無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月28日 (日)

米国VS日本

米国には、友人・親戚が何人かいて、

たまにメールします。


米国の獣医療のことを聞くこともしばしばあって、その時には、彼の国と、我が国の仕事に対する考え方、取り組み方の違いを、感じることが多いです



最近あった話。


症例は、若い猫の嘔吐


多分、一般的な日本の動物医病院ならば、

診察は
5分(注射を打って様子見)~30分(血液検査をして処置)

料金は、
3000円(様子見の場合)~2万円(様々検査した場合)



さて今回の米国獣医療は、

予約診療で
診察時間は45~60分で体の隅々までフィジカルチェックしてからの検査、処置


料金、
約500ドル(5万)!!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・

料金の内訳

① Comprehensive physical Exam:67.80ドル

日本で言うと初診料、再診料ですね。

すごいですよね、7000円!。相場は5000円くらいだそうですが、これは米国のヒトの医療もそうで、45分程度の再診で、隅から隅まで、チェックアップします。口の中、目の粘膜、体の触診・・・まあ、日本では、無理ですね。逆に、患者や、待ってる人が、怒ると思う。早くしろってね(笑)。

現に、昔、待合の患者が、診察が長い前の患者を、診察室に突入して怒って、警察が来たのを見たことがあります。


② Radiographic Study (2 views) : 145.20ドル
レントゲン撮影ですね。たっけー。日本の3倍ですね。

 

③ Specialist Radiologist Review: 99.00ドル

レントゲンの読えい料ですね。なんと専門医が読影です。たっけー。日本ならばクレーム入るでしょうね。逆に言うと、米国は、専門医が尊敬される世界ですね。

 

④ Sabcutanous Fluids( in Clinic). : 51.30ドル

皮下点滴。たっけ~。


⑤ Vitamin B12 injection:10.25 ドル
ビタミン剤ですね。

 

⑥ Cerenia Anti- Emetic injection:55.67ドル

制と剤の注射。たっけー。6000円。

 

⑦ IDEXX FECAL DX PROF w/GIARD :67.00ドル
糞便検査。まあ、特殊検査だから。この程度はOKかな。

 

総計、約5万円。

日本の、2.5倍~15倍ですね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
これ普通よ!!!!!

 
キリスト教徒は、労働は苦行・・・・

原罪意識だから、早くリタイアしたいのね。

この料金内訳を見ると、
 
働きたくない、
早くやめたいってのがわかるよね。

 

なんだか、やっつけ仕事なんだよね。だって、レントゲンも、司つかさで、専門医が読影って、つまんない。目からのあらゆる情報が、自身の責任として有機的に脳でつながらない限りは、それは真の意味の労働じゃないよね。


楽しくないだろうね。

米国の獣医は、さ。

そりゃ、訴訟社会だから、リスクヘッジだろうけど

・・・だって、レントゲン診断をミスっても、互いに、撮影側が悪い、読影側が悪いって言えるからね・・・・。
でも、

人の医療では、結局、日本人の方が寿命が長いから、米国の医療より、日本の方が総合的には上だね。


多分、米国の獣医に、当院に3Dエコーが、3台あるとか言っても
信じてもらえんね。



2021年2月27日 (土)

キャピタリズムってそんなもの

2年前から、新患が、2.5倍になって、

その多くが、転院で、

そりゃそうだ、

仔犬・仔猫が、一挙に増えるわけが無い



転院の多くがローテク病院からの転院で、

治療のミスというよりは、

レベルの低い医療機器で『有り』を、『無い』って言ってたり、いやそもそも、医療機器がないので、もっと大きな疾患が隠れてますがな・・・・



医療機器は金で買うわけで、

同じ医療機器にもピンからキリまであるわけで、

私の好きな超音波(エコー)診断装置は、ピンとキリで10倍くらいの金額差があるからね。

見え方、そりゃ違うね。

(うちはピン)

でも、しょうがないさ、

それが資本主義下の医療だから。


そんな(えらそーな)当院にも、

CTはない、ぞ!

だから、脳神経系の疾患は、見逃し、誤診は結構ある(・・・・と、思う)



そのCTだって、

ピンとキリで、5倍くらいの金額差があるのさ。

見え方、そりゃ違うね。

笑うくらい前時代的な安いCT導入して宣伝してる動物病院、多いぞ!


でも、しょうがないさ、

それが資本主義下の医療だから。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、身内が、ある疾患になって、

うちでピンの機械で検査したら、有り・・・・なんだけど、

病院・・・・(ヒトの)・・・・行ったら、無い(笑)


でも、しょうがないさ、

それが資本主義下の医療だから。


(命に関わらないから、まあ、ほっとけ~)



程度の低い医療機器でも、

それ相応の獣医師に売れたり、


ある一定以上の機器をそろえなくても、

普通の(動物)病院として開業できたり、


でも、しょうがないさ、

それが資本主義下の医療だから。



でもね、

私も20年前はローテクだった。


資本主義のよい点は、

どうしようも無いスタートでも、

スタート地点にさえ立てば、

それが好きならば

不断の努力で

なんとか、さまになること



ゴウヒロミと、いっしょね。

歌いつづけたら、いつのまにか、上手くなって、個性的になるんだよね。

彼も、昔は

・・・まあいいか(笑)


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2021年2月24日 (水)

技術の進歩はすごいね

東京在住の犬に心電計をつけて、

Bluetooth、

ケータイ電波、

cloudを利用して


70km離れた、当院のある茂原市で、リアルタイムで、心電図をモニターすることに成功しました。



すごい世の中になりましたね。


元々人用で、

ストレスや過労による突然死を予防するために、開発された高度医療機器。


災害時の仮設住宅や、ハードワーカーに応用すれば、いいんだよね。



そのテクノロジーを犬に利用したわけね。


無料でやってまーーーす。



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

お互い軽蔑しあうこと

ネットで色々書かれて、

時に、反論もできない言いがかりのような批判をされたりする

『先生』家業


と、後輩が嘆くわけだけど・・・



先生なんて、

片目では、尊敬のまなざし!

でも

片目では、常にミスや粗をさがされて、そん事も知らんの~なんて、馬鹿にされるような職業だよ!


だって、

思い返すと、

私の『先生』に対する態度が、そうだったもの。


君も多分そうだったよね。



先生は馬鹿にされ、そういう患者・生徒を真から軽蔑する先生

そういう構図なんだね。

でも、

相手は片目、先生側は両目で相手を軽蔑するのさ!



でね、多分

な~んも出来なくなって、先生が、ただただ優しくなると、聖路加の日野先生みたいに尊敬だけになるのさ。


あれが、先生と言われるの人の人生の末路ね。



だから、優しい先生・・なんて、だけ言われ始めると、

先生は、お・わ・り

だね。


それって、あらゆる先生業に言えると思うね。


かかかかか


2021年2月21日 (日)

俺は騒動、いつか死ぬ(笑)

日本三大ろう(ミチロウ、キヨシロー、拓郎)の一人、

今は亡きキヨシローが、


あるインタビューで、


あなたの一番の弱点は何か?と聞かれ、

『子供がいること』

って答えていた。


正(まさ)にだね。


『子供がいるから頑張れる』タイプの人間はいいけど、私達のような『子供がいると、言えない意見が多くなる』タイプの人間にとっては、子供は本当に、は~。


その上

子供は・・・・

子供を見ていると

自身の生命の期限を感じさせられる・・・・


・・・・子供が成長する姿をみて、あ~私もやっぱり老いて死ぬんだな~って実感する50歳以降・・・・



子供から見ると、

自分は母親から生まれ

父親は自分を混乱させる存在・・・・

 


私・・・父親は、単にそれだけの存在なんだけど、混乱させるだけさせて、その代償で、老いを悟らされるという・・・


ううううう、


は~、年に1回、

私の父の結婚相手が私を生んだ日に、


父とは何ぞやって考えるけど、


my name is called disturbance、Ill shout and scream, Ill kill the king that you believe


私の名は騒動、叫んでわめいて、お前の王を殺す(半分以上盗作)



だね(笑)


最後に

ストーンズの、

as teas go by (涙あふれて)


ミックがなんと20代で書いた曲


老人が無邪気な子供をみて、老いを感じて悲しくなるっていうたわいもない曲


大学の時に、

後輩のバンドがよく演奏してたな~

私もそんな日がきたんだね。


まさに老人になったミックが、歌っています!




はい、200年後には、彼方も私も子供も・・・・誰も、彼も、存在しません。


なんたる笑える不幸

 


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2



2021年2月19日 (金)

成功のイメージを消す

頭の弱い並みのスポーツ選手には、

まったく興味は無いけど、


イチローや落合やザイチェフやカルビン・スミスやコーや・・・・・・超一流スポーツ選手の自伝やインタビューは、暇なときにyoutubeや古本で、あさるように、みている。



それは、彼らが、

どうやっって、スランプにならず、常に最高のパフォーマンスを維持するかを研究するため。



20年、仕事をやってきて、

最近、成功体験のイメージがとても怖い、

のね。


先だっても、

ある難しい病態を解決して、とても感謝されたわけだけど、一連の作業工程を思い出すときに、自分が、その中に映るんだよね。


過去をイメージするときに、体験した自分自身の姿が、そのイメージの映像に映りこむのは、

嘘の始まりだからね。


(だって、自分をみている自分の視点は、虚だからね)


最近、そういうのが増えたの、ね。



策士、策におぼれるじゃないけど、

成功体験が積み重なって、逆に墓穴を掘るのって、この延長にあるような気がする。


イチローは、

バッターボックスに入る前に、一番苦手な球をうつイメージで、素振りする


落合は、

試合中に絶対に出会わない超スローボールで、打撃練習をする


どちらも、

得意な球種で、かっ飛ばしたときのイメージを、わざと、消し去るようにね・・・。



シャーロック・ホームズによれば、


真の分析的な知性は、

何が起きたかよりも

何が起きてないかを考えること


ホームズや、天才スポーツマンから


私が教えてもらったことは、


あのとき、出あわなかった症例について、考え続けること・・・・・・・。


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

2021年2月15日 (月)

死ぬまで現役

他県の知り合いから、

80歳すぎた医師が、1億近いMRIを購入する話を聞いた。

 

家族は止めたけど、

『オレ、医者だから』

って・・・・即決だって、さ。

 

生来の頭の良さ、

プライド、

命の重み・・・・



獣医の世界とは、雲泥の差ですね。



でも、その話を聞いて、



やっぱ、forever youngの精神だよね。


正義への意思と、上層志向と、そして自己否定と・・・・・


もうすぐで54歳だ~

Photo_20210215002801



まったく関係ないけど(笑)

大好きなアメリカのソープドラマ、TheOCに、Fun.のWe are youngを被せた動画・・・・いいね~。

 

 



Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

2021年2月14日 (日)

これからの臨床獣医師の・・・・

最近は、毎週、県外から来院があります。


実際の来院は、東北地方から中部地方の範囲ですが、主治医を介しての検査になると、北海道から西日本までで、犬種猫種特異的な疾患にフォーカスして仕事をしていると、顧客の対象が日本国全体に広がりますね。


思うに、


犬種や猫種に特異的な疾患を、


人医療のコーホートとして考えると、


寿命がたかだか十数年の彼ら・・・・その半生以上に彼らと付き合える我々が取集した生涯のデータは、サイエンティフィックに非常に貴重で、


ほとんど唯一、


医療を超えることができるポイントになると思う。



今、獣医療では、

やる気のある先生は、認定医を目指す傾向があるけど、


専門医になれないならば

(もしくは認定医としてその分野だけの専門診療に特化しなければ)、



私は、金儲けの看板以外には、あまり意味がないと思う。



それよりは、

コホートの数と、種類を増やしていくほうが、全科診療を標榜する獣医師らしいと考える。



今注力しているドーベルやボクサーには



DCM,ARVCのような心筋症以外にも、甲状腺機能低下症、肝炎、DM、vWD、ウォブラー症候群など、かなり細かい検査が必要な疾患が発生する。



2021年1月現在で、

ドーベルは51頭、

ボクサーは80頭


のカルテになった。


(認定医の先生は、それだけ集めて観察しているのだろうか? )



犬種や猫種特異的な疾患に向き合うことで、


別の疾患も改めて見直しできて、個体を生涯観察するイメージがもてて、本当に、いい刺激だね。


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2



2021年2月12日 (金)

森さーん!

あらら、森さん、残念。



男女平等の世代の私ですが、


女性に歳を聞いて、なぜか、よく怒られ

(歳が近いと、文化的背景がわかるので話がしやすいのに・・・・)


女性の化粧がどうも嫌いで、それを恋人に指摘して何度かフラレ

(母も妻も化粧はしません・・・・ほほほ、妻はアトピー)



前文は、女性側の年齢差別で、

後文は、女性側の女性中心主義だとおもうけど



まあいいか。


世界に恥をかいたというけど


例えばフランスなんて


男性名詞の飛行機が、女性名詞の車を見下ろしているし、

男性名詞のコンピューターに対して、

それにかしずく女性名詞のタイプライター。

(確か、内田先生の本に書いてあった)


お前ら、他国のこと、いえんよ~



でも日本も


ビジネス用語は男女兼用だけど、日常は、明らかに男性と女性では、言葉が違う。

 

(オレ、わし、僕の男性に対して、わたし、あたし、うち(地元のことば)の女性)

(ね、でしょ、だろ・・・助詞も男女差があるね)



男女差別の問題は、

根源的には言葉の問題に行き着くと思う。

だって、


世界は言葉で構成され、

人生は言語ゲームなんだからさ、



言語が性化されていて、これまでの社会は男性が優位だったわけだから、ね。


男性が、男性の言葉で、男性優位の世界を構築したのさ。


だから、もしかしたら


女性差別を許すな・・・という言い回しも、男性優位の性化された男性言葉での表現かもしれない、よ


ビジネス用語は男女兼用と書いたけど、

ちがうな

男性用語を女性に強要してるだけだね。


だから

女性は、社会生活の仮面をとったときに、

つまり

より世間から離れ、


個人的な関係性になったときに、


女性は、

ほら

女性語で話すでしょう~・・・・ふふ




社会生活的には、

男性語で話すように構造化、強制化されている女性が、

真の平等を獲得するというのはどういうことだろうか?




最後に

以前に呼んだ社会学の論文データで


子供の学歴は、母親の学歴に相関するそうである。


おい、女ども、がんばれ!

Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2021年2月 7日 (日)

森元首相、あいかわらず最高・・・男女の違い

いや~、元首相

こまった方です。


でも、大丈夫、

わが国の宗主国の元リーダーよりは、かなりまともだよ。



さて、

私も少々、暴言ね(笑)


森さんの男女発言で、真っ先に頭に浮かんだこと


・・・・・・・


犬猫は100%死ね。

だから、飼い主と獣医との関係は、不幸で終わる。


医者の世界は(小児医療は別だけど)、

本人自身の不幸で関係が終わるけど、


獣医療の場合は、死ぬ個体は不幸なんてこと考えないけど、不幸を背負ってしまう飼い主が・・・残こされるわけね。


なので、

獣医と飼い主間で、トラブルが起こるわけ。


当院も、

数年に1回かな~


起っちゃいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、ここからが本題!!!!


トラブルの内容を、男女の飼い主の違いで分類すると


経験的に


女性は、

意味不明のこと・・・・

あの世と交信したらお前、誤診しただろう・・・・とか(笑)・・・・死ぬ前に犬がしゃべって、実は●●病だといった・・・とか・・・・


を、一方的に話す方が多い。


偏見を被せて言うと、そういう方は、ワークしたことがないような方がほとんどで、家でも、家の外でも(会社行ってないからね)話し相手がいないと、人間は本当に変な思考になるんだよね。


まあ、

母国語で話すぶん、

狂ってるとは思わないけど、


なかなかヘビーな一日になる(笑)。



男性は、


(一見)理詰めの、イタイかたが多い。


自分がすごい情報を見つけて、

それで獣医を懲らしめてやろうと思っているタイプね。


前に、どうしてガンマーカー(いかがわしい商品が沢山あります)を見てくれなかったのか?といわれ、数学的に説明するんだけども、中学生くらいの数学が分からないと、説明できんぞ。


こういうタイプは、

会社でも駄目なんだろうね。


理知的(に見える)なクレイマータイプは、自己評価と他者評価が乖離している男性に多く、ここぞとばかりに、イタイ理論を押し付けてくる。


こっちは、

不幸な状態の相手の無知の証明をしないといけないから、

疲れる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は、


問題は、問題が起きたこと自体が問題だと思っているので、


全ての問題(飼い主とのトラブル)は

場の主催者である

私のミスだという立場です。


だから、

何でも言って、いいんだけども・・・・・


そして

まれに、本当に勉強になるトラブルがあるから、


面白いよね、トラブルは!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


でもさ、


森さんの発言・・・


女性蔑視っていうけど、本当の差別は、口に出さないからね・・・アレとか、あれとか・・・ゆえに、口に出せる程度の蔑視だね。


そして、

森さんが、もし、男は話が長い(短い)・・・なんて言ってたとしたら、どうなってた?


男性蔑視って、いうかな?


・・・・・・・・

うちの母親なんて、いつも出かける前に、時間がかかってさ、

『女性は色々あるから長いんだ』

って言ってたけど、


『女性は、お出かけ前に色々あって時間がかかるけど、会議には遅れないでね』

って言ったら、


女性蔑視・・・だね(ウフ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2




2021年2月 5日 (金)

モデルナのVaccineの話 などなど

先週のファイザー社のワクチンに続き、

モデルナ社のCOVID-19に対するVaccineの

副作用報告が米国CDCよりなされました。


https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/70/wr/mm7004e1.htm


データ
https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/70/wr/mm7004e1.htm#T1_down



約400万回接種で、10例のアレルギー発生の副作用報告がなされています。



ファイザー社のvaccineと同様に、

アレルギーの既往歴(薬剤、食べもの)のある方に、

発生しています。



幸いなことに、

全員、回復。


・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに、

先週、私も、


ネコのVaccine接種で、生涯、初めてアレルギーを経験しました(犬は過去1回)。

顔腫れです。


飼い主の、本当に素早い判断で、病院へ引き返して、事なきを得ました。


メーカーへ副作用の報告をしましたが、データ的には、今回のモデルナのワクチン程度の頻度で、発生します。



症状は、当院HPに掲載しています(飼い主の同意を得ています)

(このページ、下のほう)

https://www.kitamori-ac.com/symptoms



もしものときには、対処が必要だから、

人も、犬猫も、Vaccine接種は、午前~お昼くらいがいいね。

・・・・・・・・・


ゲームチェンジャーになると、いいですね。

・・・・・・・・


そうそう、

ついでに、

子宮頸がんのワクチンも、若い男女に早く普及させて欲しいね。多分、口腔がんとか、陰茎ガン、肛門ガンの予防にもなると思う。


そして


50歳すぎたら、

帯状疱疹のワクチンの接種をしましょう(私は去年しました)。皮膚科で接種可能で~す!



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

 

2021年2月 4日 (木)

マツ・ジュン問題

政界のマツジュン問題。


政治家が、密で銀座で酒盛りしていたのに、

嘘ついて、

してないもん!って言ったやつね。


私はウルトラ功利主義者だから、

相当嘘つきなので、

このての嘘を付くマツジュンって、

とっても親近感がわくんだね。


なんて庶民的、なんだろうか!

政治家向きだよね。



でも、TVの論調は、バッシングで、

う~ん、意味不明だ・・・・

というより、怖い。



私の感覚で言うと、嘘だとわかって嘘付くよりも、嘘だとわからないで嘘を付くほうが罪深い。

だって、

嘘だとわかって嘘付くやつは、

謝れるからね・・・



だから、詐欺師は、まだ救われるのだ。


例えば、

TVでマツジュンを相当にこき下ろしていた、

経済なんちゃってアナリストは、

数年前に、日銀がインフレターゲットをしたら、必ずデフレは回復するって言ってたけど、


現実はこの通りで、

おいおい!


意識して嘘付いてたわけじゃないけど、

結果は嘘付いて、金向けだよ・・・・。



例えば、

効きもしないサプリをうる獣医とか、医療の方でも効きもしない似非医療で、血税をむしりとって仕事している●●●、



こいつらは、嘘だけど嘘じゃないという物語を信じて(いるテイで)やっているから、

グレードが高い、たちの悪さ



悪人正機じゃないけど、

私より、マツジュンより、


こういう自分で悪人だと思っていない奴のほうが、ゲスなのさ。

・・・・・・・・


ちなみに

私の子供のときに憧れていた職業のひとつは、

詐欺師!


スティングのニューマンと、レッドフォードはカッコよかったね~。

ああいう詐欺師に、憧れたよね。


最近で言えば、オーシャンズ●●かね・・・・クルーニとピット君、ニューマンとレッドフォードの系譜だね



金以上のものを巻き上げる詐欺師ね



という私は

最近、ヤフオクで詐欺に会いました。

500円の・・・


絶対に大物詐欺師にはなれない私です。



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

 

2021年2月 1日 (月)

腫瘍科のページ

HPの
腫瘍科ページの作成にかかっています。

https://www.kitamori-ac.com/oncology



腫瘍(ガン)検査は、CT !!

へのアンチテーゼの気持ちでね(笑)


最近CT入れている動物病院が増えましたが、CTは、検査後に外科的なアプローチができる能力・設備があってこそ、


意味がある。


多くの腫瘍は、レントゲン検査や、超音波(エコー)検査で仮診断は可能です。しかし、CT検査は、3次元での解析ができるため、単なる診断から治療への架け橋になります。


でも、獣医療では、ほとんどの病院は、CTを検査だけで使っている。


・・・CTは麻酔が必要ですから、それなら、超音波検査で充分です。


思うに、

集客のための導入なんですね。


え~、こんな麻酔器で、

え~、こんな外科機器だけで、


よ~も、CT入れるよね(笑)。

 

無論、

 

肺、神経、脳の腫瘍や、転移性のガンの評価には、CTは必須で、その分野は、超音波検査やレントゲン検査はまったく不向き。


でもその場合は、

MRI検査との併用も重要になるから、結局、CTを入れているだけの病院は、


誤診が増える。



私は、CTを買って喜んでいる病院は、ほんと、努力不足だと思うよ。



全科診療をうたう


獣医療も


高度を売りにした、なんたらセンターって名前が流行りだけど、



確かに、

CTがないと高度ではない、

でも

CTだけじゃ高度ではない



私の信頼する私の紹介(二次)病院は、


CT、MRIは当然で、

内視鏡も外科器具も、人間の大学病院並みの設備。



見ている世界が違うんだよね~。



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 



« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »