未来から過去を見ること・・・かな
何かに本気になるためには、
何かに偶然に出たったという条件が必要である・・・
と、心の師匠・U先生が新刊で書かれていました
その条件を、
私をして、
未来完了型的に、物語にできたときに(できていたときに)、その何かを(いつのまにか)本気で好きになっている
のだと思います。
音楽も、仕事も、本も・・・・恋愛も(笑)
キャリアパスのドアにはノブはない・・・・
やはり心の師匠・U先生談ですが、
まさに、
気が付いたら、取り付かれるように・・・導かれるように・・・・一本の線で繋がっているんですよね。
ええ、
今の私の仕事!!!!!
キャハ
私の記憶の中の
最初の犬は、
通学路の農家の広いお庭の(柵のない状態で放し飼いだった)フォーンのボクサー
私の記憶の中の
2番目の犬は、
野球をしていたグラウンドに通う道すがらのおりの中のドーベルマン
今、
ボクサー(82頭)
と
ドーベル(62頭)
の心臓病症例とゲノムのサンプル数では、国内一のデータ数をもっているくらい・・・・・・・本気(いやアジア1かもね)
心臓病検査では、心電図とエコーとが重要ですが
心電図は、大学の研究室で私が見つけたテーマ・・・当時の『医学のあゆみ』の一文が、動機になりました・・・・からずっとです。エコーはね、前の出入りの医療機械販売屋さんが、『知り合いの医者が、1000万ポケットマネーでエコー買った・・・・すごいよね(医者は)』の一言からです。
・・・・・・・・・
私はね、
今、99%の居酒屋さんに対して良い感情をもっていません。
それは、
まだそんな所に(食事がてら)通っていたころ、
『おいしいですね、仕込み大変でしょう?』
って言ったら、
ほとんどの人が、
『あのさ、あんたらみたいに好きでやってないから・・・くいモンヤってそうだよ』
って言われたことのトラウマ
ゆえ(笑)
あの時、
その事を、
尊敬するお寿司屋さんの大将に話したら、
『そりゃそうだよ、修行をしてないってそういうことなんだよね』
って言われました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1%の居酒屋さん、がんばってください。
ちなみに
今日(このコロナ渦で)、私が行った食事どころは、夜、満杯(もちろん座席数40%程度カット)でした。
皆、レジ、がんばって!ここは大丈夫!!!!って言ってました!
1%の方だと思います。
多分、彼らには、何かの偶然が、彼らをして1%にしたのだと思います。
こんな話
私も、初老だね。
はぁぁああぁ
« 革命的な1日 | トップページ | やはり政治的なんだと思う »
「獣医療・インフォームドコンセント」カテゴリの記事
- やっぱりドロップ(再生医療)(2024.08.16)
- 昔とは違うね~その②(2024.07.24)
- 昔とは違うね~(2024.07.24)
- 久々にHPに大きな項目を作りました(2024.01.12)
- 最先端の道はつらいな(2023.12.17)