キャピタリズムってそんなもの
2年前から、新患が、2.5倍になって、
その多くが、転院で、
そりゃそうだ、
仔犬・仔猫が、一挙に増えるわけが無い
転院の多くがローテク病院からの転院で、
治療のミスというよりは、
レベルの低い医療機器で『有り』を、『無い』って言ってたり、いやそもそも、医療機器がないので、もっと大きな疾患が隠れてますがな・・・・
医療機器は金で買うわけで、
同じ医療機器にもピンからキリまであるわけで、
私の好きな超音波(エコー)診断装置は、ピンとキリで10倍くらいの金額差があるからね。
見え方、そりゃ違うね。
(うちはピン)
でも、しょうがないさ、
それが資本主義下の医療だから。
そんな(えらそーな)当院にも、
CTはない、ぞ!
だから、脳神経系の疾患は、見逃し、誤診は結構ある(・・・・と、思う)
そのCTだって、
ピンとキリで、5倍くらいの金額差があるのさ。
見え方、そりゃ違うね。
笑うくらい前時代的な安いCT導入して宣伝してる動物病院、多いぞ!
でも、しょうがないさ、
それが資本主義下の医療だから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、身内が、ある疾患になって、
うちでピンの機械で検査したら、有り・・・・なんだけど、
病院・・・・(ヒトの)・・・・行ったら、無い(笑)
でも、しょうがないさ、
それが資本主義下の医療だから。
(命に関わらないから、まあ、ほっとけ~)
程度の低い医療機器でも、
それ相応の獣医師に売れたり、
ある一定以上の機器をそろえなくても、
普通の(動物)病院として開業できたり、
でも、しょうがないさ、
それが資本主義下の医療だから。
でもね、
私も20年前はローテクだった。
資本主義のよい点は、
どうしようも無いスタートでも、
スタート地点にさえ立てば、
それが好きならば
不断の努力で
なんとか、さまになること
ゴウヒロミと、いっしょね。
歌いつづけたら、いつのまにか、上手くなって、個性的になるんだよね。
彼も、昔は
・・・まあいいか(笑)
« 技術の進歩はすごいね | トップページ | 米国VS日本 »
「獣医療・動物病院」カテゴリの記事
- 全身麻酔の事故・・・① どうして?(2023.03.15)
- 一部、新患、再開します(2023.02.28)
- 当院の自慢話(2023.01.21)
- 業界の為の仕事(2023.01.06)
- 再度書きます・病院選び②(2022.11.07)