dog、canine、、、、cat、feline
犬(猫)は、英語でdog(cat)ですが、
ラテン語由来の英語表記で、canine(feline)
ともいう。
これは常識ですが、
私、30年、この業界にいますが、
canineという言葉の使い方、今日、気がつきました。
心のう水に浮かぶ、収縮している犬の右心房
という動画をyoutubeにUPする為に、英語タイトルを考えていたとき
・The contracting dog's right atrium floating in pericardial water.
・The contracting right atrium floating in pericardial water in a dog.
・The contracting canine right atrium floating in pericardial water
あと、of dogでもつくれそうですが、
わかりますかね?
canineって、名詞でも、形容詞でも使えるんです
よおおおおおおおおおおおお!
いや~、感動!
気がつくって、面白いね!
ちなみにこの動画ね!!!!
なお、felineは、canineの猫バージョンね!
« 深夜に腹が立って歌を作りました(笑) | トップページ | あがったり、さがったり »
「獣医療・疾患」カテゴリの記事
- なし崩し的に・・・・・(2022.02.04)
- 乳がんのエコー(2022.01.30)
- 結局信頼なんですが・・(2022.01.28)
- いい仕事したね・・・(2022.01.09)
- 多分、世界初・・・かな(2021.12.02)