いつだって救急ですよ
もう時効だね。
1●年前、
当時0歳6ヶ月の血のつながった、妻の子供を、託児施設に預けるために、朝8時に車に乗せていたら、
不幸顔の女が、
女 : 朝吐いたから、診てくれ!!!
私 : 15分まってくださいね
女 : 何回も吐いているから、すぐ診てくれ!!!
私 : 赤ちゃん預けないと、開院できません、待ってください!!
(ちなみに、私の経験上、急死するような状態ではなかった)
女 : この病院は、救急はないのか!!!ああぁぁぁ ×●△■□▲・・・・・・
・・・・・・
は~、
というわけで、
よくある誤解ですが、
一般的な動物病院は、いつだって、救急対応しています。
開院時間から閉院時間まで、予約制ではない限り、動物病院は、ずーーーと救急OKですよ。
この方のように
時間外診療と、救急を間違っている方が、本当に多いので困ります。
逆もあって、
昔、24時間対応してたとき、
夜8時から朝の8時までが、時間外の、かつ救急だったんですが、
朝の3時に、フード買いに来る人がいたりして、
もう大変でした。
呼び鈴ガンガンならされて、眠気眼で、(スタンガン持参で)、ドアを開けたら
フードが無くなって買いに来ました!
絶句!
・・・・・・・・・・・・・・・
あ、そうだもう一つ時効の話し
その頃・・・・つまり、24時間で時間外の急患を受けていたときに、
深夜1時ごろ、あるネコの救急の処置をしていたら、救急の電話が入りました、でも、当然、電話に出られないので留守電にしていたら、
『てめー、出ねーじゃねーか!救急やってるっていうから電話したのに、殺すぞ、救急の看板おろせ!!』
(殺すって・・・・当時、暴対法は、なかった・・・・親にしか言われたこと無いぞ)
う~ん、怖い。
やのつく3文字の八百屋じゃないお仕事の方のような・・・・。
というわけで、
あの一言で、
24時間はキッパリやめて、
時間外無しの、通常の、救急対応の動物病院になっちゃいました(笑)
でもさ、
交通事故がなくて、狭心症で死ななくて、脳卒中はないか・・・もしくはあっても対処できない獣医学・・・・そういう中で、時間外っていったいなんでしょうね?
24時間のときに、統計をとっていましたが、
90%は、、、、・・・ま、いっか