アトピー
普段は、皮膚の基礎研究には興味がない私ですが、
最近、人のほうで、JAK1の選択的な阻害剤ウパダチニブ
がアトピーで適応とったっていう話を聞いて、
つらつらと・・・わが業界のことを考える
獣医療で、JAK阻害剤といえばアポキル。
でも、JAKの1~3の何を阻害してるのか、適応外でなんちゃって認定医がすぐに猫に使うけど、猫はつかうと、その選択制はどうなるのか?
メーカーに、昔、きいたけど
回答なし
その間に
人で上市されている JAK1and 3 阻害剤
トファシイブが犬でpilot study やってる
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29512229/
IL31の抗体にしても、
人では受容体抗体で、犬ではアゴニストの抗体
製薬会社的には、アゴニストの抗体は禁手
よっぽとじゃない限り・・・ね
それは、受容体に発見されていないサブクラス
があった場合、そっちのレギュレーションも抑制するからね、
AgⅡ、AT1、AT2の抗体が、似て非なる効果が
出るようにね。
と、メーカーにきいても開発の真意を教えてくれない
とまあ、最新情報を読んで、つらつらと
考えて
普段の仕事に戻る私です。
ますます、医療と獣医療の差が開くばかりですね。
アーーメン
« 10年来で一番驚きました | トップページ | いや~笑うね »
「独り言」カテゴリの記事
- 2度と出会わない症例(2024.02.28)
- ちょっと、ひどいね(2024.02.06)
- 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 労働、学習、、、、、(2023.12.16)
- 今一度、がんばらないとね(2023.11.05)