bakaの壁
一時、流行ったbakaの壁!
人は、どういうわけか、自分の限界を自分で作るのが大好き
鳥は、想像以上には飛べないらしいけど、
プロの職業人が、自分で、自分の限界線引くのは、馬鹿でしょ。
でも、
ここのところ動物病院の世界では、1次病院、2次病院という変なカテゴライズが、大流行。
多分、
他の病院が出来ないことができる病院を2次病院といい、
他の病院と同じことしか出来ない病院を1次病院という
のだと、思うけど、
飼い主が勝手に言うのは良いけど、そして、自分自身のことならまだしも、
自分が運営している組織を、TOP自らが、自己規定しちゃ~、
あかんよ、ね!
おかしいのは、最近、1.5次病院ってのも出てきて・・・・・
おいおい、1次より上で、2次より自信がないって何?
笑う!
先だって、
最近良くある動物病院HP掲載サイトからメールがあって、
貴院のHPを掲載したい、つきましては、1次か、2次か、紹介病院か、地域未着型かを書いてくれ・・・・
って
いや、うち、地域外県外患者が3割だし、海外からも症例相談メールが来るし・・・・・・
それで、
アジア密着型進歩系病院って書いたら、
音信不通(笑)
繰り返すけど、
自分自身の問題ならまだしも、経営者が、自分の組織を、他の組織と比べて、
ここまでしかできない・・・・とか、
ここまでもできる・・・・・・・・・とか、
宣言しないほうがいいよね。
いずれにせよ、ここ・・・って意識はくだらない。
あああ、馬鹿の壁!
というわけで、
Roosters の名曲 case of insanity
・・・・・・I dont care , becouse I am just case of insanity・・・・・・
で、
そのオマージュ
Green Dayの薬をくれ~(笑)
stay home
stay free
step light
« 機能的に疲れる | トップページ | 死んだら、もったいない »
「獣医療・動物病院」カテゴリの記事
- 全身麻酔の事故・・・① どうして?(2023.03.15)
- 一部、新患、再開します(2023.02.28)
- 当院の自慢話(2023.01.21)
- 業界の為の仕事(2023.01.06)
- 再度書きます・病院選び②(2022.11.07)