信じると、存在する
神様を、信じますか?
という問いは、
日本的だよね。
欧米人や、アラブ人にとっては、
神様は、存在しますか?
という問い
だと思う。
日本人の感覚では、昔、神様がいて、日本を作って・・・・・・つまり、今じゃなくて、昔の話なんですよね、神様・・・・信じる、信じないにしても。
哲学書を読んでいて、
結局、その存在するという感覚がわからないから、
本質に近づけず、
その周りをクルクル回っているだけ
なんだよね。
Do You know big love ?
« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »
神様を、信じますか?
という問いは、
日本的だよね。
欧米人や、アラブ人にとっては、
神様は、存在しますか?
という問い
だと思う。
日本人の感覚では、昔、神様がいて、日本を作って・・・・・・つまり、今じゃなくて、昔の話なんですよね、神様・・・・信じる、信じないにしても。
哲学書を読んでいて、
結局、その存在するという感覚がわからないから、
本質に近づけず、
その周りをクルクル回っているだけ
なんだよね。
Do You know big love ?
アイドル女性グループに、
僕
と歌わせたのは、
秋元康先生の天才性ですが、
秋元先生は、学生の卒業のイメージを
ユーミン、斉藤由紀、セイコ、森田 公一とトップギャ
ラン、沢田セイコ、菊池桃子、太田博美
などが歌った、あなたと私の、個人の物語の歌から、
集団の
私達の(僕達の)物語に
書き換えました。
AKB48 give me 5
いや~いい曲、
(これも、僕・・・・・・・・・・って歌ってますね!!!)
森山さんの名曲『さくら』も、僕ら!ですね。
平成の卒業の歌は、
昭和の
あなたと私の、個人の歌から、
僕らの集団の歌になったんですが、
その原点は
昭和バブルの初期の
じゃあね
このグループが流行った頃、
私は広島の高校生
当時、地元では、この局が映らなくて、
田舎では、まったく知られていなかったんですね・・・
だから、
大学のときに、
この曲を始めて聴いて、
都会と自分の故郷のギャップをめっちゃ感じましたね。
気持ち悪い!って思ったもんね。
でも、今じゃ、ね、
僕ら、僕ら、僕ら!
さて
令和の卒業は、どうなるざんしょ?
でも、結局、
昭和の初期は、
同期の桜
なわけですから
(お前と俺って歌ってるけど、このお前は、明らかに僕達のお前なんですね。)
日本人は、やっぱり私達(僕達)が好きなんですかね?
ちなみに、
アイドルの歌は、世相を見るのにとっても役立ちますね。
だいぶ減りましたが、
自粛の時は、変な講習会・・・・・・オンラインの・・・・・・・の案内が沢山来ましたね、Faxやメールで。
相変わらず、
患者の心をつかむにはとか、病院を成功させる方法
とかが、多いけど・・・・・
最近では、病院におけるHPによる集客法講座なんてのもある。
飼主の皆さん、
吉報ですよ!
世の中、不況、少子化、病院乱立で、
獣医は優しくなきゃ生きていけないそうですよ。
でもね、
そんな講習会行って、話だけ聞くより、
たとえば、
誰か先生について習い事してみる
たとえば、
主治医を作って通う
たとえば、
歯科医に定期的に通う
その方が、遅れてきたものの立場が分かるね
私たち夫婦のようにサラリーマン経験有りの人間からみると
大卒でいきなり先生になっちゃうと
悪い意味で世の中をシンプルな合理で見ちゃうんだよね
合理って、
物理でいう理想気体だからね。
生活者ってなかなか大変なのよ。
というわけで、生徒、患者の立場・・・・・・遅れてきたものの立場に自らなって、飼い主のこと体感すべきだね。
金儲けにはなりませんが。
キャハ
① 先生、天才!
② 先生、すごいね!
③ 先生、典型的に駄目!
この一週間で、私が他者に投げかけられた言葉、
つまり、ここでいう
先生は、私(笑)
言葉を投げかけてくれた方は
①飼い主さん(ブリーダーさん)
②同業者
③すげー先生
面白いでしょう!
いかに他人の評価って、どうでもよいかが、わかります。
おっさん捕まえて、
天才から馬鹿ですよ~
かかかか
で、
このなかで一番うれしかったのは、③!!!!
50歳過ぎて、あんた駄目って言われて、よしがんばるもんね!って思えたんで、
まだまだ、上にいけるね。
つまり、
自分を、自分より優れた方の生徒の位置におけたということ
自分の知らない面に気がつかせてくれるのは
常に
他者!
すこし、真面目にサイエンスやります
ぜんぜん関係ないけど、メタルの神様ジューダスのシナー
2:30から聞いてみて、
下から上へ、一挙にハイトーンで行く。
数オクターブいきなり出る変人ですね。
そんな感じで、今週の私は、もたげられたり、下げられたり。
楽しい!
犬(猫)は、英語でdog(cat)ですが、
ラテン語由来の英語表記で、canine(feline)
ともいう。
これは常識ですが、
私、30年、この業界にいますが、
canineという言葉の使い方、今日、気がつきました。
心のう水に浮かぶ、収縮している犬の右心房
という動画をyoutubeにUPする為に、英語タイトルを考えていたとき
・The contracting dog's right atrium floating in pericardial water.
・The contracting right atrium floating in pericardial water in a dog.
・The contracting canine right atrium floating in pericardial water
あと、of dogでもつくれそうですが、
わかりますかね?
canineって、名詞でも、形容詞でも使えるんです
よおおおおおおおおおおおお!
いや~、感動!
気がつくって、面白いね!
ちなみにこの動画ね!!!!
なお、felineは、canineの猫バージョンね!
深夜に腹が立って歌を作りました(笑)
● 獣医、よくある音頭
パンパカパーーーーン
さぁ、いってみよおおおお
はい!
オンリーワンだぜ、顔つきだけは
売り上げ心配、知性より
サプーリメントが、切り札さ!
よくある よくある よくある獣医
よくある よくある よくある獣医
ペットの命は、超軽い
なんでも知ってる、雑誌を読んで
最新機械は、高度のふりさ
ひげ~が生えたら、もう終わり
よくある よくある よくある獣医
よくある よくある よくある獣医
俺らの仕事は、超楽だ
論文かけずに、大学住んで
英語も話せず、教鞭とって
講演依頼が、心の支え
よくある よくある よくある獣医
よくある よくある よくある獣医
私のプライド、超高い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1番は若手
2番は中堅
3番は大学人
を歌っています
私が許せないのは、
獣医療においては、そのよくある獣医が名医にもっとも近いからです。
名医の条件は、誤診が無いではなくて、誤診ができない環境を作ること、誤診がわからない環境を作ること
つまり、簡単で
難しいことはしない
なるべく狭い分野で勝負
能天気な顧客を集める
とうわけで、
名医なんて糞食らえ、そんなの、よくある獣医だね
最近、2つの、まったく新しくはないけど、
すげーーー画期的なことを証明できた。
いや、本当に画期的!
もしかしたら、世界初じゃないかと思っている。
私は、昔から、
ひとの話は素直に聞くけど、でも、絶対に素直には信じない性格。
俺、名前、ボブってんだけど~!
ああ、ボブさんね~、よろしく!
(そりゃ、てめー、ボブみたいな顔、でも、本当にボブかなんて、分からないからね・・・・かかかかか)
獣医学でも、基本は同じで・・・・・だって性格だから・・・
まず一つ目
① コロナウイルスを証明した
世間ではコロナが話題だけど、
猫にもコロナがあって、
それは、同じくPCR検査でわかるんだけども、ほんとうに猫のコロナウイルス感染症に、コロナがいるかどうかなんて、分からない(いや、わかるけど、どっかで信じてない)。
で、当院の猫のコロナ感染症の症例で、本当に猫のコロナウイルスの電顕写真が撮れて、存在を確認したって話。
当たり前なんだども、
私は、とてもうれしい。
おかげでコロナウイルスの大きさまで調べられた(色々あって、写真は未公表・・・・病院では公表できるので、聞いてね~)。
私が、もしコロナに感染したとして、治療してくれるのもうれしけど、ウイルスの写真とってくれたら、感動するね。PCRや抗原検査なんて無機質だからね。いや~、こんなんいたよ~ぉぉぉぉ、なんて言われると、なんかゾクゾクする、でしょう?
② パテラを証明した。
小型犬で多い、後ろ足の膝のお皿の脱臼。
正式には膝蓋骨の内側脱臼。臨床では、膝蓋骨の英名がパテラだから、パテラ、パテラって言う
そりゃね、
診察室で、しょっちゅう出会うし、足を屈伸させると、パテラが物理的に動くのわかるから、
パテラの(脱臼の)存在を信じてないわけじゃなったけど、
いやいや、どっかで、眼で見るまでは信じるって言葉とは違う認識だった。
たまたま、別件の研究のために、医療用の超高精細のC-ARMという医療機器を借りていて、
本当に、
よく出会うパテラが、本当にパテラかどうか、動画でとってみたら・・・・
おお、本当ジャン!
あるじゃん!
パテラ!
めちゃくちゃ、当たり前のことを、世界で始めて臨床現場で証明して見せたわけですね・・・・・
・・・・・・・・・・
さて、
昔私の中学時代は、つっぱり・不良(現ヤンキー)の全盛期!
でね、
彼らって面白くて、
勉強は、まったく、しないんだけど、勉強の内容自体は、信じてるのね・・・・
こんなん、やってられっかよ~とは言うけど
こんなん、信じないよ~なんては言わない。
本当に不思議だった、ね。
私は、まあまあ優秀だったけど、
信じてなかったもんね。
こんなん、簡単だけど
こんなん、信じないよ(in my mind)
つっぱりさん=分からないものを恐れる、
私=簡単にわかるのを恐れる
まあ、今考えるとそんな感じだね。
最後の『恐れる』のが共通だったから、彼らの一部とは仲良しだったね!
だって、彼らから、アナキーを知り、
クロポトキンや、バクーニンまでたどり着いたんだから、さ!
・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日が、
永遠に続く平凡な日常の繰り返し・・・・・なんて感じてたら、
そこから抜けだす方法は、簡単だよ!
素直な自分と、簡単に信じない自分に、精神を分裂させること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このパテラの動画見せたら、大半の同業者は、当たり前ジャンで終わり。
う~ん、非分裂系半ヤンキー素直獣医だね。
かかかかか
獣医の集団に石を投げると、無知に当たる。
というわけで、
TVに出ている自称感染症の医師や専門家のレベルの低さも大笑いだけど(except for 岩田先生、宮沢先生など)
足元の同業者は、笑うどころではない状況ですよ・・・。
『それ』で、食ってるるわけだから、
『それ』くらい、がんばろうよ・・・・というわけですね。
獣医で、『それ』とは、フィラリア、ワクチン、狂犬病ですよね・・・・・・・おお、すべて感染症!
それじゃ、『それ』らのTOPICSを
●フィラリアですが、
すでに米国では薬剤耐性フィラリアがいます。
●ワクチンですが、
・犬のコロナは、猫のコロナと、猫の体内で組み換えされて、最悪の変異型コロナとなり、その変異型コロナは、100%死ぬFIP(猫伝染性腹膜炎)を猫に発症させます。つまり、犬を飼っている猫の患者さんや、ペットショップでは、犬へのワクチンは、コロナ入りワクチンの選択の方が良い可能性がある(なんだがジュゲムジュゲッムみたいな文章ですね)。
・犬のレプトスピラは、犬から人へは基本はうつりません。また、獣医師の90%以上は、レプトスピラの確定診断の方法をしりません。
・抗体価の持続と、生体のウイルス防御能は、必ずしも相関しません。
●狂犬病
・ひさしぶりに国内でヒトの感染者が出て、死にましたね
というわけで、
つまり、獣医は、これらのTOPICSに敏感にならなくてはいけないのですが、
獣医の集団に石を投げると、無知に当たる。
でもね、
TVに出ている医師系の感染症のプロが、あの程度だから、
獣医なんて推して知るべしかな・・・・
コロナのことで、色々調べていると
ウイルスは、細胞内での増殖能力や生体への感染能力(DNA量で比較)、
ある種の細菌は、細胞1個の、皮膚への浸透力(侵入能力)が物理量で
測定できたりします。
繰り返しますが、
獣医師は感染症で食べているわけですからね。
は~、じじい獣医はともかく、
ジュウイズ ビー アンビシャシュ
国内でまともなウイルス学者、感染症専門医は、今は多忙で
まず、TVになんて出ません。
たとえば、世界的な神戸大教授の感染症専門医・岩田教授や、京都大学ウイルス研の宮沢教授。前者は、SARSの時の中国、エボラで世界的に活躍、後者は論文数200の世界的な権威
さて、最近、後者の宮沢先生は大阪府のコロナ対策専門会議の一員になられ、俄然注目を浴びてきた。宮沢先生は、常日頃、コロナは騒ぎすぎと言っておられる、世間的に言えば異質な学者・・・・・・
だって、そんな事言うまともな学者は今、TVにでられないからね。
先生の提言は
・感染予防には、まず、情報という脳へのワクチンが重要
・8割の方に脳へのワクチンが終了すれば、ロックダウンは無用
・実験的には、ウイルス量を100分の1にすれば感染しない(逆に、感染させることができない)
・全てのウイルスが感染性を持つわけではない
・感染経路は、ウイルスが手に付着し、無造作に顔を触ること
・マスクも必要ない
・手洗いが重要
・感染者に濃厚に接触しても8割は感染しない
・もし感染したとしても、ほとんどは症状は出ない
・人類に決定的に影響を与えるウイルスではない・・・・のに騒ぎすぎ
ようやく、まともな方が、マスコミや公的機関に取りあがれるようになり、まったくCOVID-19が怖くなく、マスクもしない私にとっては、うれしいかぎりです。
まあ、何が正しいかは、10年後の検証ですけどね。
に、してもですね、
ノーべリストの山中教授は
ひどいね。
なんで、感染症の専門じゃない方が、色々無用な情報をTVやマスコミで発信するのか意味不明!
彼は今、仕事が90%以上失敗して、予算が70%くらいカットになり、おかしくなってるんだよね。
彼のregenerationの論理は当然すごいけど
iPS細胞自体は、ノーベル賞とは関係からね。
日本のTVは、
専門家が出ないうえに、別の分野の専門家が出てくる・・・・・
まあ、私のように、専門家じゃない奴は、ネットの発信で我慢してほしいね。
ま、楽しんで行きましょう!
毎日、ジャンクも含めて、
100通程度は、e-mailを受けとり、
30通程度は、こちらからe-mailを出します。
e-mailの素晴らしいところは、
アドレスが公開されていたら、面識が無くても、その宛先に出しても良いという、メッセージ性にあります。
e-mailがなかった時代、
住所録等で宛先が公開されていても、面識が無い相手に手紙を出すのは、すごいハードルが高かった。
この1年間
仕事関係で、まったく面識の無い大学の教授10人にメールを出して、ご指導いただいています。
獣医と関係ない先生にもです。
25年前、バリバリ研究していた頃、
仕事関係の大学教授の研究室の住所は調べればわかりましたが、
さすがに、出せなかったね・・・・。
その当時を考えると、
ほんと、
なんなんでしょうね、インターネットって・・・・。
まあ、
でも、
こちらがe-mailを有用に使っている分、
こちらもその有用性の対象になるわけで、
バシバシ、症例の問い合わせ等がメールでくるわけですが、
回答した場合、
反応くらいしてね。
超貴重な時間をさいてやっているわけだから、
返信は当然のこと
文末はエレガントに〆てね。
と、人の振り見て、ですね・・・・・・。
ITテクノロジーのトレンドが、善良と悪徳の、どっちに傾いているか調べるために
昔から、PC系の詐欺行為にわざと引っかかってみるのが好きで、
その手のサイトや、その手のメールを、自ら
開いたり
クリックしたり、
ジャンプしたりしてみるのですが、
最近は、PCに、ウイルスソフトを入れていないのにもかかわらず、勝手に?検索エンジンが、詐欺サイトにジャンプできないようにしている。
困ったものです。
(ちなみに、仕事用ではなく、ジャンクなPCでやってます・・・・当然ですね)
サポートが切れている、XPマシンを数台それ用に買ってやっていますが、
駄目なんだよね・・・。
yahooや、amazonのフィッシングサイトからのメールは、バンバンきますが、
勝手にメーラーが、はじくのも、面白くない。
今はどうも、エンジェルタイプ(まじめな企業)の方が、デーモンタイプ(詐欺師)より、上みたいですね。
関係ないですが
米国CIAのエシュロ●ちゃん
ホントかな?とおもって
数年前に、とたんプさんが茂原近辺にゴルフできたときに、
わざと友人に、●●やってみようかな~なんて、メールうったら、
なんと
数時間後に
めっちゃ怖い英語のメールが、イスラエルに展開する海軍のメールできましたよ。
あれは、ビビったね。
どういうシステムか知らないけど、
あの国は
ギャグで死ぬ国だね。
同業の友人が、私に、臨床のテクニックを教えに来てくれた。
持つべきものは、いつだって友人だね。
さて
彼には、可愛い幼稚園の娘さんがいて、一緒に連れてきていた。
昔は子供嫌いだった私も、
自身の子供が出来てから、子供には、伝えとかなきゃいけないことって、あるな~思い、
いつも、初見で、必ず、お話しすることがある。
『●●ちゃん、なっちゃいけないものがあるの、おぼえててね!』
『なに?』
『ほしょーにん』
『????』
『ほしょーーにん』
『????』
『おぼえたかな?』
『おぼえないもん!』
・・・・・・・・・・・
『●●ちゃん、惚れちゃいけないヒトがいるの、おぼえてて!』
『・・・・・』
『セキトリ』
『・・・・・・』
『デブでチョンマゲは、病気だからね!』
もう逃げていた・・・・
やはり女の子は、おしゃまさん!
だって、うちの子供(♂)も、うちの子供の友達(♂)も、
『なっちゃいけないものはぁぁぁぁぁ!』
『ほしょーーーにん!』
『せきとりぃぃっぃぃぃぃ』
って、競って答えてたものね
小学校2年生くらいまでは・・・・・
友人が帰ったあと、小学校から返ってきた高学年になった息子に、
久しぶりに、
聞いてみた
『なちゃいけないものはーーーーーー』
『てめーみたいなキチガイだよ』
100点だ(笑)
社会は、子供からみたら、糞で狂っていて退屈。社会の矛盾は普通に生きる私たち大人が、キチガイゆえに、成り立っている。お前もいつかキチガイになっていくけど、そのキチガイになったって自分で悟った瞬間に、泣くのが嫌で笑って候でいれば、
人生最高だよ!
馬鹿は嫌いです。
馬鹿の定義にもよるけど、とにかく馬鹿は嫌いです。
思うに2系統の馬鹿がいます。
第一の馬鹿は、
50代の私の前後10年くらいの馬鹿。
1980年代から出現しました。
TVのせいですね。
その頃から、TVでは、如何に、おバカが、面白くて、賢くて、ハッピーかを競うゲームをしてますからね。
今じゃ、その勝ち組の最強の馬鹿が、世相を切ってます。
そして、それを、たいそうな意見として聴く馬鹿。
第一のお馬鹿達の、共犯関係ですね。
なり下がりの気持ちよさですね。
多分。
第二の馬鹿は、少々複雑で、若い世代。
若い世代は、TVを見ないので、第一の馬鹿にはなりません。
第一の世代よりは、(一見)高尚です。
いわゆるネット世代の人々。
彼らの恐ろしところは、はじめすごく賢そうに見えるんですね。
すごい情報量ですからね。
でもね、ルーツがないんですよね。
AI関係の学者の本を読んでも、若手ミュージシャンの音楽を聞いても、
複雑で、すごい情報量なんだけど、
唐突なんですね。
おそらく、
私たちおっさん世代は、実際に本屋を歩き、レコードショップを散策し、系統的に情報を収集し、その情報が、どういう経緯で生まれたか、体感しながら身につけてきたんですよね。
今の世代は、ネットで、出会いたい情報だけ情報として認識し、youtubeでランダムに良いと思う音楽が聴けるから、
若手の方の本も音楽も、ルーツのない
膨大な雑学の王様感なんですよね・・。
でも
雑学は無学ですからね。
(あ、そう言えば、今、は第一世代も、TVでくだらない雑学やってますね)
論文を書くときは、
必ず、先行世代の敬意から入るんですよね。
それがルーツ・・・・歴史性なんですよね。
歴史性の有無がそんなに重要かどうか、こだわるべきかどうか、わかりませんが
ルーツを意識するというのは、重要だと思いませんか?
出会った情報が、どういう経緯で生まれたかを意識しないと、
案外、2度目の出来事かもしれませんよ。
第一の馬鹿はもうどうでもいいのですが、
第二の膨大な情報を操る若い方に、もし歴史性が生まれたら、
面白い時代になると思うけどね。
ちなみに、
ジョブズの有名な『馬鹿になれ!』の馬鹿は、違う意味の馬鹿で、自分を歴史の中で相対化して、真っ白な馬鹿の位置から上昇しろってことですからね。あたりまえですが、馬鹿を目指せって言ってるわけじゃなからね。
広告を見るのが、大好きです
あなたの土地、高く売れます
昔の貴金属、高く買います
●●塾、●●大学合格率●%
探偵業、やってます!
・・・・現代日本の、時に貧しい価値観が、そこにあるからです。
同じ感覚で、同業者の求人広告も、良くみます。
今、私は
特に、病院経営に、資金的も、マインド的にも、困ってはいませんが、
自営業の場合、もし経営に悩んだときは、同業者の求人広告・・・そこには自社のアピールーポイントなんかが、書いてあるからね・・・・を集めて、半年研究すると面白いと思いますよ。
それは時に、経営者の価値観が高いことと、世間で言う成功に、まったく相関関係ないことを教えてくれたりも、します。
それがわかるだけでも、
1歩前進ですね。
広告は、価値観の表出ですからね。
その業界が、どういう欲望で、主に、動いているか、確実にわかります。
タイムリーに、ね。
ちなみに、
今、動物病院業界で多い広告は、
早期リタイアのための病院売却と、病院規模を大きくするための求人です。
獣医は成功すると、
病院を早々に高く売却してやめたくなるという価値観と
病院を大きくしたいという価値観が
あるということですね。
面白いですよね。
楽しく獣医をやっている、そして、私の尊敬する同業者たちは、
獣医療特許の出願に夢中ですし、
大学に夜間通ったり、
世界に出ようとしたり、
広告には、決して現れない価値観で、動いています。
欲望が、まったく違うところに存在します。
メインストリームじゃないんですね。
同業者の貧しい価値観を眺めつつ、
だからそこ、やらなければいけないことがまだまだ沢山あるという気持ちを、同志と共有するわけですね。
くだらない広告、最高!
くだらない情報で、世相が分かるという、逆立ちの世の中も、最高!
朝から、また、あおり運転のニュースをTOPで見せられる。
はぁ~
(今は、RiotがTOPだろ~)
暴走族が盛んで、
その暴走族をかる、
暴走族刈りをやっていた世代の私にとっては、
隔世の感が、ある。
(私はやってないよ・・・笑・・・友人がね・・・どっちサイドにもいたね)
あおり運転を告発するのが朝のTOPニュースになる時代って
本当に、良い時代だね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
あおり運転にかこつけてかきますが
京都大学の世界的なウイルス研究者が(論文200報だからね、気違いだね)
保守系の論壇で、
なんか、このコロナ騒動を、あおり過ぎ・・・・って話してました。
曰く
感染者に
濃厚接触しても
10中8、9感染しないのに、騒ぎすぎ
3密の、1つでもなければ、かなりリスクが下がる
なんで、甲子園が中止?
死亡者は、ほとんどが高齢で基礎疾患持ち
何を、そんなに・・・
だよね・・・
もちろん、科学に100%はないので、彼が100%正しいとは言いませんが
本物は、忙しいから、TVなんかに背広着たり、化粧して出ないからね。
ブラウン管の中には、
世間の意見・・・・を言う人しかでない・・・・つまり素人だね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自殺について考える
昨日、高校生の拳銃自殺者がでたからね・・・
あれは、確実だね。
さて、今、恐怖のコロナ、
でも、今、自殺するとしても、
コロナで、自殺するのって相当大変、確実性がない
だって
東京行って、ホストクラブ行って、濃厚感染しても8割は症状なし、
濃厚感染した後、免疫を下げるために、
マラソンして、
酒飲んで
夜更かし
ようやく発症・・・・・
・・・したとしても、50代は、ほぼ助かる・・・・・
む~
なかなか死ねない感染症!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生きていくのは、危険がいっぱい、
人生だからね
当院患者がかなり減る今日のブログでした。
がんばって生きましょう!行きましょう!
わはははは
ロックダウン解除で、久しぶりに、
街に買い物に出ました。
美しい色彩に官能的なフォルムの商品、青春の音楽がかかり、甘いフレグランス・・・・う~ん、生きてて良かった、ね。
で、
何件かのいきつけのショップでは、
この間、
数人、転職で、やめていた。
コロナ騒動は、彼らにとって、仕事について、色々考える機会になったのだと思う。
さて、私は、今まで、バイトも入れて、
・家庭教師(女子中学生は大変でしたね)
・デパートのエレベーターボーイ(上に参りま~すって、男が言うんだよ~)
・精神科の患者の監視(ガラス越しに、洗濯機で釣りしてるとか書くの・・・最高!)
・カメラマンのお手伝い(料理とか、美女とか)
・製薬会社
・動物病院
・コラム書き
色々、やってきたけど、
私なりのルールがあって、
仕事は、向こうから『これやってみない?』て、やってきて、ピン!ときたら飛びついて、すげー勉強して、職場の雰囲気が明るくなかったらやめる、、、、、、、
ですね。
子供の時に夢描いた職業は、残念ながら今のところ、お呼びがかからないので、やっていませんが、
各種バイトは無論のこと
製薬会社への就職も、教授からだったし
動物病院も妻からだったし
自己主張が強そうですが、いやいや、しかし、仕事の選択は、いつも、他人まかせでしたね。
でもね、諸君、
自分のこと、他人が案外よく知ってるからね~。思想信条や、本当の俺・・・・そんなことは他人は知らないけど・・・・そんなの仕事にまったかく、関係なからね。
ほら、
俺ってどんな奴?
って俺には答えられなからね。
そこで、
この仕事、あいつがいいんじゃね?
って言ってくれる、友人、知人、大人、先輩が色々なとこに、沢山沢山いると、
いいよ。
果報は寝て待てって、案外当たってると思うよ。
それは、ある固定した職業についた後でも、同じだね。これ、頼むよ!って言われるのって、片っ端からやりましょうね!・・・・ああ、職場が明るかったらね(これ基本)
それにしても、
精神科・・・・とか、
エレベーターボーイとか、
なんで私にまわってきたか、意味不明ですが(笑)、
そういや、今日、
都会の駅で、
マスクしてないの、
私と、
私なみに長髪の浮浪者
だけだもんね。
世捨て人系なんだろうか、ね。
かかかかか。
最後に・・・・・
そういう私も、1回だけ、大学のときに、自分から職探ししたことがあって、
某大手の企業に面接にいきました。
面接のときに、5人くらいに囲まれて、
『君は何が出来るの?』
『はい、相手が同じ知能だったら、笑わせられます。』
『そういうタイプ嫌いなんだよね・・・・』
今でも覚えてしますね。
大学に返って、
教授にその話したら、大笑いされました
(ええ、教授と私は、同じ程度の知能ですからね・・・・はい、今、もし貴方が笑ったら、あなたも・・・・・・・うふ)
まじな話です。
というわけで、
街に出ると、色々思い出しますね。
たまには、
書を捨てて、街に出ましょうね(by 寺山修司)
TV付けると、玉遊びの選手に、PCRやれ、PCRやれってうるさいね。
たぶん
究極のハイバーテクノロジー社会では、
地上にドローンが飛んで、未来のテクノロジーで、ウイルス罹患者を発見して、通報するんだろうね。
社会を維持する為に、社会が腐るという矛盾。
昔、哲学者の吉本隆明が、
雨の時に傘をさす人と、ささない人の割合が、社会の進歩には重要といったけど、まさにそう。彼は、テクノロジーは進歩するしかないけど、進歩の仕方には注意を払う必要があると警鐘をならしていた。
たかだか玉遊びの選手の無症候者にまでPCRなんて、気違いだね。
人間のゲノムの10~20%はウイルス由来。働きがわかっているゲノムが5%前後だとすると、すごい割合。
有名なのは、胎盤のゲノム!
ウイルス由来なんだよね。
動物は、
猛毒の酸素を利用する事により、植物から進歩した。
高等動物は、
猛毒のCaを細胞内で瞬時に利用する事により、神経活動を進歩させた。
ウイルスゲノムの取り込みも
猛毒の利用だよね。
もし、今、PCRが膨大な数できるのであれば、
スポーツ選手なんかより
密が避けられない、工場労働や囚人や老人介護施設や・・・・・・だね。
みなさん、とても勘違いしてるけど、
スポーツ選手は、体が丈夫なのではなくて、如何に外からの刺激に無感になるかを競っているの。
ボクサーは、叩かれても痛くないでしょ。
だから、彼らは、体の病的なシグナルには、非常に無感なのさ。
いかに、無感になるかを競っている人々の、無症候者のPCRななんて、ギャグだね。
死ぬまで踊り続けていくには、名前が欲しい・・・・
とは、
バーストヘッドでのミチロウ先生の名言ですが
私は、名前を、物語に、置き換える。
物語の力は人生を楽しくサーフし乗り切るには、重要なファクター。
物語の最大のものは宗教だろうけど、大きくなりすぎると、物語の力、それ自体に、飲み込まれてしまう。
小さな小さな物語が、肝要。
例えば、
真理(しんり)という言葉が子供の頃から好きで、高校時代に横に座ったキラキラしてる子の名前を何気に見たら真理(まり)で、そのまま結婚しちゃった・・・俺、幸せ!!!
みたいな(笑)。
さて、小学生の頃、
通学路に、大きな家があって、大きなお庭に、放し飼いのボクサー犬がいた。
会うのが毎日、楽しみだった。
私にとって、犬の原体験は、ボクサー犬。
(ちなみに私の親は、犬が大嫌いで・・・・今は大好きみたい・・・・犬を飼ったことはなかった)
開業前の30歳の頃
知り合いの獣医師の家にたまたま行ったら、真っ白いボクサー犬がいて、
その美しさに感動した。
それで、
開業後、白のボクサー犬をすぐにもらってきた。
で、ボクサー犬のことを色々知りたくて調べていると、人間とボクサー犬に好発するなぞの心臓病があることを知った。
心臓病は、前職の研究所時代の、専門分野。
そりゃ、
運命だと思うじゃん!!!!!!
当時の全預金をつぎ込んで、研究用の機器を購入した。解析ソフトだけで100万だったな・・・。
15年くらいデータとって、雑誌にその病気の総説を書いたら、それがさる方の目に留まって、
今じゃ、国の心臓病研究班に所属されるような天才とつながりがもてて、
獣医師としての世界が一気に広がった。
世界といえば、その病気に関わる医療機器販売会社をスペインに見つけて、今、彼らとやりとりしている。
ボクサー犬の為に、アジア全域にその機械を広げたい。
物理的にも世界に出ちゃったよ~。
ここまででも、
ボクサー犬様様だけど、
15年くらいボクサーのデータをとっていたけれど、実は、当院の顧客としてはボクサー犬は1頭もいなかった。全頭、県外の、データ取りに協力してくれた犬ばかりだった。
それが昨年、
初めて患者として(調子の悪い)ボクサー犬が来院した
はじめはわからなかったけど、まれな感染症であることがわかり(おそらくその症例に出会うのも生涯1回?あるかないか・・・)
結局、奇跡的に救命できて・・・本当に奇跡だったね・・・最初誤診してたからね・・・・はぁ~
絶対運命だと思って、
世界中の論文を色々調べていると、
その過程で、
世界的な微生物の研究者で、千葉の某大学の副学長とメル友になったり、
有名な某博士が昭和初期に書いた、超お宝の微生物の研究書をヤフオクでたまたま手に入れたり
(その本、九州大学の図書室のガラスケージにも入っていうそうです)
すごいことが沢山起こって、
結局、その感染症の総説を書くことになって、この度、専門誌に発表した。
・・・・・・・・
通学路のあのボクサー犬がいたから、今の私と、今の私の交友関係があるという物語
この物語は、
死ぬまで踊り続ける為に、過去を、未来完了型にする物語
人間らしいよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ああ、そうだ、真理ちゃん
物語は成立しなかったけど
元気?
メール頂戴(笑)
表紙の一番下に、総説のタイトルがあります。
やはり、大騒動は、色々物事を考える時間を与えてくれますね。
① リスクは負うものでなく、とるものです。
コロナ騒動で、見えない敵に対するリスクは、我々先天性労働者は、みなみな同等。でも、この状況下だからこそ、自ら取れるリスクは人によって、違ってくる。皆さん、勉強してますかぁぁぁあぁぁぁ。
② 仕事で楽しいのは、反応。
自営業で強く感じることは、仕事で楽しいのは、儲けることではなく、顧客の反応です。ペットを助けて飼い主が喜ぶ・・・・というようなベタな話ではなくて、新しいことをすると、的確であれば、必ず顧客からの素早い反応があるということ。それは、仕事は、言葉のルールに基づいたゲームにほかならないからです。金より反応。これ、意外と知られてない鉄板の法則!
③ 怖いのはロックダウン後の成功した政治家
強権をもって人身をコントロールして、それが政治的に大成功した場合、その後、その政治家が独裁者になるのは歴史の常。ロックダウンが成功するかどうかはまだ分からないけど、大阪の府知事さんは、今、市民の熱狂の中にある・・・・・ので、少し怖いぞ。府知事さん、とても熱心で、真面目で、勉強家で、発言力の方だとは思うけど、所属政党がね・・・。その昔、労働者・・・バスの運転手さんの賃金を下げた政党だからね。労働者の賃金を下にそろえるという発想が、嫌だった。
④ 80%おじさんの試算で、驚く
今日、日本が誇る、医療統計学者の80%おじさんの新しい試算が公表されましたね。曰く、20人の感染者が海外から国内に入国すると、3ヵ月後には、95%程度の確率で、緊急事態宣言をするような状況になる。10人だと●●%、2人だと30%だったかな・・・・。おいおい、マスクやソーシャルディスタンス関係ないやんかぁぁぁぁぁぁぁぁ、結局、感染源の人数やんかぁぁぁぁああぁ。嘘つきぃぃぃぃぃぃぃ。
最後に
⑤ ウンコ味のカレーと、カレー味のウンコ
どっちが良いか、、、、、、コロナでの死と、経済破綻での死の比喩だけど、ある雑誌に挑発的に書かれたsのコラムを読んで、やっぱり人って面白いと思った。嫁はカレー、子供はウンコが、いいそうだ。子供曰く、ウンコは細胞のカスで、汚くないから・・・でもそこに親父のと、所有格がつくと、カレーだそうだ。いや、そういうことじゃなくて・・・・。
まあいいや
平和だ!
科学を標榜する獣医の世界にすら、エデンス(明確なデータ、証拠)主義の欠片くらいしかないので、
一般社会に
エビデンス主義が、王道であるとも思えないけど、
TVをつけると、エビデンス(データ)、エビデンス(データ)、またエビデンス(データ)。
ほんと、馬鹿みたいだ。
わかっている事は、ほとんどの人間はかからず、かかっても8割は症状が出ない。
マスクをしない私は、
怖くないんですか?って言われるけど、
いやいや、感染者がいない茂原で、マスクの効果が、8割の人間に症状を出さない体の免疫システムの効果を上回るとは思えない。
まあ、それはともかく、
国内の感染して死亡するリスクは、あと数ヶ月で、かなりはっきりすると思う(エビデンス①)
また
ロックダウンの経済活動停止による困窮が原因の自殺リスクも、はっきりすると思う(エビデンス②)
(去年までの自殺者の統計を見る限り、②>①になると想像する)
エビデンス主義からいうと、
②が①を上回れば、当然、ウイルスより、経済を優先するのが、常道だけど、
国民は納得するのだろうか?
普通、人は、
リスクは同じでも、
内なるリスクより(エビデンス②)、外からやってくるリスクのほうを怖がる(エビデンス①)。
日本では、親・家族・親戚・知人に殺されるリスクの方が、通り魔に巻き込まれて殺されるリスクより高けど、
通り魔は怖いよね~って言い方はするけど、
家族・友人って怖いよね~って言い方はしない。
エビデンス主義がそもそもアホ臭いのか、
人は、エビデンス主義になれない心性があるのか、
医学を知らない奴は、発言するな!
って風潮を切り裂いて、
哲学者や社会学者の出番じゃないのかね?
私は、とても利己的な人間で、
超自分勝手。
でも、そう言うと、いやいや、そんなこと無いですよ・・・なんて言われて、しめしめ。
もう1回書こうかな、
しめしめ
自分勝手って、
自分の幅が狭い自分勝手と、広い自分勝手がある。
話を単純にすると、
嫌な上司の話を自分勝手に無視したり、
性格の合わない後輩の面倒を自分勝手に適当にしていると
本人の評価は、結局下がり
最終的には
自分勝手に会社では生きられなくなる。
これは、自分が狭いタイプの、自分勝手。
つまりは、
自分勝手に生きるためには、
自分勝手にふるまえないという二重性
が面白い。
なんて、
コロナ騒動で、
毎日、検温なんかして、それを紙に書いて提出させて・・・・
狂気のさたとしか思えないこのシステム
を見ながら、
あ、そうか
これって、自分勝手をためす訓練だ・・・・・・・なんて
思いました。
日本の小学校は、無意識で、面白いことやってるね。
最高だ!