鏡の中の王女(子)様(うふ)
30歳以下の方は知らない話かもしれませんが、
おじさんの小さい頃は(笑)、鏡の中のお姫様・・・という寓話が身近に結構あって、しかも同様のお話が何度も、映画等で再生産されました~。
俗に、
鏡の中には、絶世の美女が住んでいて・・・・・・・出会えないけど、お話しできで・・・・みたいな話で、
子供の想像力は、最高にかきたてられるわけだけど、
1995年にWindows95が出た時は、
まさに、そんな世界だ~と・・・・・と衝撃を受けた記憶があります
(やりとりはメールだけだったけどね、TVは駄目だよ・・・双方向じゃないからね)
リモートの現在では、それが日常で・・・・もちろん、向こうの世界は、美女ばかりじゃないけど(笑)、
昔の作家さんの想像力はすごいねって思います。
平成太平記、AKB48が盛り上がった時は、
鏡の中の美女にも、会いに行きました。
ロリコンじゃないよ、
だって、政治評論家の田原総一郎さんや、評論家の宇野さん、ゴーマンの小林さんだって
行ってましたからね
教科書で習った江戸時代の元禄太平記の庶民の盛り上がり・・・・・・後から知ると、当時なら自分も乗ってたよねって考えると・・・だから、300年後に歴史に刻まれる芸能には自ら乗らないと損だよ・・・・
ってかんじ!
だった。
(キャッチフレーズが、会いたかった!で・・・・、いやいや、会いたいのはこっちですから、すげーーー戦略だよね、秋元さん)
50歳過ぎた今は、
鏡の中に
同世代以上(これ重要)の、美しい王女(子)様
を見るのが、やり取りするのが、楽しくて、
それは、でも結局、昔から素敵だなって思っていた方で、
やりとりと言っても、Funのメール出すだけだけど、
たまにサインがgetできたり、作品が購入できたり、
で、
一緒に、時を刻んで死んでいくと思うと、
カタルシス
さて私の鏡の中の人たち
海外では
男性は
King of Punk/Iggy POP、世界のキムタク(笑)/Rod、亡くなったstarman/Bowie
女性は
反逆の美のカリスマ/Chanel
(当然、海外勢は、片思いで、やりとりなし! あたりまえ!)
国内では
男性は
Jun ”Bleed” Taiga
女性は、
Nicky
どちらも、Rocker!!!!
科学、哲学、文学、評論
音楽はクラッシック音楽、小難しい現代詩のRock
が大好きな私、
それらは、どちらかというと、頭の中に王国をつくってくれるけど
鏡の中の人たちは、
私を、王国から出して、裸にして、踊らさせてくれる!
昔は、踊らされるのが嫌いで、
(だって、躍らされんなよーーーーって、言うじゃん!)、
音源を自宅で聴くだけだったけど、
(海外の大好きなあいつなんて、ハローじゃなくて、イエローって言っても、日本人は喜ぶからアホだって言ってたね・・・う~ん、最高!)
この歳になって、
同世代と踊るのもいいかな~って思えるようになってます!
だって
ようやく自分の踊り方がわかってきたから、ね!
(いつだって、自分のリズムで踊るんだ・・・・by 江戸アケミ)
Live行きて・・・・・・!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Nickey
6/5 on sale
https://twitter.com/i/status/1261587699745488898
同世代!
美しい!
Billie Idleより、NickeyさんのKiss me deadlyのdeadlyの響きがすてき(曲は違うけど)!