上も下も、自らの獣医学を卑下する
昨日は、ロートル獣医がいかに、
自らの獣医学を卑下しているか
(・・・していると思わずに、実は、しているか・・・)について書きましたが、
今日は、
下もそうだけど、上の方も、そうですね・・・・という話。
上というのは、分かりやすく言ったまでで、
たとえば専門医や認定医の人々の事
大体、●●医って称号がつくと、●●医療センターとか、●●科センター病院って、何のセンターかわからない病院を新しく建て始めます。
いいですか、
自分で何一つ、獣医学を進歩させたことが無いくせに、
お勉強して、
試験に受かっただけで、
センター病院って、何ですとーーーー
もう、そこが、到達点だと思ってませんか~
ようは、下と同じで、獣医学がいきなり簡単になっちゃうんですね。
おお、おれはもう知ってしまったから、集客だぁぁぁああ、センターだぁぁぁあぁぁ「。
私ならば、その箱ものにかけるお金があったら、研究費に当てますね。
習ったでしょう? 試験出でたでしょ?
わからない病気は沢山あるってさ!
つまりはね、
認定医や専門医の試験に出た、●●病は、原因不明、効果的な薬はまだない!検査が難しい・・・・・・ ってことを山のように覚えて、
認定医や専門医になって、
問題を解決する努力より、問題を知っておきながら、センター病院や、こけおどしの名前の病院ぶったてて、集客。
その金があったらさ・・・・って思うわけですね。
変態ですね。
変態!
私には、そのような変態の方の出身大学の傾向がわかりますが、まあ、どうしようもないね。
教育のたまものですからね。
下も上も、今の自分が自分の到達点だ~と思う癖が獣医業界から抜けないかぎりは
駄目ですね。
今日も、都内からの顧客に聞かれたのですが、
まじめな先生、探しましょう!
簡単ですよ。
絶対に!な~んて、簡単にいわない先生
(科学に絶対はないですから)
海外の文献がちゃんと読める先生
つまりね、自分の中に、自分を常に否定できる人格が存在している、獣医
そんな奴、センターって作んないでしょう!
(特定の方を、念頭にはおいていません、あしからず)
かかか
« 自分で自分を卑下するのがデフォト | トップページ | 絶対ってね言わない方が良い »
「獣医療・動物病院」カテゴリの記事
- 全身麻酔の事故・・・① どうして?(2023.03.15)
- 一部、新患、再開します(2023.02.28)
- 当院の自慢話(2023.01.21)
- 業界の為の仕事(2023.01.06)
- 再度書きます・病院選び②(2022.11.07)