無料ブログはココログ

北森ペット病院


« コロナ×21  ペットとCOVID-19 | トップページ | 駐車場動画配信中(笑) »

2020年4月 9日 (木)

いよいよアジアを視野に

海外ベンチャーと、国内の会社を結びつけて


国内における、獣医療の発展を目指している


私です。



本日、

このような世界的なコロナ騒動の中でも、

私の成果が少しづつ実ってまして、


ヨーロッパの会社と、東京の某社間で、TVネット会議をやって、コラボレーションが


進んでいるんです。



すごい!!!!



あたしゃ、

市を超え、県を超え、国境を越えて、

先端の獣医療技術の習得と、そのアジア圏への普及に残りの人生ささげます。



柱は5つ


● 循環器科
国立機関の研究者、高名な認定医、企業病理研究者が仲間です。ITを使った高度機器の普及から足場を固めたいですね。遺伝子まで行きたい。


● 皮膚科
世界的な専門医が仲間です。IT使った、高度な診断システムを構築したい。


● 外科(骨折)
この分野は、本当にひどい治療がはびこっています。私達のグループでは、治療法の特許をとった先生の指導で、なんとか世界標準の骨折治療の確立を目指しています。


● 眼科
眼科は独特で、検査機器に、非常に専門性が出てきます。海外では、眼科専門医にアクセスできない地域で、ITを使った遠隔診療が広まってきています。そのような体制の構築に寄与したいですね。


● 生殖医療
これは研究段階で。今年から、資金を投入します。


最初の10年は、自分のため

次の10年は、病院のため

最後の10年は、獣医療のため


ですね。


(最後の最後は・・・・・・やめておこう)


この10年、

わが業界も、勝ち組、負け組の明暗がはっきり出てきています。


勝ち組は、箱物(病院)大きくして、CT入れて・・・・・病院大きくしてCTないとギャグですが・・・・・それはそれで見識です。ひと地域に1件は必要です。


しか~し、


当院は、勝たない、負けない、宮本武蔵方式でいきますね。


最強とは、負けないこと、負けないこととは、戦わないこと(笑)。


勝ち組の病院を、業界では1.5次病院といいます。


高度医療センターや大学病院のような、紹介状が必要な病院を2次病院といいますが、小さなクリニックと、2次の間の中間的な意味で1.5次というんですね。


うちは、パラダイムが違うので


2.0型病院と自称してます。


HA HA HA HA



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

« コロナ×21  ペットとCOVID-19 | トップページ | 駐車場動画配信中(笑) »

独り言」カテゴリの記事