無料ブログはココログ

北森ペット病院


« エビデンス主義といいますが(笑) | トップページ | 物語の力 »

2020年6月 3日 (水)

最近、少し考えたこと

やはり、大騒動は、色々物事を考える時間を与えてくれますね。


① リスクは負うものでなく、とるものです。

コロナ騒動で、見えない敵に対するリスクは、我々先天性労働者は、みなみな同等。でも、この状況下だからこそ、自ら取れるリスクは人によって、違ってくる。皆さん、勉強してますかぁぁぁあぁぁぁ。


② 仕事で楽しいのは、反応。

自営業で強く感じることは、仕事で楽しいのは、儲けることではなく、顧客の反応です。ペットを助けて飼い主が喜ぶ・・・・というようなベタな話ではなくて、新しいことをすると、的確であれば、必ず顧客からの素早い反応があるということ。それは、仕事は、言葉のルールに基づいたゲームにほかならないからです。金より反応。これ、意外と知られてない鉄板の法則!


③ 怖いのはロックダウン後の成功した政治家

強権をもって人身をコントロールして、それが政治的に大成功した場合、その後、その政治家が独裁者になるのは歴史の常。ロックダウンが成功するかどうかはまだ分からないけど、大阪の府知事さんは、今、市民の熱狂の中にある・・・・・ので、少し怖いぞ。府知事さん、とても熱心で、真面目で、勉強家で、発言力の方だとは思うけど、所属政党がね・・・。その昔、労働者・・・バスの運転手さんの賃金を下げた政党だからね。労働者の賃金を下にそろえるという発想が、嫌だった。


④ 80%おじさんの試算で、驚く

今日、日本が誇る、医療統計学者の80%おじさんの新しい試算が公表されましたね。曰く、20人の感染者が海外から国内に入国すると、3ヵ月後には、95%程度の確率で、緊急事態宣言をするような状況になる。10人だと●●%、2人だと30%だったかな・・・・。おいおい、マスクやソーシャルディスタンス関係ないやんかぁぁぁぁぁぁぁぁ、結局、感染源の人数やんかぁぁぁぁああぁ。嘘つきぃぃぃぃぃぃぃ。


最後に


⑤ ウンコ味のカレーと、カレー味のウンコ

どっちが良いか、、、、、、コロナでの死と、経済破綻での死の比喩だけど、ある雑誌に挑発的に書かれたsのコラムを読んで、やっぱり人って面白いと思った。嫁はカレー、子供はウンコが、いいそうだ。子供曰く、ウンコは細胞のカスで、汚くないから・・・でもそこに親父のと、所有格がつくと、カレーだそうだ。いや、そういうことじゃなくて・・・・。


まあいいや


平和だ!



« エビデンス主義といいますが(笑) | トップページ | 物語の力 »

独り言」カテゴリの記事