無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 300年くらいかかるんだろうね | トップページ | やっぱ中尾彬 »

2020年11月 9日 (月)

昨日の続き

愛読の月刊誌 現代思想


今月は、ワクチンがテーマです。

Dsc_5560       


近代医学(科学的な医学)・・・・抗生剤・ワクチン・感染体・遺伝子の発見や創薬等・・・・は、世界史に登場して、まだまだたかだか数百年。


昨日の話しとも、つながるけど、


地動説が発見されても、天動説がこの世の遺物になるまで相当な時関を要した。それは、天動説を信じる人々が死ぬのをまつしかなかったら。。。。。



ヒトは、合理で動くのではなくて、感情だからね。

 

というわけで、

今回は、コロナにかこつけたテーマだけど、



ワクチン反対派の思想的、構造的な問題。

(先進国になるにつれて、あほな自然主義のゆりもどして、反対派が増えるんだよね。どれほど恩恵にあづかったか、無知なヒトは知らないからね。)



ワクチンのジェンダー論

(子宮頸がんワクチンの問題!私は、男性にも、接種すきだと思うけど・・・たしかブラジルとかはそうだよね・・・国内は女性だけ。差別だね)


など、思想の観点からのワクチン論があって読みごたえがあります。


もちろんコロナのワクチンに関する、サイエンスの話も、当然あります。


・・・・・・・・・


そうそう、私は来週、水疱瘡のワクチンを接種をします。

大人が水疱瘡?

ええ、

帯状疱疹の予防の為です。


知らないでしょう?

50歳以上は、接種したほうが良いよ!



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 



« 300年くらいかかるんだろうね | トップページ | やっぱ中尾彬 »

医療情報」カテゴリの記事