モノとコトの違い
デカルト以来、精神と物質を分離したわけね。
精神はコトで、物質はモノ。
サイエンスは、このうち、モノを扱う学問。
私が世界が見えるコトも、ある波長の光が目に入ることによってビタミンの形を変化させ、それが細胞の電位を上げ、その刺激が脳に伝わるモノの動きに還元されるわけね。
例えば
アトピーの典型的症状は、痒みだけど
痒みは、搔くというコトなんだよね。
なので、痒みをとるという表現は、一義的にはサイエンスじゃないんだよね。
例えるならば
めっちゃ切れやすい人間がいて、
切れるのを防ぐ薬・・・・というものがないのといっしょね。
・・・・・・・・・・
巷にあふれる
オカルト療法・・・・
例えば、
日本よりも寿命が短い国の陳腐な民間療法
西欧の下級社会の似非療法
流行りの一部の生食・食事療法
これらのほとんどは、モノとコトを混同している療法ね。
それらが、
サイエンスを標榜しないのであれば、私の管轄外だけどね。
・・・・・・・・・・
よく例に出すけど、
手相占いと、皮膚科診断の違いね。
どちらも統計学を持ち出すけど、
違いわかるよね!
デカルトは、科学者であり、哲学者だったけど、
巷の哲学系・・・・文系の人に、サイエンス音痴が非常に多いことを憂うね。
デカルトが泣いてるね
(もっとも、デカルトは神を信じてはいたけど)。
« 新しいテクノロジーの紹介 | トップページ | 自然・・・嫌い、好き »
「独り言」カテゴリの記事
- 2度と出会わない症例(2024.02.28)
- ちょっと、ひどいね(2024.02.06)
- 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 労働、学習、、、、、(2023.12.16)
- 今一度、がんばらないとね(2023.11.05)