自分勝手に生きる2重性
私は、とても利己的な人間で、
超自分勝手。
でも、そう言うと、いやいや、そんなこと無いですよ・・・なんて言われて、しめしめ。
もう1回書こうかな、
しめしめ
自分勝手って、
自分の幅が狭い自分勝手と、広い自分勝手がある。
話を単純にすると、
嫌な上司の話を自分勝手に無視したり、
性格の合わない後輩の面倒を自分勝手に適当にしていると
本人の評価は、結局下がり
最終的には
自分勝手に会社では生きられなくなる。
これは、自分が狭いタイプの、自分勝手。
つまりは、
自分勝手に生きるためには、
自分勝手にふるまえないという二重性
が面白い。
なんて、
コロナ騒動で、
毎日、検温なんかして、それを紙に書いて提出させて・・・・
狂気のさたとしか思えないこのシステム
を見ながら、
あ、そうか
これって、自分勝手をためす訓練だ・・・・・・・なんて
思いました。
日本の小学校は、無意識で、面白いことやってるね。
最高だ!
« 鏡の中の王女(子)様(うふ) | トップページ | エビデンス主義といいますが(笑) »
「独り言」カテゴリの記事
- 2度と出会わない症例(2024.02.28)
- ちょっと、ひどいね(2024.02.06)
- 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 労働、学習、、、、、(2023.12.16)
- 今一度、がんばらないとね(2023.11.05)