たいしたことがない人間が
数年ぶりに行った眼科
すげー、
白内障手術用の顕微鏡が、ドイツ製の●●●●万円のものになってる。
医療は獣医療と違い、点数性で、国が料金を決めてるから、これ、大赤字だね。
もとは絶対に取れないよね。
先生の、
高貴な
心意気だね。
医者や歯医者に行って、身が引きしまることが多いよ。彼ら、国に決められた料金内で、めいっぱい、いやそれ以上に、オーバーアチーブしてやってるもの。
会計時に、めっちゃ腹立つんだよね、その安さに!
ひるがえって、
わが業界。
当院に月に数件はある、手術の額の相談・・・他院で、手術に数十万円とか言われて困っている、と・・・話を聴くと、ん?避妊手術程度のリスクでその額・・・・もう、すごいよね、ふっかけ方が!!!。
元々、小市民が、
大志を抱いて
挫折すると
すごい悪質になる。
ほら、会社でもよくいるよね、なんだかよくわからないけどタマタマ上司になって、でも同期と比較して実は仕事ができずに、めっちゃ嫌味になるやつ。
例えば獣医も、
たまたま獣医になったのはいいけど、
他の獣医に、獣医の能力で、かなわないとなると、
まあ、悪質になるんだよね。
パターン①
宙ぶらりんの大志は、欲望に形を変えて、金、金、金となる。料金の高さが、自分の技術の高さと誤解するパターンだね。普通の技術なのに、価格を高くするとすげーーって思われると思っているだね。獣医師に対してはアカデミックに無名だけど、飼い主に対しての本とか出版している、なんちゃってに多い。
ラクダは、なにかの拍子でライオンになったとたん、ライオンより凶暴になる
パターン②
技術の無さを、優しさでカバーする。優しさの発火点を、人知れず、一生懸命探す毎日だあぁぁぁ。まあ、こっちは、本人も飼い主も十分わかった共犯関係だろうから、あえてどうでもよいけど。がんばってくれ!低レベルで!
でも、きっとこういう輩が、王様をギロチンにかけるんだろうね。
大志を抱いて、目標を探した毎日。
しかし、いまや獣医師としての目標は、すっかりなくなり、
金(もうけ)
か
優しさ
という、
分かりやすい小市民的な態度に安住するのだーーーーー!
ああああ、小市民!
(小市民獣医じゃない獣医の見分け方は、いずれ・・・)
« 自然・・・嫌い、好き | トップページ | 小市民的とは・・・ »
「獣医療・疾患」カテゴリの記事
- 悪魔的な・・・・(2023.04.15)
- 道は遠く・・・・・(2023.02.19)
- 獣医の実施する全身麻酔のリスク(2022.10.08)
- なし崩し的に・・・・・(2022.02.04)
- 乳がんのエコー(2022.01.30)