽性を隔離していくと、間違いが半分あるってことね!


今日ね、TVでね

バカな漫才師がね、

ドライブスルーで検査して、陽性だったら片っ端から隔離なんてあほなこと言ってたけど、


無知は幸せだね~。



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2020年4月23日 (木)

獣医が使う魔法の薬

Happy!!!!


繰り返し書いてますが、インタービューを受けることが昔からちょくちょくあって、近年感じることは、世間が、獣医師を医師の範疇に入れるようになってきたこと・・・・・・・・。


20数年前に、歯科医師と飲み屋にいった時に、自称・銀座から流れたきたママに、

『あああ、こちらは、犬屋さんなのね!』

(歯科医師が、すみませんって・・・??? あ、もしかして馬鹿にされてるんだって、3秒後に思いました)

・・・・・・・・・・

私は、アルコールは一切飲まないのですが、ママに、どうして? っ聞かれて、

癌の発生率を3%程度あげるからって言ったら、

激怒!

なんで? 薬の副作用は嫌われるじゃん?

・・・・自分の仕事だから知ってるのかと思ったよ!



そういえば、しゃぶしゃぶ屋に、メクラにして、ビタミン抜いて霜降り牛って作るんですよねって話したら、

激怒!

なんで?

薬作る時の動物実験が嫌われるじゃん?


・・・・・自分の仕事だから知ってるのかと思ったよ!


もうちょっとまじめに仕事しようね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話戻して、

さて、医師の一部に思われている獣医ですが、皆さん、甘いですよ。


一般的な獣医師と、一般的な医師で、大きな違いを3つ。


獣医師は、医師と比べて


① もともと頭が悪いが、頭を良くするシステムがない

② 本気でサプリメントを処方する(医者は処方できません)

③ 本気で免疫をあげるという言葉を信じている(だいぶ、M先生の努力で少なくなってきましたが)


で、今回のお題ですが、

ほとんどの獣医師が、くだらないデータにだまされ、思考停止で使いまくっているサプリメントの話。


とにかく、そのサプリの売り文句が、なんにでも効く!

はじめは皮膚病で流行っているな~と笑っていたら、心臓病でもつかわれ始め、この前なんて、内分泌疾患で転院してきた子にも使われいました。


マルチファンクショナルなサプリ・・・・・いや~形容矛盾(笑)


医師の世界だったら、医師法違反で、売る側も使う側も、つかまりますね。


で、面白い話


関係者の方に


『なんにでも、効くそうですね!』

『そうなんですよ、先生方に評判が良くて!』

『免疫力が上がるんですかね?』

『そうみたいですよ!』

『副作用もないんですよね』

『自然のものだから無いんですよ!』


『じゃ、COVID-19にも効きますよね?』

『・・・・・・・・・いや、人には・・・・動物薬なんで』

『いや、フェレットに濃厚感染するんですよ』

『・・・・・・・・フェレットの薬じゃないんで・・・』

『じゃもし、犬に感染したら、効きますかね?』

『・・・・(多分適当に)・・・・効くんじゃないんですか~』

『なんで効くんですか?』

『免疫力があがるから』

『いやいや、COVIDの死亡期の現象の一部は、免疫の過剰暴走反応ですよ!免疫抑制しないと駄目なんですよ』


『・・・・』

『もし犬がCOVIDになったら、このサプリ、増悪させるって結論でいいですね』

『・・・・・』

『今、犬に感染するかもしれないってデータあるから、全症例に使用禁止ですね』

『・・・・・』

『なんか、言って?』

『・・・・・』

『免疫力あげて、副作用ないんでしょ?』

『・・・・・』


『あなたがCOVIDになったら、飲めます?』

『のめません』


『怖い?』

『・・・・』


飲み屋、しゃぶしゃぶ屋、臨床獣医師、サプリの関係者・・・・・・・


結構、大半が同じ穴のムジナ。


だから、

獣医師を、医師の範疇に一般的に入れるのは、まだ良くないと思う。


私ね、

悪いことを認識して悪いことをしている人間の方が、悪いことを認識せずに実は悪いことをしている人間より、まともだと思う。だって、コントロール可能だからね・・・悪いと思っている分ね・・・。



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2020年4月22日 (水)

怖い怖い怖い!!!!

COVID-19は怖い?。


怖い時には、それ以上の怖いものを一生懸命想像して、一瞬逃げてみるのも、浅知恵の一つかなと思って


超、COVID-19を怖がっている、オヤジ殿(90歳over)に


聞いてみた!


『ねえねえねえ、戦争と、どっちが怖い?』


感染したら、50%以上の確率で死ぬであろうオヤジ殿、


少し考えて、


『戦争じゃのう~』

『ありゃ、息つく暇なかったけ~』



しみじみ、戦争はすごく怖いんだね~っ話で、盛り上がった。



でもね、


最近、北海道の友人に聞いた話だけど、


北海道の某地区で感染した方、周りのイジメで? 引越ししたんだって・・・。


怖いね。


うん、戦争より、COVIDより、私は怖い。


というわけで、


私は

馬鹿な同胞 > 戦争 > COVID-19の順で怖いですね。


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

2020年4月20日 (月)

コロナで、何が変わるかね?

Happy!!!!

古来より、感染症は、様々な変革を、社会に起こしてくれました。



ヨーロッパでは、例えばペストは、教会の支配を終わらせました。

(神様に祈っても、助からんけーーーね)



日本でも、古来感染症は疫病とよばれ、政治権力と結びついた仏法による社会の支配を衰退させました。

(念仏唱えても、助からんけーーーね!)



スペイン風邪は、第一次世界大戦を終わらせましたね。


COVID-19は、東京五輪を・・・・あ、違った・・・・香港の暴動を終わらせました。



今のところ、スケール感は小さいですね・・・・。



今後、COVID-19、何か良い変革を、私たち社会に、起こしてくれるでしょうか?


在宅ワークの促進や、満員電車の解消が進むと思いましたが、あんまり変化がないみたいですね。


ITを使った遠隔医療は、日本でも、何気にほぼ全面解禁されましたね(初診も)。


一人10万円・・・・ヘリコプターマネーが、経済に効果があるか、少しは検証されますかね?


ニューヨークのマスク騒動見ても、アメリカ人は、日本人並みに、す~ぐにパニックになるのが再確認できました(ブッシュのフセインに対する恐怖ってこんな感じだったんでしょうね。大量兵器!!!!!)。彼ら、やっぱ怖いね。怒らせちゃいかんよ。


あ、そうだ、


21世紀は、病気で死ぬことに関しては、ある程度、差別なく、平等なことがわかりましたね。My riches can't buy everything (As tears go by, music by The Rolling Stones)。かかかかか。


実は、結構、これが最も良いことだったりして。



コロナでコロンでもタダではおきない大作戦を立てなきゃね!


みんなでね!



最後に、今日の、一句


狂犬病、不要不急の、集合注射!


(なくならないね、しゅうごう・・・・・)

Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2



2020年4月18日 (土)

医療崩壊、鬼畜米英、感染爆発、人間失格

4文字熟語が大嫌いな私です。


とかく、なんちゃって文系の人間は、情緒的に言葉を使って、人心を惑わします。

4文字熟語でね!


いや、わざと惑わすことは、高等手段ですけどね・・・・・・・ははははは!



医療崩壊、鬼畜米英、感染爆発、人間失格

全部、意味不明ですね。



医療は崩壊しません。医療は論理だから。医療制度は崩壊するかもしれませんが、それは国内においては、税金を使う医療システムが崩壊するという意味で、まあ、ありえませんね。


今起こっているのは、

・医師が疲れている
・医師を守る道具が不足している

この2点です。

助かる命も助からないのは、非常事態では当たり前です。いや、日常でも、うつ病のヒトは1万人以上自殺しています。これを、診断がついているのに助けられないから、医療崩壊だ~とは言いません。1万人ですよ!


あまり、実態を隠す表現は、医師たちにも良くないです。

言葉は、言霊ですからね。



感染爆発・・・・なんですか?

パンデミックは、世界的流行のことですし・・・・・

感染が、どこからか爆発するなんてイメージは、とっても良くないです。パニックや、差別を助長します。



もうちょっと、まじめに報道して欲しいです。



そうそう、最近は、これは戦争だ!

って馬鹿もいて、

アホですか!

戦争ならば、兵士は医師ですからね・・・・・・医師は死んでもいいの?


不要不急(笑)は、99%のTVプログラム。

適当な表現、無観客で漫才やる馬鹿・・・・・不要です。



医療崩壊まで、適当な表現ではないですが、

例えば

毎日500人感染者が出ているっていうけど、分母は、5000以上だよ。

つまり、まだ、ほとんどは、コロナじゃないんですよね。


しっかり分母伝えてね。


あ、そうそう、ちなみに、


一日500人の割合いで、感染者が増えいている・・・・・というのは間違った表現ね。


感染者の割合は、検査した5000人中、500人の1/10だった。一日500人のペースで、感染者が増えている・・・・が適切な表現ね。


割合は、基本、分子と分母が同じ単位だからね。


勘弁して欲しいです。



80%の自粛要請の中、昨年対比、130%の患者増加で感染率が高まっているわが病院です(笑)。


まあ、寝て、起きて、明日が普通に来るなんてのも、幻想ですからね。

明日が来ないってことは寝る=死ぬってことだからね。



さて寝よう。


みんな死ね。俺も死ぬ。


もし、明日の朝、眼が覚めたら、また生きましょう!!!


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2




2020年4月17日 (金)

ふふふふふきんしんな散歩など

銭のない奴は、俺んとこ来い

俺もないけど、心配するな!


う~ん、名言、青島さん! 


金持ちって、金、出さんもんね。

金を出すのは、いつも市井の庶民さ!


というわけで、

万国の、少しだけ余裕のある労働者諸君、今こそ、ドネーションだよ、

これまで自分を支えてきた、あのヒトや、あの店や、あの業界に、恩返しをしよう!



さて、


● 今、生命保険は、はいり時か!

● 来年の医学部は、きっと狙い目(怖がるから)!

● やはり、誰も北朝鮮が日本にミサイル打ち込むなんて本気で思っていなかったね。だって、恐怖を現実的に感じるって、こういうことだからね。


● 新聞に

ウイルスより怖い『コロナ差別』ってコラムがありましたが、

違うね

ウイルスより怖い『コロナ差別』より怖い『コロナ差別に負ける気持ち』だね。


差別上等!


結局、差別されて可愛そうな集団の中にも差別があったりするからね


世の中、

メクラ

チンバ

カタワばっかで、


入力(努力)と出力(成績)をまっとうに評価してほしけりゃ、スポーツ選手になりなぁぁぁぁ



なんて、超不謹慎な?


こと考えながら、


散歩するのって最高だね!



散歩がてら


非常事態宣言から、ロックダウンになっても、

絶対に月1の美容院へは行きたいので、

最悪、裏口から、合言葉で入る約束してきましたぁ!


俺 : 山

お店 : 山



最近、明らかに在宅ワークのお父さんや、ゲームに飽きた子供たち、不慣れな方による犬の散歩が、超目立ちます!


いいことだけど、


不慣れが原因の、犬の(咬傷)事故も、目立ってきてま~す。


注意しようね!

Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

 

2020年4月16日 (木)

忙しいから・・・・だから

ここ数ヶ月の関東の動物病院のデータを見ると、

COVD-19騒動で一時的に下がった売り上げは、予防シーズンが始まり、回復しているそうです。



ヒトの医院は、COVID-19への院内感染が怖いからか、

薬屋さんや、医療機器メーカーの営業さんによると、

患者がまったくいないクリニックも多いそうで、


う~ん、不景気に強い獣医業界は、感染症騒動にも強いみたいです。


でもね


景気が良いということは、ヒトとの接触の可能性が高いので、感染のリスクも上がる。

いつか私も含め、獣医師、バタバタ死ぬかもね。


そんなもんさ、いい感じだ。


私が感染したら、すぐに病院閉めるからね~。で、生きてたら、やりたい研究、1年かけてやりま~す



というわけで、どう考えても、相対的に、景気が良い業界なんですね。


こんな時に、お金を溜め込むのは、センスないね。

2020年に、預金額上がる獣医は馬鹿だね。



数少ない、景気にあまり影響されない業界だからこそ、


・寄付しよう(私は私を育ててくれた音楽関係にしています)

・機械買ってお金回そう

・従業員のボーナス増やそう

・文房具買おう

・本買おう

・洋服買おう

・診察で、あと一歩高度にふみ込みたい場合は、無料でやろう


自分のお金を、消して、消して、消して、パスして、パスして、パスして、世の中、少し良くしよう。


私たち、病気という、不幸をカテに食ってるある意味、変質者ですからね・・・・・少し健全な精神を取り戻す為に、かがえましょ!


かかかかか



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 



 

 

 

2020年4月15日 (水)

コロナ×26 イワケンがんばって!

動物病院は、東京都の見解では、その他の分野のくくりで、非常事態でも問題なく活動できるようですね。


というわけで、

忙しい毎日です。


待ちに待った、尊敬するイワケンの新刊がでましたね。

臨床医であり、研究者であり、神戸大学感染症教授であり、哲学者であり(否定されると思うけど)、発言者である岩田健太郎先生のコロナの本です。


DP号のときの行動、すごいですよね。

行動するインテリ・・・・というのは矛盾な表現ですが、

医師の世界にはこういう素敵な方がいるんですよね~。


Photo_20200415003701 

効果のエビデンスのないマスクを必死で探すより、もっと本質的なことがわかる解説本です。

せっかくなので、もう一冊。



カント研究者の中島先生の本。

私、何が嫌かって、死ぬこと自体ではなくて、死ぬ意味がわからず死ぬことです。死ぬリスクが、少々高まったいまだからこそ、メメントモリ。死ぬことをまじめに、考えましょう!

3333333



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2



2020年4月14日 (火)

コロナ×25

Happy!!!!!!!!!!!


世の中、面白いね。



昼のTV show 観てたらさ、

漫才しなくなった漫才師が、



『どうして政府の言うこと聞いて、店閉めてくれないんだろう。危機感が、ないのか!』

なんて言ってたんだけどさ、



いやいや、非常事態なら、あんなヒト達に、危機感が・・・って言わしちゃ駄目でしょう!


司会者変えて、しっかりと、訴えるべきだよね。



ほんと、TVって、情報の質を下げるのに、

これでもか!って、貢献してるメディアだよ。



生活がかかっている市井の方に、下品でくだらないお笑いで金儲けして裕福になった連中の言葉が響くわけないよね!

ブラックジョークだね。



いいかげん、無知な奴に、この手の話の司会をさせるのやめさせたほうが、いいね。


TVってさ、

しょせん、めちゃくちゃ頭が良い上層部の人々が、



くだらないCM・・・・例えば効かないサプリ買うアホね・・・・・なんぞで購買欲を刺激される、簡単な話しかわからない層にターゲットを絞って番組作るわけ!


だから、

当然司会者も、わかり易いというくくりで、アホを選ぶわけ。



一生懸命生きている生活者に、

漫才師の言葉なんて届くわけないからね!

当たり前だよ!言うこと聞かないの!

俺もある意味、聞かんし!


それは、必死でない政治家の言葉が届かないのと同じさ!

まったく、コロナより腹立つ!!!



さて

コロナはいつかは収束するけど、経済は相当ダメージを受けると思うね。



経済を立て直す為には、富を生まない産業で金儲けしたやつらから、がっつり税金取るべきだね。

うん、獣医も入るな・・・・、がっつりとってね。



あ、そうだ、私、去年の千葉の災害のときに、節税するのがバカバカしくなって、

株式会社の形態を、つぶしたんだった!


そうそう、うち倒産したんですよ~。

知ってました?

めっちゃ経理状態良いけどね!!


わはははは


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2020年4月13日 (月)

コロナ×24 緊急速報続き

Happy!!!!!


昨日、フェレットとネコには、COVID-19にたいする感染性がある・・・・

との論文を紹介しました。

研究の世界は、本当にめまぐるしいもので、


既に、フェレットのCOVID-19の感染モデルが、論文報告されていました。


https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1931312820301876?via%3Dihub

Ferret


注目すべきは、この感染実験モデルで、死亡例がでなかったことですね(症状は、ヒトと同じです)。


ネコは、経験的に、感染しても死亡しない気がします(ネコはすごい低酸素に耐えられるから)。



先のフェレットに感染があるというScienceの論文を見たときに、



研究者として、すばらしい報告だという気持ちと、

フェレットを診る臨床医として、とても心配な気持ちの、


相反する感情が湧き出ましたが、

本論文で、少し救われました。



ヒトのCOVID-19の治療法も論文で精査してますが・・・・・


点滴などの指示療法+ステロイド+基礎疾患の治療+酸
素療法+最終的にはECMOがスタンダードですね。


これに現在、抗RNAウイルス薬の投与が検討されています。

フェレットのこの死なない症状ならば、十分、点滴などの指示療法+ステロイド
+酸素療法でいけそうですかね?


(その前に、法律上、感染動物を診察可能か?は不明ですが)



にしても、


新型インフルが流行った2009年、

エキゾの学会に行って、

非常に高名なエキゾの専門医に、


ヒトのインフルが感染したフェレットを、臨床でみたことあるか?抗原検査したことあるか?


って質問したら、


ウイルスは種を超えてうつらない!

って中学性のようなウブな答えが返ってきて、

獣医師の集団って、とんでもない不勉強の集まり? と思った記憶があります。


だって、ヒトのインフルエンザのワクチンや薬・・・・・ちなみに制と剤も・・・・は、
フェレットで研究するのは医学では、常識ですから。



たとえ、はじめは知らなくても、勉強してたら、いつか気づくでしょう?



あれから10年、


エキゾしか診ない獣医師たちに、しっかりと、この論文情報が、共有されているもか、


不安になりますね~。



ちなみに、この論文の著者20人中、獣医師関係は1人



・・・・・・だろうね。


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2



2020年4月12日 (日)

コロナ×23 緊急速報

もう隠せないので、書きますね。


Natureと並ぶ、世界的な学術雑誌Scienceに先日掲載されました。



原文が読めなくても、google翻訳で、ある程度つかめます。

https://science.sciencemag.org/content/early/2020/04/07/science.abb7015


(SARS-CoV-22が今回の原因ウイルスで、COVID-19が今回の伝染病の名称)


フェレット、ネコに、COVID-19は感染する可能性が報告されました。

(感染したというよりは、感染性があるということですね)


フェレットに関しては、


まともな獣医師ならば

フェレットは、ヒトのインフルエンザも感染する動物で、

ヒトのインフルエンザ薬は、フェレットに、ヒトのインフルエンザを感染させて、実験して研究しているのを、知っています。

ただ、

あまり知られてはいませんが


SARS(SRS-CoV-1)が、フェレットに感染することが、2005年位にはわかっていました。

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/09/dl/s0929-9j.pdf

 

 

SARSは、粘膜などに存在するたんぱく質のACE2から感染して、ヒトやフェレットの体内に入ります。



22222_20200412013501

 

COVID-19は、SARSと同じコロナなので、心配してましたが、やはりですね。

 

COVID-19も、ターゲットはACE2なんです。

 

ACE2は、哺乳類一般に存在しますが、フェレットとヒトのACE2は構造が非常に似ています。

で、今回の論文で、やっぱりね❗️

 

ネコに関しては、驚きましたが・・・。


感染した飼い主のペットをどうするか・・・・

 

PCRさせてもらって、一緒にデータとるのならば、当院でも俄然受けいれますが・・・・・・

 

感染症予防法上はどうなのでしょうか?

 

今のところ、ヒトのcovidの重症症例の治療薬は、サイトカインストームを防ぐステロイドと支持療法が、メインです、

フェレット、ネコの治療ならば、点滴、ステロイド、ツムラの●番と、酸素室で対処かな?


獣医師魂が燃えてきます。



ちなみに、今回の報告は、
フェレットを使用して、インフルと同様に、薬の研究ができるということであります。

 

Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

2020年4月11日 (土)

コロナ×22 獣医の情けなさが、よくわかるね

Happy!!!!


戒厳令・・・・じゃやないか・・・・が、しかれて、数日。



医療、サービス業の、どっちつかずの職種である我が動物病院業界は、行政にも、ほぼほぼ無視されて(笑)、


通常診療中で~す!


さて、COVID-19

暇な医者や、臨床経験のない医学博士が、しょうもないデマをTVで流していますが、


総じて、やっぱり、医療の世界はすごいね!



医療に比べたら、獣医医療は、高校の夏休みの自由研究レベルだと、私は思っていますが、


その実感は、

今回の騒動で、ますます、認識されました。



何がわかってないのかが、わかっている医療の世界


分かっていることしかわからない、獣医療の世界



その差は、


大人と子供の差なんだよね。

 

貴方の周りの獣医師見てごらん!


なんでも知っているような顔して話している、獣医師ばっかじゃない?

99%の獣医の頭の中は、お花畑だね~。

 


まあ、でも、

 

私は、仲間を少しず~つ増やして、頑張るだけ。

私の思いのクラスターは、全国各地に発生し、ちょっとずつ獣医師に感染中だぜ!


HA HA HA HA


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2020年4月10日 (金)

駐車場動画配信中(笑)

Hi !

How are you !

poor kitamori speaking 



というわけで、

休日も入院医療で色々あった、

よれよれの北森です~。

疲れた~。



報告です!

診察数が思いのほか増えすぎて、(非常事態の今週からは、わからないけど)、

駐車場問題が出ていている当院です。


しかも、使用してもいいんじゃな~い~って、すごい小さい声で、アナウンスしていた、近所の体育館の無料駐車場が、1年間工事で閉鎖。


ひえええええ

しょうがないので、



駐車場の混雑具合をon timeでみれる動画配信を始めました。



PCは、マウスで、

スマホは、傾けたり、画面タッチで

360度動きます。

 




数時間、録画もされますので、


防犯や、猫捨て予防にも使えます。


猫捨てる奴、世界に配信するから覚悟しろ!!
(ふふふ、他の場所にもセコムのカメラがあるんだぜ)!


たまに横の空き地にあるゴミステーションをあさる自由人達も
配信だね。


このカメラ、プロユースでは安いほう。
恐ろしい技術ですね。



でも、

本当に、

飼い主の皆様、すみません。

遠くから来院されている方、すみません。


そして、
お薬やフードの処方だけの方は、できる限りHPからの事前の予約をお願いしますね。



駐車場広げろとか言われますが、

ない!

ない!

ない×100!!!!!


だって夢は、

米国やオセアニアやユーロの一部で行われている、ITインフラを使用した遠隔医療を、アジア圏で、動物医療に導入することですから!


大国ではね、

土地が広すぎて、

専門家に簡単にはアクセスできないのよ~、

だから、そういうテクノロジーが発達するの!


よく考えてみ!

なんで専門家が近所になんて存在できるか!



私の夢には・・・・駐車場いらんからね!!!!

HA HA HA HA




Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2



2020年4月 9日 (木)

いよいよアジアを視野に

海外ベンチャーと、国内の会社を結びつけて


国内における、獣医療の発展を目指している


私です。



本日、

このような世界的なコロナ騒動の中でも、

私の成果が少しづつ実ってまして、


ヨーロッパの会社と、東京の某社間で、TVネット会議をやって、コラボレーションが


進んでいるんです。



すごい!!!!



あたしゃ、

市を超え、県を超え、国境を越えて、

先端の獣医療技術の習得と、そのアジア圏への普及に残りの人生ささげます。



柱は5つ


● 循環器科
国立機関の研究者、高名な認定医、企業病理研究者が仲間です。ITを使った高度機器の普及から足場を固めたいですね。遺伝子まで行きたい。


● 皮膚科
世界的な専門医が仲間です。IT使った、高度な診断システムを構築したい。


● 外科(骨折)
この分野は、本当にひどい治療がはびこっています。私達のグループでは、治療法の特許をとった先生の指導で、なんとか世界標準の骨折治療の確立を目指しています。


● 眼科
眼科は独特で、検査機器に、非常に専門性が出てきます。海外では、眼科専門医にアクセスできない地域で、ITを使った遠隔診療が広まってきています。そのような体制の構築に寄与したいですね。


● 生殖医療
これは研究段階で。今年から、資金を投入します。


最初の10年は、自分のため

次の10年は、病院のため

最後の10年は、獣医療のため


ですね。


(最後の最後は・・・・・・やめておこう)


この10年、

わが業界も、勝ち組、負け組の明暗がはっきり出てきています。


勝ち組は、箱物(病院)大きくして、CT入れて・・・・・病院大きくしてCTないとギャグですが・・・・・それはそれで見識です。ひと地域に1件は必要です。


しか~し、


当院は、勝たない、負けない、宮本武蔵方式でいきますね。


最強とは、負けないこと、負けないこととは、戦わないこと(笑)。


勝ち組の病院を、業界では1.5次病院といいます。


高度医療センターや大学病院のような、紹介状が必要な病院を2次病院といいますが、小さなクリニックと、2次の間の中間的な意味で1.5次というんですね。


うちは、パラダイムが違うので


2.0型病院と自称してます。


HA HA HA HA



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2020年4月 8日 (水)

コロナ×21  ペットとCOVID-19

感染症に関する正確なデータは、CDCです。


COVID-19が米国のトラに感染したという話をTVでみて、早速CDCのWEBを確認したら

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/faq.html#covid19-animals

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/daily-life-coping/animals.html?CDC_AA_refVal=https%3A%2F%2Fwww.cdc.gov%2Fcoronavirus%2F2019-ncov%2Fprepare%2Fanimals.html


おおおお、認めとる!


これで、科学的には、このトラ・・・この!が大事(後述)・・・・・に、COVID-19感染したことが認められたと正式に考えてもOKでしょう。

(まあ、SIRSは、元々ジャコウネコからだったらしいしね!)



毎日、必ず飼い主さんに、ペットへの感染の質問をされるようになりました。

重要なことは、

・感染と、例えば毛に一時的に付着することとは、違います

・感染と、その後、そのペットが人に更に感染させることとは、違います

・その感染が、その種一般におきることとは、簡単には言えません



一般論は、

ウイルスは、動物種を超えて、うつりません。



中には、

種を超えてうつる狂犬病ウイルスのようなものもありますが、そのようなウイルスは、逆に、そう簡単にはうつりません。だって、種を超えてウイルスが、簡単にバンバンうつってたら、地球上から生き物全滅しまっせ!


今回のトラのケースは、レアだとまず仮定しましょう。



でも、いい時代だよ。

ちっぽけな国の一市民が、大国の研究機関のデータを簡単に見れるんだからね!



逆に言えばさ、

情報弱者ななんちゃて専門家が、すぐバレル時代だよね~。

100年に1回の出来事だよ!

あなたの大好きな大好きな担当獣医師が、どの程度の報情収集能力があるか、

わかっちゃうな~!



さて、

抗ウイルス薬・アビガンが、第三相臨床試験に入りました。

第二相でドロップせずに第三相に入ったということは、効果が認められる症例群をとらえた可能性があります。



元製薬の私としては、たまらん。

第三相試験のデザイナー、成功したら、何百億ですよ!!!。

しびれるよね!!!!!!!



私は、肝炎ウイルスのようにキャリアになるウイルスではなく、自己免疫の排除に頼るこの手のウイルスには、インフルエンザウイルスがそうであるように、特効薬なんて無理だと思っていますが、


まさかまさかですね
(ちなみにインフルエンザの薬は、回復日数を1日短くする程度の効果だよ~)。



臨床試験は、一般的にはブラインド(プラセボ)をおきますが、

首相直轄で、

ブラインドをおかず、抗がん剤のように、患者の同意があれば使用できる症例検討試験も、可能にするらしいです。



海外の試験データでは、ほぼほぼ重症患者にはステロイドが入っていますが、

ステロイドの効果を越えて、アビガンが効果を発揮するのか?


はたまた


ストロイドの入っていない、軽症者にターゲットを絞って投薬するのか?


学問的に、楽しみです。


しびれる!!!!!!!!!!!!!!

Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2



2020年4月 7日 (火)

コロナ×20 当院のCOVID-19対策

ダイバーシティ! アウフフェーベン! ワンボイス! ロックダウン!


う~ん、小池さんが緊急事態宣言を出したのかと思いましたよ!


首相狙ってるね! 


彼女、流石だね!(私は、結構好きです)


さて、当院のCOVID-19対策です。


● 対飼い主

・受付後、車内での待機

・院内にはひと家族だけ

・抗ウイルス紫外線LED空気清浄機導入

・各診察後、換気徹底(狭い病院だから、超楽~)

・フード・薬の数ヶ月のまとめての処方可

・駐車場混雑具合の動画配信(もう少しまってね)

・院内の消毒徹底

・診察料金支払猶予の相談可



● 獣医師として

・最新論文の把握と、情報発信

・インフルエンザ感染キット保持

・抗インフルエンザ薬の保持

(体調を崩した場合、この時期、まだ、インフルエンザとの区別が必要です。フェレットには人のインフルが感染するので、念のためフェレット用に、人のキットと、薬を保持していますが、この際怪しかったら、それを自分用に使い、もしインフルでなかったら、休診にしま~す。)


・リンパ球測定

・レントゲン撮影

・酸素吸入

(COVID-19の感染は、CTおよびPCRが確定診断ですが、リンパ球の減少、レントゲンでもなんとかチェック可能です。体調を崩した場合は、自身で検査して、怪しい場合は、酸素吸いながら、休診しま~す。)


・N95のマスク、感染対策用防御服保持

(念のための、あるペットのCOVID-19感染時の対策用です。後述)

 

●研究者・経営者として

・強力な銀行のサポートあり

・医療器械にかなり投資します

(今は、物がうれないから安いんですよね。今は、ある意味、経営的には攻め時ですね。)


● 心配ごと

感染者が強制隔離となった場合、ペットどうなるんでしょうか?当院飼い主が、そのような状況になった場合、猫ならば、数匹、長期お預かり対応可能ですが、犬は無理(マンパワーと、ケージの空きがない)。現在のところ、どこの獣医師会も、NO Planのようです。


COVID-19は、ACEⅡを介して動物の体内に入ります。この蛋白は、各種動物に存在しますが、あるペットとヒトのそれは構造が似ており、同ペットのCOVID-19への感染性がかなり疑われています。のんきな獣医業界は、まったくそのことに気がついていませんが、う~ん、どうしよう。前術のように、一応対策用のグッズは保持していますが・・・・。



●もし感染したら

病院を当面閉めて・・・・でも、多分噂が広がって、数年は閑古鳥。しかし、ふふふ、生きていたら、その暇を利用して、本を執筆する予定です。結構まってくれている同業者がいま~す。転んでも、楽しみます!





Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2



2020年4月 6日 (月)

コロナ×19、各国の対策

知ってます?

コロナ対策の各国の戦略は、3つに分かれています。


① 多くの国
片っ端から検査して入院させる。

② 日本
クラスターを中心に検査する。

③ ベラルーシ
何もしない(笑)。
ちなみにブラジルも、政府はそうだけど、各州が反発してますね。


で、少なくとも死亡数をみれば


日本がめっちゃ少ないんですよね。


●人口10万人あたりの死亡数(2020.04.04)

イタリア : 22人
スペイン : 23人
アメリカ : 1.5人
日本     :  0.05人


日本は、独自の感染数理モデルから予想して、


死亡率の高くないCOVID-19の場合は、片っ端から検査して、軽症や発症もしてない陽性を全て病院へ送り込んで、更なる院内感染を助長させるより、クラスターを中心につぶしていくような感染対策なんですね。


今の所、成功してますね。


今の所は・・・・・。



私は、感染症は、ある程度広まって、集団免疫をあげるしかないと思っています。



この考えの極端なパターンが、ベラルーシですね。

強権大統領の国ですからね。

結局、1国で収まっても、また他国から入ってくれば同じなので、それじゃ、経済行動を止めず、そうそうにかかってしまおう、どうせ致死率数%だし~、ってことですね。

恐ろしく明るいまっちょな戦略ですね。



日本は、ベラルーシと違い、老齢化が世界一なので、

高齢者の死亡率が極端に高いCOVID-19では、当然ベラルーシの戦略はとれません。



肝は、できる限り、急速な感染拡大で、一気に老人の死者数が増えて医療崩壊やパニックになるのを防ぎつつ、

徐々に徐々に死なない若者や中高年齢層に蔓延して集団免疫が上がるのを待つか、徐々に徐々にの間にワクチン製造を待つか



ですね。



今のところは、日本の対策は、成功していますが、



一日数百人の感染者というのが、たとえ数理モデル的にプロには安心でも、


人々の心にはね・・・・。


さて、緊急事態宣言でるか!



・・・・・・・・


ところでさ、

TVに出てるドクターさ、暇なんだよね。

普通、病院、職場からのインタビューでしょ。

経歴調べても??????のやつらばっかだしさ。


iPSの山中先生も、10年の予算達成率10%程度で、大幅に国に予算削られて、まあアピールで、(恨みもあってか)、TVでっずっぱりで批判。彼、臨床医じゃないし、この時期、専門以外の医師がTVで話すのって、良くないと思うね。ブログに徹しろ・・・・・いや予算達成しろ(笑)。



まあ、がんばりましょ!



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2020年4月 4日 (土)

コロナ×18(年齢別の最新死亡率)

イタリアとチャイナにおける、最新の年齢別の死亡率(死亡数)です。


●出展(最近は簡単に和訳できますね)
https://jamanetwork.com/journal s/jama/fullarticle/2763667

 

11111_20200404000501

(クリックしてくださいね。左イタリア、右チャイナ!)


(ちなみに、イタリアの死者数が多いのは、高齢化が主要因のようです)



やはり
COVID-19は、若者は軽症パターンで、必要以上に怖がることもないようですが、


それが逆に、
彼らをして、市中にウイルスを撒き散らす感染源にするんですね。


同じコロナでも、
SIRSやMARSのように、症状が急激で死亡率が高いと、感染者が一気にバタバタ死んで、撒き散らす余裕も無いので、一気に境界線引いて、封じ込めるんですよね・・・・



歴史上最悪のパンデミックである100年前のスペイン風邪は、

COVID-19とは真逆で、

若者が高齢者よりも高率で死にました。


死者数は、日本で40万人、全世界で数千万人が死亡したんですね。



それに比べれば、

このCOVID-19は、若者が生き残るので、人類学的には、救いようは、ありますが、



でも、生き残った若者が、

経済的なダメージで、生活が困窮するのが本当に恐ろしいです。



20代から40代までの死亡率のTOPは自殺ですからね。


COVID乗りきったって、経済的に困窮すれば・・・。



(本日、銀行の方とお話して、本当に、経済状態が、大事のようです。)



もうね、

今こそ、一定以上の銀行預金に税金かけて、それを若者や、低所得層に回すべきだと思うね。今なら、資産フライトで預金を海外に移して、移住なんてこと、できないからね(ざまあ見ろ)。


この1点で、

右翼と左翼は、手を結べないのかしら。


この未曾有の事態を、政治のパラダイムシフトに利用して欲しいね。



2020年4月 3日 (金)

コロナ×17 ワクチン最短で!

わが町、茂原でも、感染者が出たという噂があります。

若者だとか!



いいですね。



少しずつ、元気な方がかかって、(他にうつさず)、集団免疫上げていきましょう!



さて、これが一番早い、ワクチンかな?


早くて、来年早々だとか!


流石JJ


https://www.aljazeera.com/ajimpact/jj-plans-human-testing-coronavirus-vaccine-sept-200330134002147.html


55555



ちなみに、色々な人の治療の論文を読みますが、

やはり、ほぼ、新型コロナの治療にステロイド入ってますね。



どうもステロイドを怖いと誤解している人が多いので、


言っておきますが、


ステロイドって、切り札じゃけんね!

高級論文誌NEJM
https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa2001282

この

conclutionの次の項の13行目

 

444444_20200403000001



の、文頭の glucocorticoidsがステロイドですね。



さて、


確かに、不要不急の外出は駄目ですが、


ドライブぐらいは、しようよ!


東京ではできない、千葉の南に住む人間の特権だよ~。



私は、今日は、

県内の遠く離れた内科と歯科の主治医の元に fun  to driveの一日でした。

 

雲ひとつ無い青空!


空の半分、貴女にあげたい!(by 毛沢東、john Lenon)




Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

2020年4月 2日 (木)

コロナ×16 イマジン

前段として、

意外と知られてませんが、いわゆる風邪は、コロナが原因です。


旧型コロナですね。


https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/01_kaze/




さて、イマジンしてみましょう!



100年前にCOVID-19が発生していたら!



当時は、

平均寿命も短く老人が少ない、

CT検査、PCR検査なんてない



ゆえに、

死者も少なく(死亡率の高い80歳以上が世界的に少ない)、



だれも新型なんて騒がず(騒げず)



たまに、若者や、数少ない老人が発症して死ぬけど、

それは、はやり病として認識されて、



数年で集団免疫があがり、

COVID-19自体は、なくならないけど、風邪の原因の一部となり、だれも怖がらないままに、過ぎ去る。

じゃないかなと思う。


(天ねんとうや、SIRSは別にして、ほとんどのウイルスはこの世から消えないからね)



ようは、今の状況は、

長寿社会だからこその状況なんだよね。

イタリアは、日本の次に長寿国だしね。



じゃ、くだらない想像をやめて、現在!



医療崩壊というけど、

システムはクラッシュするものだよね。

100%のシステムなんてないよ。


でも、さ


若者が助かる感染症なんだから、

なんとかなるよ。

逆じゃなくて、本当によかった!



崩壊したって、

日本の医者の水準と意識は、世界屈指だからさ!




10年前に、子供が生まれたときに、


あああ、もう死んでもいいやって感情と、あああ、まだ死ねないなって不思議な二律背反の気持ちがわいていたのね。


前者は生き物の本能として、後者は生き物の欲望としてだと思う。



老人から死んでいくのは自然の摂理だからね。私は、欲望としては生きたいけど、COVID-19で死ぬ側にやや近い年齢相応の覚悟はできていて、しゃーないよね。


欲望にしがみつくのはみっともないから。



昭和残侠伝で、健さんは、


『親分、あっし達も、おともしやず!』

『馬鹿いっちゃいけねーおめーら若者は、生きて世の中を変えるんだ』




若者の不幸だけは見たくないね。

政治家の皆様、経済なんとかしてあげて!



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2020年4月 1日 (水)

コロナ×15

有名人が亡くなりましたね。


AIDSのときNOMIを思い出しました。



ウイルスは、人を選びませんからね。



さて、

コロナの感染率の季節推移の数理モデルが論文化されてました。


Potential impact of seasonal forcing on a SARS-CoV-2 pandemic

https://smw.ch/article/doi/smw.2020.20224
222

これによると、春に一時的に収束を向えるが、再び冬に感染率が上がる予測です。




これを繰り返して、


数年かけて、世界の隅々まで蔓延して、


生存するやつが生存して、集団の免疫が上がって収束に向かう(アンダーコントロール)という、インフルのパターンだと思います。


私は、ね!



低感染率のシーズンの間に、ワクチンができれば、


世界の総死亡数は抑えられますが、


間に合いますかね?





なるようにしかならない出来事の前では、


怖がるのではなく、


一番、暗いラストシーンを考えぬくことですね。



想像できる一番無残なことを



考えて、考えて、考えて


毎日


毎日


毎日


考え直して


考え直して


考え直して・・・・・・・



感じるより、考えるのが、ままならない我々路傍の石のはかない人生を、それでも少しだけコントロールする骨法だと思いますよ。



にしても、


来年のオリンピックも、無理かな?(券、あたってるんですけどね・・・・・親戚にあげたけど)



« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »