無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 芸NO人も大変ね~ | トップページ | 我々は、データの意味がわからない »

2020年11月19日 (木)

業界はいつも、ダブルスタンダード

は~

朝から、デスクに置かれた、

業界の、日本語の論文・総説を3報みて・・・・・・頭が痛くなる。


私は、

普段は、

獣医の日本語論文や、月刊誌や、学会誌の類は読みません。

情報の質が、あまりに低いから。


最新の医学情報は医科の日本語論文で、

獣医学の論文は英語で書かれたエビデンスが高いもの


を読みます。


でも、たまには、国内の獣医の論文を読まないと、

ミイラ取りがミイラになるから、

修行だと思って、

バカバカしいけど

眼を通すのだけれど・・・・。


今日の3報もひどかったね・・・・。



論文や総説には、最後に必ず参考文献をつけるのが、マナー。


でも、

相変わらずの、状況に、ほとほと嫌になる。


論文①
M獣医師
6Pの記事に、参考文献 1報
獣医大学の研究所に所属


論文②
I獣医師
6Pの記事に、参考文献 2報
皮膚科専門の動物病院・獣医師

総説③
E教授
3Pの記事に、参考文献 0報
獣医国立大の教授


ちなみに、今週読んでいる、われらがイワケン(感染症の権威で神戸大教授)監修の、医学雑誌に掲載された論文では


● N医師
11Pの記事に、参考文献 85報
大学病院の医師


● S先生
2Pの記事に、参考文献 7報
薬剤師


ね、いかに我が業界が異常か!!!!!!


わかるでしょう!


結局、エビデンスなんていってるけど、妄想の類を、読まされているのですね。

飼い主には、エビデンス主義、仲間内では、妄想・・・・・


こういうのを、ダブルスタンダードっていいますね。


医者では決して処方しないサプリを、大量に、治療薬のテイで、しかも高額で処方するのが我が業界!当たり前だよね、しょっちゅう妄想を論文だと思って読まされているからね。サプリか薬かも分からなくなってるんですよね・・・。


ちなみに、


先だって私が書いた日本語論文(総説)は、

8Pで、引用文献53報です。

メーカー・検査センターにも配布して、

少なからずの方に、引用文献の多さに驚かれましたが、


は? 

当たり前ですから!


過去に敬意を払えない人間の仕事って、いい加減なんだよ・・・ね。


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

« 芸NO人も大変ね~ | トップページ | 我々は、データの意味がわからない »

獣医療・動物病院」カテゴリの記事