たまには、COVID19
すっかり、COVID-19に飽きた私ですが、
たまには、書きまーーーーす。
最新のCOVID-19の重症患者に対する治療薬のレビューが報告されました。
アビガンのデータはまだないけど、
回復患者の血清、ヒドロキシクロロキン、カレトラ、アクテムラ
・・・効果なし
で、
結局、
ステロイド(デキサ)のみが、死亡リスクを下げていますね。
笑うね。
血漿交換療法も、死亡リスク下げていないから、
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33093056/
いよいよ、やっぱり
コロナは、ウイルスそのものの毒性ではなくて、ウイルスに対抗した自身の免疫過剰反応が、リスクなんだね(だってステロイドが効くからね)。
自己防衛のための免疫反応は過剰で、死に至る。
ただただ、2mヒトと離れていたら、感染しないこのウイルスに対する、自粛警察に代表される、過剰な社会の反応。
このウイルスは
恒常性を保つための、反応・行動は、肉体的にも、社会的にも、ほどほどが良いってことを教えてくれる、
示唆的なウイルス。
精神科医で思想家の斉藤環先生も、ピューリタン的なウイルスって表現されてるけど、まさにね。
« Black is beautiful | トップページ | 芸NO人も大変ね~ »
「独り言」カテゴリの記事
- 2度と出会わない症例(2024.02.28)
- ちょっと、ひどいね(2024.02.06)
- 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 労働、学習、、、、、(2023.12.16)
- 今一度、がんばらないとね(2023.11.05)