無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月28日 (月)

幸せを感じる・・・・とき

交配14日目の、超音波の犬の妊娠診断画像です。




交配21日目の、超音波の犬の妊娠診断画像です。3Dにもしていますが、もう心臓の拍動らしいものがわかります。




なかなかレア動画で、

実際、3D化は、世界初だと自負してます(誰もやらんしね・・・笑)


これは、ドーベルの妊娠診断ですが、体重が10分の1程度のトイプードルでも、この日数での大きさはほぼ同じです。つまり、交配14日目程度で、診断可能です。細胞の大きさ自体は、ドベも、プードルも変わらないので、そうなるんでしょうね。


・・・・・・

さて、タイトルの

幸せを感じるとき・・・・・・・世間のアンケートなどをみると、家族、友人、恋人、子供との関係性で語られるケースが本当に多いと思いますが、


でも、裏を返せば、それは、不幸の場合も、

それらに、

依存するということです。


それらとは他者です。


仕事での成功を、幸せと考える方もいますが、それだって、芸術家以外は、他者があってのことで、結局、不幸も、上記と同様で表裏ですね。



昔から変わり者と言われてきた私ですが、私が、他人と違う感性があるとすれば、


それは、


他者がまったく介在しない世界・・・・・・・・意識が主体の人間社会以外の世界・・・・(国境なんて線は、実際はないしね)・・・・が、世の中に確かに存在していて、それを見たりして、驚いたり、幸せを感じる感性ですね。


その世界を、自然・・・


と言ってもいいのかもしれないけどね。


上記の動画を、同業者に見せても、『それで?』っていう回答が99%(笑)。


まあ、別に私の動画で驚かなくてもいけど、


『それで・・・・』という意味を問うのは、哀れだよ~。


(見たこともない)自然(現象)をみて驚くということが、自然を相手にしているはずの獣医師の中でもほぼなくなっているというのは、本当に象徴的で、そりゃ、一般の方は、


人間関係、仕事・・・・で幸せを探そう!!!!!!って・・・・・・・疲弊すると思うね。だって、表裏だからね。



人間社会以外の世界を、探索できる人間こそ、人生をエンジョイできると思うよ・・・・。


獣医療なんてさ、

自然が向こうからやってくるわけで・・・・・・・ある意味、驚きと、幸せの宝庫だよね。


毎日が、発見さ!

そんな病院に、しつづけたいね。


(当院へ、遊びにきたいというまったく知らない若い先生の問い合わせが、稀にですが、あります。ウェルカムだよ~。症例もっておいで!)


2021年6月27日 (日)

COVID-19 ファクターX

ファクターXは本当にあるのか、私は懐疑的です。


所詮、セックスレスと、デブが少ないのと、ハグがない文化所以だと思いますが、


なんとこの度、


ノーべリストが主催する速報誌に、


アジア地区のCOVID-19に対する、(欧米人と比較しての)、感染数、死亡数の異常な低さに関することと、結核罹患率の逆相関のデータが報告されました。


論文

https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0253169

1_20210627115301
国別の、100万人あたりの、縦軸はCOVのID-19死亡者、横軸は結核発症者

アメリカは黄、日本は赤、インドは青


1_20210627115301
国別の、100万人あたりの、縦軸はCOVID-19感染者、横軸は結核発症者

アメリカは黄、日本は赤、インドは青


見事に、どちらも負の相関が出ていて、


結核や、BCG接種が、訓練免疫になって、COVID-19に対して功を奏する可能性が出てきましたね。


結構衝撃だったのは、インドのデータ。


インドは、2つの表共に、右下にあります。


つまり、あんなにTVで、インドの状況はひどいと報告されていますが、少なくともこの論文執筆時には、日本以上の安全さがあったということですね。



人々がよく間違える2つのことを言っておきます。


①  相関関係と因果関係の違い

あくまで、これはまだ相関関係です。因果関係は、まだ不明です。金持ちは子供より年寄りに多いですが、年を取ると金が溜まるわけではないので、それは相関関係で、因果関係ではありません。


② 発信しんされる医療情報の信頼度

ある方は発信する医療情報の信頼度についてです。フェイクの時代ですから、医者だって、獣医師だって、まあ、嘘をつかまされることがあります。ある方の発する情報が、少なくともその時点で、ソースが比較的正確かどうかは、簡単にわかります。情報発信者が、如何により高度な情報にアクセスできる能力があるかどうかで確認します。


10分以内程度のうちに、有名な医学ノーべリストの論文を、簡単に引けるか・・・それだけどOKです。


簡単でしょう?


そういえば、

今更ですが、通いの音楽スクールで、マスク無しを指摘されました(笑)。普段は、外では、マスクしませんからね。

はい、功利主義者ですから、

言ってくれれば、


体制に従いますよ。


ちなみに、COVID-19の予防は、ソーシャルディスタンス(2m以上離れて)と、無言です。感染は、暴露量に依存します。ウイルス量は10乗の数で計算されます。マスクは、手段であって目的ではありません。間違いないように。



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

2021年6月25日 (金)

体内のフィラリアの撮影に成功

ま、どうでもいいことですが、

犬の心臓の血管に寄生するフィラリアの撮影に(おそらく世界初?・・・・ダレもやらないからね・・・・笑)に成功しました。

 

細かく言うと、

犬の肺動脈という血管に寄生しているフィラリア成虫(幅 2mmくらい)の3D心臓エコーです。


10年後、機械の精度は、どうなるんだろうか?

楽しみがつきません。


2021年6月23日 (水)

立花隆さん、逝く

立花隆さんが、お亡くなりになりました。


青年期から、現在まで(当然、お会いしたことはないけれど)、師と仰ぐ方は、沢山います。


でも立花先生は、そのような師として仰ぎみるというよりは、青年時代に影響は受けたけれど、私が目指した・・・・というか、先生のウルトラミニムタイプならば成れるかな~と、とてもとても意識した先生でした。



幅広い分野における、尽きることのない、知識欲!


政治、哲学、医学、科学、文化、芸能・・・・


大事件を起こす、または、何か新しい科学的な知見を発見する・・・主体にはなれないけれども、事象から、事象の主体となった本人自身もわからない意味を(自分なりに)見つけ出す天才でしたね。



地頭のない私の最終到達点は、


ウルトラミニマムな立花隆でした(名前も一緒だし・・・笑)



大学時代に何回も読んだ、当時の古い文庫本・・・・いまだに手もとにあるんですよね



Dsc_0187

中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)



革マル派(日本革命的共産主義者同盟 革命的マルクス主義派)

との

内ゲバ(内部ゲバルト)


を描いたノンフィクション。

(若いヒトには、意味不明かな)


党派性って本当に怖いって教えてくれた本でした(まあ、彼らにしてみれば、立花先生は、プチブルインテリなんでしょうが・・・)



立花先生の書斎には当然負けますが、


私も、先生のように、本に埋もれて生きてます。


幸せじゃ~。

・・・・・・・・・

ちなみに、読んだ本、難しくて読めなかった本、全て棄てずに、積んでおくのが良いですよ。そこには、間違いなく、あの時、私は、こうなりたかった、あれを目指してた・・・・・って軌跡があるから。


本は、(読まなくても)、自分の歴史なんですよね。


先生、色々教えてくれて、


ありがと!


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2


2021年6月19日 (土)

私はブルース

ダイハードのブルースちゃん。

彼が行くところ行くところ、いつも事件が起こるわけ。


と、笑って映画を見るか、


それが必然だと思って視るかは、


人生感の問題で、私は後者。



この半年で、


・奇妙な先天性の失明の遺伝子変異を確認し、


・10年前に出会った奇妙な貧血の症例に、また10年ぶりに出くわし(名前さえ付いていない貧血病)、とても驚き


・3年前に死んだうちの猫が、報告されていない遺伝子疾患かもしれず、保管していた血液サンプルから遺伝子を取り出して検査したり


・不治の病のFIPに対する未承認薬を飼い主同意のもとで使用したら劇的に効いたり


・二次病院へ紹介した症例が、珍しい神経疾患で、大学経由で学会発表になったり


・極め付けが

多分一生出会わない心心臓の奇形にでくわしたり





当院のバイトさんは、

うちでは、

いつも何か事件が起こってますね~

と言うのだけど、


多分それは原因と結果を取り違えているだけなんだよだね。


ダイハードは、

目に見えるものはメッセージということを教えてくれている。


私はそのメッセージを忠実に守って生きている(ダイハード好きだからさ)

・・・・・・・・・・・・


医学と違って、獣医学はまだとても浅はかな学問。

でも、

ある・・・・いや大部分の獣医師にとっては、獣医学は、完成された学問なんだよね。


だから、多くの獣医は、現象を、既知の病気に無理に当てはめようとする思考なんだよね。

メッセージをうけとっていないわけね。


でも

私は、

獣医学は、医学より、20年は遅れていると思っているから、


そもそも獣医学の病名を信じていないので、現象をただただ素直に観察すると、報告されていない病気や、人間ではとても珍しい病気の動物版だったりするんだよね。


それを引っ掛けているわけね。

高確率でね、多分。


でも、

最近、こんな私に興味を持ってくれる獣医師が増えて、北海道から九州まで、様々なやり取りをしています。


これからの10年は、

自分ののびシロを最大限に拡張して、若い獣医師に、ノウハウをパスしていきたいね。


もう1回いうけどさ


ダイハードのブルースは、

いや

あのブルースの類型の人間像は

サラリーマンをやっているあなたにも

商売をやっているあなたにも、


メッセージなんだよ


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2021年6月17日 (木)

若者さんへ!!!歴史、構造を考えてね⑤

歴史シリーズの最後、ペット・動物編です。


31 動物裁判

Photo_20210617224501

名著ですね。愛護を叫ぶ奴で、この本を知らない奴は無知ですね。中世ヨーロッパでは、ネズミや、豚や、ミミズにも被裁判権があって、法廷に立つこともあったのさ。中世のコスモスが分かる名著。



32 犬からみた人類史

Dsc_0183

犬との生活で、人の思考や社会性、生活が如何に変化したかをまとめたサイエンス本


33 動物と西欧思想

Dsc_0176

キリスト教では、動物をどのようなイメージでとらえてきたかをまとめた本


34 犬はびよと鳴いていた

Dsc_0184
日本語における、擬音語の変化をたどった本。犬は昔はびよと鳴き、さて、猫は・・・・。


35 鈴の音が聞こえる(猫の古典文学誌)

Dsc_0182_20210617230101
猫という文字がいつごろから使われ始めたか・・・からはじめる名著。


36 犬の日本史

Dsc_0177
35とあわせて読むと面白いね。縄文時代の犬がどこから来たか・・から始まります。



37 動物と人間の文化誌

Dsc_0181

日本、中国、アジア、西欧の動物との関係性を比較考察した本。


38 ヒトはなぜペットを食べないか

Dsc_0179
犬、猫肉食の歴史ですね。ちなみに日本でも、当然、昭和までは犬、猫(某地区のラーメンのだしですね)をたべてました。


39 日本犬の歴史散歩

Dsc_0180

埴輪の犬の違いなど、面白いけど、犬の墓の歴史という項が秀逸。ペットブームで犬の墓を作る方も少なからずいます。ジジババ世代は笑うけど、いやいや、昔からあるからね。



一応、これでシリーズは、終わり。


歴史を知らないと、今、自分が最先端だと思ってるものが、実は既に語りつくされたものだったり、フェイクだったりする・・・ことに気が付かないこともある。


道に迷ったとき、

過去に一度視点を戻して、

過去から現在に先人の思考をたどるんだよね。


そして目には見えない、物事の構造を理解する。



私の経験で言うと、獣医にしても、研究者にしても、ファッション、食、車、美術、音楽・・・・関係にしても、歴史にこだわらない人間は、天才は別にして、のびしろがない。


そういうやつは瞬間風速の知識だけで、浅はかだから、仕事をふって失敗しても、私、それ知らなかった・・・・が口癖で、それで終わるんだよね。出来なかったことに自身で衝撃を、まず、うけないんだよね。



雑学は無学っていうけど、

系統的に(歴史的な視点で)、物事、文化の構造を理解しながら、色々学ぶと、世界が広がるよ~。


まあ、楽しんで生きましょう!!!


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

2021年6月16日 (水)

学歴コンプレックスあるにてそうろう

私は学歴主義者。

だから、

当然、裏返し的に、二流大学卒の自身には、一流大学卒に、対して、強烈なあこがれと、コンプレックスがある。



研究所時代、

他部署の上司が、『私は、東大卒だから、コンプレックスがありません』って新年のあいさつかなにかで言っていたのを聞いて、うなったもんね~。


獣医の場合は、2~3流大学卒でも、卒業後、比較的簡単に?かの東大の大学院に入れるので、



最終学歴・東大大学院卒・・・・と最終学歴ロンダリングができる


(あああ、あいつもだ~)


学歴コンプレックスを解消するには


2つ方法がある。


ロンダリングではなくて、一流大の学部に一から入ること。

でも、いまさらいけないので(ちゅうかもともといけないので)

田中角栄戦略で、中卒(いまの高卒?)で首相になった人・・・・みたいな、はずしの最終学歴になること。



例えば、

どっかの馬鹿そうな●●高校に入って、一瞬で退学する。


そうすると


最終学歴・馬鹿高校中退・・・・で、かっけーーーー



と、54歳にしては飛び切りバカナことを考えていたら、


敬愛する評論家K老師も、同じことを冗談ぽく書いていた・・・・彼は早稲田だね。わはははは。



研究所で、

上記とは違う、尊敬する偉大な東大卒の先輩と連れションして、なんかうれしかったな~・・・・


その後

京都の医学会の大会で、某ノーべリストの米国人の横で連れションして、うれしかったな~。あの音は一生忘れないね。じょおおおおお。


私の知への愛は、

理解してもらえないかもね。

 


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

 

 

2021年6月14日 (月)

不安なんてないけどさ

『いつも明るいね!』

『楽天家だよね!』

『将来の不安なんてないでしょう?』


と、しばしば人々に聞かれる、私。


人々は、

『そんなことないですよ~、私にだって不安はありますよ』

てな答えを期待しているんだろうけど・・・。

いやいや、

私は、

『私は不安を感じない人間なんです』

と、答えます。


はい、まじで、

不安は、なにもありません。



・・・・・・・・

不安の定義ですが、

実態の見えないものに対する対処できない気持ちを不安といいます。


これに対して、

実態が見えるものに対する対処できない気持ちを恐怖といいます。例えば、高所恐怖症、先端恐怖症みたいな・・・。昨今流行のあおり運転も、不安ではなくて、恐怖ですね。


とうわけで、

私は、何か自分にいやなことが起きると仮定された場合は、全て、脳内で恐怖に置き換えて・・・つまり何が問題なのかを見える化して対象を考えますから


なので、

基本、私、様々な事象、ものに(恐怖は感じますが)不安は感じません。



コロナにもそうです。

まったく不安はありません。


ただし、

猫のコロナと交雑したら恐怖だ~とか、

家族が感染したら、あほな世間から例えば子供がいじめられて、それに対する自分の反撃が自制できるか自信がないので恐怖です。



思うんですが、


将来が不安だとか、

日本はますます悪くなるとか、


よく人々は言ってますが、


それならば、そうならないように、自分で努力すればいいじゃんて思います。


問題の設定の仕方が、変だとおもうんだけどな・・・。



ちなみに私は、高所恐怖症で、飛行機に乗れません。

(神の子KIDも飛行機恐怖症でしたね)


1000万もらっても絶対に乗りません。1億ならば、麻酔薬でなら・・・。宇宙旅行なんて、アホか!


コロナより恐怖の飛行機でこの時期旅行とか、もう頭のボルトが外れています(笑)


コロナは、検査法があり、治療法もあり、死亡率も数%

飛行機落ちたら、もうアウトでっせ


恐わいよ~



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

 

 

若者さんへ!!!歴史、構造を考えてね④

つづき


21 コレモ日本語あるか

Dsc_0169

奇才・金水先生の名著。たとえば、『薬、あるよ。あなた、これ飲むよろし!』・・・・中国人が、物語の中でよく使う日本語ですが、中国人と言えば、どうしてこのような言い方をすると思うのか・・・・いつからなのか?・・・・を。探求する名著。同じ著者で、日本語表現の歴史という本も名著・・・というか、すごいよね。


22 サルとすし職人

Dsc_0173

西欧の動物行動学と、日本の行動学の差異を、サル学の歴史を中心に紐解いていく名著。訳本。


23 イエティ

Dsc_0165

いわゆるヒマラヤの雪男の捏造の歴史ですね。


24 虹の解体

Dsc_0172

サイエンスが如何に迷信と戦ってきたかの歴史です。著者ドーキンスは、セルフィッシュジーンの生みの親ですね。


25 脳と心の考古学

Dsc_0168

臨床医であり、研究者の、(ライトな・・・・初学者むけ)心についての歴史学。


26 骨が語る日本人の歴史

Dsc_0150-1

タイトルどおりの本ですね。サイエンスと歴史好きな方には、たまらんよね。


27 構造主義科学論の冒険

Dsc_0170

何をもってして、純粋科学といえるのかを、歴史的に見た本。かなり影響を受けました。哲学と歴史好きには、たまらんよね。


28 構造と診断

Dsc_0171

医学における誤診の歴史(パターン)を紐解き、診断をいかに遂行するかを書いた名著。80年代に思想界を席巻した、タイトルは、構造と力から来ていると思いいます。イワケン、大好きな医師です。こういう方が、一人でも獣医師にいれば、獣医業界も、変わるのにね。


29 世にも奇妙な人体実験の歴史

Dsc_0175

この本には取り上げられてないけど、コロナの話題で言えば、前も書いたジェンナー。ワクチンの産みの親だけど、子供と召使を人体実験に使ったんだよね。今で言う、虐待と、パワハラ。



30 日本史

Dsc_0164

この本、忘れてた。小島毅先生の名著だね。どうして、歴史がそのように語られるか(学校教育で教えられるか)・・・というような構造がわかる本ですね。



明日以降は、いよいよペット関係・・・そういえば、私、獣医師でしたね。


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

 

 

2021年6月12日 (土)

若者さんへ!!!歴史、構造を考えてね③

では続き


⑪ 江戸の男色

Dsc_0149

日本ではホモセクシャルな方は、残念ながら、カミングアウトできず、可愛そうな状況にあるけど・・・。でもさ、そりゃ、有名なホモが知性のかけらもない奴等ばかりだもの。首絞めあってるよね。実は、昔は、ホモセクシュアルは支配層のたしなみだったんだよね、公家、僧侶、武家・・・ちなみに織田信長の相手は森蘭丸。

私は3冊、写真集を持っている。1冊は三島由紀夫、1冊は吉本隆明、そしてもう1冊は、森蘭丸をイメージして付けた名前のギタリスト・・蘭丸のもの・・・全て男性の写真集だけど、私はヘテロセクシャル。
Dsc_0158


⑫ 日本人の哲学

Dsc_0153

中世から現在までの、アカデミアから、いわゆる評論家のような方までを網羅している。暇なときに、ぱらぱらめくると発見がある。


⑬ 天皇もの

Dsc_0152

天皇もの、日本の起源ものは、100冊程度はもっているけど、政治姿勢は異なるけど、井沢先生の本は、本当に刺激的。確か、井沢先生で知ったのだけれど、死体の土葬を火葬に変えたのって、女性天皇の持統天皇なんだよね。キリスト教は、火葬は死体に対する冒涜だけど、持統天皇が決断しなかったら、狭い国土、土葬だらけ・・・。女性は強いね。

⑭ いじめについて

Dsc_0157

いじめの歴史と構造がよくわかる本。子供ができて買ったけど、実際に子供がいじめられても、なんとも思わなかった。それより、相手の子供の心境をしつこく聞こうとして引かれたな~。大人のいじめの方が酷いからね。ちなみに、世界各地にある『いけにえ』は、いじめの初期型で、集団の集中力を高める意味がある。いじめとは違うけど、話題のワクチンの発見者・ジェンナーは、子供と召使を実験台にして、世界初のワクチンを作った。いまでいう、虐待とパワハラ(笑)。つまり、歴史をみると、基本的人権なんて、普遍的な価値ではないことがよくわかる。

⑮ 売春の歴史の本

Dsc_0151

さすが女性最古の職業だね。


⑯ 哲学大図鑑

Dsc_0155_20210612002401

コンパクトにまとまってよい本です。哲学は思索の歴史ですからね。これをみて、興味のある哲学者を調べて、実際に作品をかうと良い。


⑰ 世界犯罪百科

Dsc_0159

昨日紹介した、殺人百科の犯罪シリーズ。歴史上の国家による大虐殺から、現代の犯罪を系統的に分類した名著。高校生のときに読破しました。おかげで、たまにプチ犯罪にあっても、驚かなくなりました。

⑱ あらゆる犯罪は革命的である

Dsc_0156_20210612003401

世相を騒がせた昭和の犯罪の重層低音を読者にイメージさせる本。



⑲ディスタンクシオン

Center_0001_burst20210611235

話題になった社会学の本。個人史が、歴史的な階層に固定化されるというのをエビデンス化した本。まさにだよね。庶民は、所詮、スノブに生きるしかないんだよね。文化的貧困は構造化されているんだよね。


⑳ フーコーの作品

ただいま絶賛貸し出し中!!

監獄の歴史、性の歴史など。国家は知をコントロールするのであり、まさに今のコロナじゃないけど、病気に時代の意味を与えてきたのは国家だからね。


明日以降は、サイエンスへ


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

 



2021年6月11日 (金)

若者さんへ!!!歴史、構造を考えてね②

では、本の紹介をします。

① ちょんまげのひみつ
11_20210610230301

日本の男なら、一度はマゲ
行きつけのヘアサロンの方に聞いても、どういう経緯で、奇習・マゲが生まれたのか、専門学校でも習わないんだってね。

② 日本髪大全
Dsc_0131
髪は男の命!
古代から現代までの髪型の歴史がわかります。

③ 殺人百科
Dsc_0135

男なら一度は人をころし・・・・
中学~高校時代は、どうして殺人が起こるかについて取り付かれるように自分で研究してました。これらの本は、40年前のもの。ホボ全ての殺人のパターンが研究されてます。殺人に関するノンフィクション本はホボもってますね。この辞典と、シャーロックホームズを読んでいれば、革命的な殺人はもうないね。でも、TVドラマなんて、今、50%が殺人ものじゃん。皆も、好きね~。

④ サンカの歴史の本

Dsc_0134
地元では、私の親の世代は、お前はサンカか~とか、ホイトの子か~とか、汚い服装や汚い食事マナーで食べると言ってましたね。⑤には関係ないある集団が、江戸から現代までどうも存在したのは確かなようですが・・・う~んでもサンカは、半分捏造っぽい・・てのが分かる本。


⑤ 阿部きん也先生の書物
Dsc_0140
中世ヨーロッパの世界観がわかります。⑥も参照。


⑥ 日本の被差別階級の頭の歴史

Dsc_0138
ETAといえば、ヨーロッパでは安い時計のキャリバーを作る有名な会社だけど、日本では被差別階級。イタリアのチョコブランドDOMORIと同様になかなか発音できないローマ字。そのETAの頭・弾左衛門と、もう一つの被差別階級の頭・車前七の歴史本。ちなみにこのような他国の人間には分かりづらい差別は、韓国にもある(ぜんら北道と、なんどう・・・確か百済と新羅系?・・)職業に由来する差別は、ヨーロッパにもあったけど・・・ドイツ人なんて苗字が職業の方がいる・・歴史的に消滅するんだよね・・・阿部きん也先生の研究だね。


⑦ ムック本・大瀧詠一

Dsc_0148
天才だよね。同著の中にある、ポップスの分母分子論は、社会学の構造主義を天然に会得して、音楽に持ち込んでる。いい曲をかけるヒトは沢山いるけど、なぜそれがいい曲かを説明できるヒトはあまりいない。歩けるけど、医学的な歩行理論は普通の方は知らないのと同じ。

⑧ 悟り体験を読む
Dsc_0145
元々、釈迦だって自分が悟ったなんて言っていないように、インドでも中国でも原始仏教には、悟りはなかった。というわけで、いつごろから悟りが文献上で確認され、その体験がいかに、病的であるかを解明していく名著。仏教界は、もう異常だよね。今こそ、仏の力でコロナから身も守りますって宣伝したらいいのにね。何が仏の力さ!嘘つき!ぐすん。

⑨ 語源遺産の旅

Dsc_0144
べっぴん、やぶ医者・・・意味不明だけど、根付いてしまって、本来の意味が、もはやわからない言葉の語源を探していく本。

⑩ 魔術的芸術
Dsc_0147
シュールレアリズムの源流を、古代の壁画までさかのぼる名著だね。


明日以降もやりまーーーす



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 



2021年6月10日 (木)

若者さんへ!!!歴史、構造を考えてね①

私のブログ60%が30代以下なのね。

武田鉄也が、なんであんなにウルサイのか(ウルサかったのか)、最近ようやくわかってきて、結局、アホナ若者が増えすぎて、嘆いてたんだよね。


鉄也、なんばしよっと!



さて、私の書庫に3000冊の蔵書があって、実は獣医学は5%くらい(だって最新の英語論文はタダでネットで引けるからね)で、あとは歴史、哲学、評論、思想。。


で若い人たちに言いたいのは、

歴史って大事だよ

そして

歴史が構造化されて現代(現在)があるって感覚をもつと、

ブルシットワーク以外、

楽しく労働できる。


私は、研究者肌といわれる臨床家だけど、学生時代のバイトでは、営業のようなものが、とても上手かったね。


それは、

私、ニーズがわかるんだよね。


例えば商品の販売をするには、差異化の説明が重要だけど、なんで、あるメーカーがそこにこだわり、製品を作ったかというのは、製品の歴史に隠された構造を理解すれば簡単なのさ・・・というかそれを知るのが


庶民の知!

知識人の仕事は、歴史と構造の解明だからね。


実は、医学論文は、これまでの歴史と、どうしてこの研究をしたくなったのか・・・まさに構造だね・・・から始まるのさ。


だから有能な医学者は、絶対に営業に向いてる。


さて、

名曲

旭兄ぃの、昔の名前で出ています・・・・をニヤリと聴けるのは、歴史と構造がわかっているからだからね。





関西が生んだ最高のボーカリスト・ヨースコー率いるコブラの『Sing along together』



 

かのオザケンが、歌詞にうなったんだよね~

でね、

彼らのサウンドは、日本ならではなのね。それは、海外ではありえない、OiとPunkの融合だからさ・・・Oiは労働者階級から発生し、Punkはイギリスでは大卒、アメリカでは芸術家・詩人系の音楽・・・どちらもカウンターカルチャーだけど、歴史が違う。


でも、


日本では、階級化された労働者はいないので、Punk系に融合して、こんな奇形ができる。


最高だ!

Oiは
フレッドペリー、ボウズ、together、Oi(オイ)って叫んでスカビートに近い

Punkは
モヒカン、alone、8ビート


まさに融合だね。


ちなみに

この曲の歌詞は

駆け抜けろ、お前・・で始まる

サビは

特別な夜さ 一致団結 ディスコード(THIS 行動!)・・・・・・・・・Keep on 信義ing 盟友 on the street!!!!!


書けんよ(笑)


ちなみにさ、


キャロル、クールスは、ロックじゃなくてロックンロール、


吉田拓郎は、フォークじゃなくてロック


ルーツが、構造化されてるんだよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回の

若者さんへ!!!歴史、構造を考えてね②では

そういう関係の本を紹介しますね。



はらからよ(同胞よ) 立ち上がれ GET UP! STAND UP! 明日へのチアーズ



Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 



2021年6月 8日 (火)

時代の先端を行く方法

先生っていつも先端を行って、すごいですね!

って

後輩の先生に言われる(オダテラレル)、


たかし54歳!!!


どうやったら、そうなれるんですか?


簡単だよ!!!

えええ、おせーーーーて!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・酒、やめな

・魚に、こだわれ

・カラオケは嫌いだけど、歌い始めたらマイクを話すな

・妻にだけ涙をみせる

・子供には、ちったー世の中の愚痴を吐け

・酒場なんて行かない

・めっちゃ目だつ服装で歩いて

・すぐはしゃぐ


そうすると

時代の先端の人間なれます。


だって、えーごじゃない、えいごが言ってるもん

 




えいご、さんきゅ!

大嫌いだよ!


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

2021年6月 7日 (月)

JAP度(係数)

JAP度(係数)とは、


獣医安心多項式(Jyui Anshin Polynomimal)係数の略で、


新しく獣医を探すとき、


ネットの口コミ(例えばgoogle)を利用した探し方の方程式

です。


JAP度が高いと、いけてる!!!!!

ってこと



JAP度=

獣医の口コミ平均値×口コミ数÷(開業年数)+開業年数+5年以上勤めた人数(獣医師数+AHT数+事務員数)



いやね、


昨日も書いたけど、


すっげー高度で戦っている病院のクチ込みみると、平均値が低くて(重症が多いとね)、でも、口コミ数自体は多いんだよね。



逆にてきとーな・・・まあ、いいか。



毎日2~4人くらい断っているので、


なんとか分かりやすいものを・・・・と考えました。


ええええええ


わたしが!!!!!!



あそこ、JAP度高いよね~


って

日常語になるといいいね


(ならんか・・・・わははは)


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

2021年6月 5日 (土)

差別上等

人種差別、民族差別、障害者差別

は、

大、大、大嫌いだけど、



馬鹿は大嫌いだ・・・・・


この国難に、専門家でもないのにTVで発言するデマゴーグや、彼らの情報に騙される馬鹿・・・馬鹿の周りには馬鹿しかいないというのが通説である。


さて

馬鹿と差別で思い浮かべるのが


学歴差別である。


私は完全な学歴差別主義者。


でも、世間一般が思うのと少し違って

Aランクの大学卒業以上と、それ以外と、学歴を信じてない層の、3層に分けて考える。


もしかしたら


差別というより、区別かもしれない。


でも、


差別と区別は同義だから、


そういう学歴差別主義者です。



昔の会社の

雲の上の東大卒の上司は、

私の大好きなジョージ・オーウェルの動物農場を

東大では当時、教養課程で英語で学ぶそうで、


『あああ、北森君、アニマルファーム好きなの~、あの出だしは確か、×××で、さ・・・』って英語で・・・・・なんなのその記憶力、20年前でしょう!



昔の会社の

北大卒の天才の先輩は、

私が国家試験の為だけに前日必死で丸暗記したドナンの膜平行の式をスラスラ、そらで、言ってたし・・・・キチガイかあんた!!!!



広大卒の英語の秀才の先輩は

私の大好きな聖子ちゃんのスイートメモリーをネイティブの発音で歌えたし・・・・おい、TOEIC750って、変態だろ!!!!


・・・・・・・・・


高校の時に、あまりに暇で、日本国憲法をラテン語に訳していた・・・・とか、あらゆる言語を半年でおぼえらるとか・・・・・医師ならば誰でも知っている東大卒の某精神科医の話ですが・・・・・

は~

学歴は、


社会的能力との相関はとても高く、社会的能力との因果関係もあると思います。


開高健、廣松歩、大森荘蔵、三島由紀夫、西部すすむ、阿部欣也、橋本 治、遠藤ミチロウ・キヨシロー・吉田拓郎先生(日本三大ロウ達)、佐伯守先生、小島毅先生、内田樹先生、中島義道先生、呉智英先生、高橋源一郎先生、中井久夫先生、岩田靖夫先生、宮台真司先生、与那覇潤先生、東浩紀先生、鈴木邦男先生、オノ・ヨーコ先生、村上隆先生・・・・(鬼籍に入られた方は敬称略)



私が生きた時代、

社会を数mmでも動かした・・・・そして私を、あえて言うと、犯した・・・・人物は、みーーーーーんな、


芸術家以外は難関大学卒(芸術家も大卒以上)だね!!!!


(医者は当然大卒ですが、この中で医者は一人)


だもの。


私の大学の恩師の言葉


『北森よ~、(私達みたいな)馬鹿は、賢い人間の頭に、考えてもらうんだよ、でも、問いだけは用意しとけよ!!!!』



頭の良い方、学歴の高い方・・・・ぜひ、声をかけてね(うふ)



ちなみに


差別と区別は違うと思っている方、


それは短計だと思うよ

差別って、

日頃、良い意味でも使うから


商品を差別化して売り上げUP

とか、

無差別にウイルスを攻撃する免疫とか・・・・・・言うでしょう~(笑)

・・・・・


・・・この程度の死亡率と死亡者層で、慌てふためく世界には、もう世界規模の戦争なんて無理だよね・・・・って、天才の彼らにきいてみたいな・・・三島由紀夫なら、西部ススムならどう応えるだろうか?




お礼と、、、、、

繰り返しますが

体調不良と、

手術の予約が2ヶ月埋まっており


新患をお断りして、います。


内容がある程度分かれば、かつ、メールであれば、出来る限り、他院の選び方かつ紹介(直接じゃなくて、ここいいよ~みたいなね)など、、、、モロモロを、お伝えしているつもりです。

(電話はやめてね)


毎日2~4件、お断りしているので、月にすると・・・・。


・・・・・・・


殺すのか・・・・殺すじゃないよ・・・殺すのか・・・だよ~


死んだらお前のせいだ!!!


暴言、脅迫、意味のわからない書き込み等には、現在順次対応中ですが、


中には

色々教えてくれて感謝しますというメールや電話もあって、


ほっとします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


はっきり書くと、分からない場合は


① 検査機械が充実している(毎年少しずつ増えている)

② 先生が若い(45歳以下・・・あ、俺は以上だよ・・・笑)

③ 明るい雰囲気

④ 院長とスタッフの関係性が良い

⑤ 数人のAHTが、5年以上長くいる

⑥ 得意な分野がある

⑦ 英語が読める(今は、即効で先端医療が英語でわかる)

⑧ CTとMRIがある(CTだけじゃ、駄目ね)

⑨ 論文を書いている

⑩ 手術数が多い

⑪ 紹介先が豊富

⑫ 意外と、ネットの評価が低い
・・・・本当だよ、難しい症例ばかりがくるから、ね、低いことが結構ある。4以上は、信用できないよ。ちなみに当院も4以上だけど(笑)。ちなみに私をいつも助けてくれる病院は、ええええと、3.5か~。。。。うちより低い、信じられん。で、なんもできないローテク病院が4.●・・・・は~。


悪貨は良貨を駆逐するだね。

まあ、悪貨に通ってる人も、エートスが同じならば、ロゴスに見えるんだよね。


知ってる?

未開の地の民族は、キツツキのクチバシ舐めると、歯痛が治るんだよね。


どんな物語を信じるか・・・・

だね。


順不同




Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 



2021年6月 4日 (金)

木曜日の、るーてぃーん

月初め、もしくは2番目の休診日の木曜日は


必ずオレ様

美容室、歯医者、主治医(2人いるうちの一人)、ドラム教室がルーティーン・・・・。



私の診療の20%は無料なのですが(研究対象ね)・・・・・・・・・今は心臓、遺伝病・・・・(15年前は抗体価、年間150例は測ってたね)



3年に1回くらい

知らん奴から(敵国のスパイかな?・・うそ~!!!)


電話で、

『なんで無料なんですか!』

って、聞いてくる奴がいる。



その答えですが・・・多分ね・・・・・、


そのルーティーンのおかげなんですね。


それらは、全て、高度なサービス業。当然、毎回、対価は払いますが、物売りではないので、その対価は、私が決められないんですね。。。。

言い換えましょう


上手いすし食ったら、帰り道に、乞食に恵みたくならない?

ちょっと違うか(笑)


上手いそば食ったら、帰り道に、嫁にブラウスでも買ってあげたくならない?

ちょっと古いか(笑)


でも、そんなドウシヨウモナサ感をして、他の方に、その分をパスしている感覚です・・・・が、答えです。


嬉しくて、悔しくて、もどかしくて、さ。



サービス業は、

情報



情熱をパスする職業

さ!


当院で治療して、良くなるのが前提だけど、当院から帰ったあと、その方が誰かに何かをパスしてくれたら、

嬉しいな。


と、いい調子で書いたけど、


悪口が得意だから、

最後に悪態たれると、


流行の配信などで、

●●病についてとか、●●食事について・・・・・みたいな動画がくだらないのは、そのドウシヨウモナサ感がないからなんだよね。他人の情報をパクパク金魚みたいに話すだけで、何が楽しいのか意味不明、糞みたいな笑顔でさ・・・私の調査によると、テンポ持てないような・・もしくは移動テンポ?みたいなイカガワシイやつらの巣窟だね。


一流大学はいなさそう

当たり前か


(オレは2流ね。。。。しつこいか)



何かの治療をうけてさ、

何かが変わってさ

対価を支払ってさ

んん?

えええ?

(思ったより安いぞ・・・価値は高いが価格は安いぞ・・・・)


う~ん、嫁にブラウスでも買ってやろうか(くどい?)


って思うのが、


良いサービス業だよ


だって、

究極のサービス業・・・ロック、クラッシック、バレエ・・・・アーーーート

が、そうでしょう?

1_202106040032012_20210604003001

4_20210604002801

 


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 

2021年6月 3日 (木)

ロゴスとエートス

今月、

既に5件の患者さんをお断りしました。

半年前から、新患は断っていますが、

私の体調不良や、手術の2ヶ月待ち

などで、


どうしようもありませんです。

本当にすみません。


(暴言の数々、許しません・・・うふ)


でも、

実は、最近、


禁を破って、●●人の新患を受けてしまいました。


唯一見たことがある漫画『はだしのゲン』で私が得た教訓は、助けられた国のヒトには、いつか助け返すこと


。。。。。です


獣医とはまったく関係ない話ですが


私が以前にやはり過労で倒れたとき・・・・1ヶ月間死んでました・・・・ズーーーと聴いて勇気を与えてくれたのが●●人マエストロが指揮する、マーラーのNo3でした。一日中聴いてましたね(ちなみに、最終楽章は、茂原から地元広島まで延々聴くと、18回くらい聴けます)。



ただそれだけで、その●●人の方を

お受けいたしました。

これが私の



ロゴスとエートス

です。



でも不思議なことに、

その方のペットの疾患が、


極めて極めて学術的に貴重なもので、私の研究生活に、もしかしたら、花を添えることになるかもしれません(お受けしたときは分かりませんでした)



三島由紀夫が、


全学連の猛者たちに、君たちが天皇と言ったら、いつでも手を組む


といったのを、


少し分かる気がします。



ロゴスだけでも

そして

エートスだけでも


人生つまらないからね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こちら側から、そちら側をみたお話でしたが、

逆も案外同じだと思う

のだけど、


どうだろう?


Bnr1

Photo_20200129094701

Youtube12

Youtube2

 



2021年6月 2日 (水)

なおみさん

スポーツ選手は、

基本単純

だけど、

時として、ヒーローになる。


ナオミはまさにヒーロになったね。


彼女が日本人ならば、皇室に入れるのだろうか・・・なんて思考実験をしたことがあるけど・・・彼女はインターナショナリストとして生きるべきだね。


昨日書いたけど、

まさに

彼女は政治的


最後に言ってたよね、自分のカミングアウトで少しでも世界が変わればってね・・・・自分の行いが世界につながるという意識こそ、政治的。


それを、

公然とするのがヒーローです


私の中で


セバスチャン・コー、

ナブラチロア

中田

落合

イチロー


そこに


ナオミ


が、加わったね。



99%の奴隷のような人間は、

無記名で

暴言を

インタビュー記事で書いたり、

SNSで書いたり、


呪いの言葉を撒き散らす


呪いが、有効なのは、数千年前から変わらない


昔は、奴隷は殺せばよかったけど、今の時代、奴隷を殺すようなことはできない。。。残念だ。



ニーチェの定義によれば

貴族は、内からこみ上げる意思のみで(外界を必要とせず)、時に無思慮に、衝動的に行動する。


ナオミ氏のように


政治的に

貴族的に


生きましょう

(ちなみに、ニーチェは、貴族として、ゲルマン、ホメロス・・・そして日本人の貴族をあげている)


2021年6月 1日 (火)

やはり政治的なんだと思う

私は、案外、

エロ



グロ



ミーハー


だけれども、


こと、獣医学に関しては


・自分のミッションがある


・それは自分しかできない


・それをすると、獣医学は1mmくらいは進歩する




と思っているから、


極めて、


党派的ではないけれども、


政治的な人間なんだと確信している。



私が倒れると、

ひとつの直接性が倒れる

もたれあうことを嫌った

反抗が倒れる



獣医学、ペットに関する、発言・・・・批判、戯言、悪口、文句も、私はここで、記名で実施しています。


でも

世の中

無記名の批判ばかり



蔓延していますね



そういうことをするヒトは、


非政治的な人間。


非政治的な人間とは、


自分の行為が、自分の所属している集団(国家、会社、団体。。。。)にこれっぽちも、影響を与えないと、シニカルに考えている人々ですね。



ある思想家にいわせれば、


無記名の批判は、


呪いだそうです。


正体を隠して、呪いの言葉を投げつけているんですね~


そりゃ、非政治的行為ですよ~。



一度、呪いのとりこになると、


呪われる方の立場には、立てません。

いつだって

呪う側です。



今の時代は、

昔と違って

呪われる側のほうが、


何ごとかをなそうとしている政治的な側ですね。


さあ、

皆さん


自分の場所で


もっと

政治的な人間になりましょう


« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »